7年越しのリベンジダービー

7年前のダービー
レイデオロが皐月賞のリベンジを果たし、ダービー馬に輝いた年だ。
この年、自分の本命はやはり皐月賞で人気を裏切った◎スワーヴリチャード
馬券的には本線で獲ることができて、儲けることはできた。
では、何をリベンジするのか。

実はこの年、直線を向いてからの自分の視線は、ただ一頭
残り150mではレイデオロに交わされた
100m地点ではスワーヴリチャードにも差された

どっちが勝とうが構わない。

馬券的な本命はこの3着だ
でも、3着なら十分ある、まだ抵抗している、伸びている
そう、14人気マイスタイルだ。

三連複で136,680円、1,000円くらい買っていたか?
三連単なら541,120円、確か600円か700円
とにかく500万弱になるはずだったことだけは、はっきり覚えている。

が、最後の最後
1人気アドミラブルに差されて終わった
、、、クビ差


メイショウタバルが出走取り消し、逃げ馬がいない。
それを知った時、このレースのことが思い浮かんだ。
そう、マイスタイルの鞍上は横山典弘、2枠3番からのポツン逃げだ。

⑤ダノンデザイルは決して逃げ馬ではない。だが、未勝利は番手から力強く抜け出しての勝利。京都2歳ステークスでは、脚を計りたかったのかは知らないが、後方からのレースで、切れない、でもしぶとく伸びる(ゴール前後は一番伸びていた)、で4着
続く京成杯では、先行の位置取りに戻し、早めに仕掛けるも、じわじわしか伸びず、でも最後まで脚は止まらず、今回上位人気のアーバンシックを封じている。
にもかかわらず、9人気
しかも内枠、3枠5番

行くんじゃないか?
40%くらいはある。

ならば
この年の勝ち馬レイデオロ
産駒→①サンライズアース
2着馬スワーヴリチャード
産駒→②レガレイラ、⑧アーバンシック

逃げるダノンデザイルを、番手からこれを目標にしたサンライズアースが交わす、鞍上はここ一番の一発屋池添
最後の最後に後方から差してくる馬が届いて2着
逃げたデザイルは3着

なくはない。
それでいて、百万馬券
よしよし。


次は戦績で考える。

勝ち馬はレイデオロ
新馬東京2000①人気①着→葉牡丹賞中山2000①人気①着→ホープフルステークス①人気①着→皐月賞⑤人気⑤着→ダービー②人気
いるではないか
新馬函館1800①人気①着→アイビーS①人気③着→ホープフルステークス①人気①着→皐月賞①人気⑥着→ダービー②人気
しかもどちらも鞍上はルメール
そう、ルメールが選んだのだよ。

これは父スワーヴリチャードのリベンジでもあり
木村哲也調教師&ルメール騎手
昨年2人気で凡走、入線後に心不全で倒れた
スキルグィングのリベンジ
枠は同じく1枠2番
手向けの白
あまりに美しい

勝ち馬は決まった。
②レガレイラ

2着馬はスワーヴリチャード
共同通信杯東京1800②人気①着→皐月賞②人気⑥着→ダービー③人気
共同通信杯④人気①着→皐月賞②人気①着→ダービー①人気
スワーヴリチャードと比較するとキャリア不足の感は否めないが、その点は圧倒的な戦績でカバー、前走のレコード決着を前受けで勝利したダメージが心配。
ゆえの2着

あるんじゃないか?
⑮ジャスティンミラノ

あとは
あの時のリベンジ
人気の一、二着争い
の後の3着争いを楽しみたい。
あの時の500万には到底及ばないが、それはそれで良い。

ちなみに実際の3着
アドミラブル
【戦績】
新馬①人気⑨着→未勝利②人気①着→3戦目で距離を伸ばし①人気で500万勝利→4戦目で青葉賞を①人気で勝利→ダービー①人気
新馬①人気②着→未勝利①人気①着→3戦目で距離を伸ばし①人気で500万勝利→4戦目で青葉賞を②人気で勝利→ダービー⑧人気
=⑪シュガークン

【鞍上】
デムーロ
=⑥コスモキュランダ

今回は押さえる
あの時の悪夢の再来、、、

でも今年は差されてもヨシ


※なお、この記事は読み物としての個人的な馬券を紹介するもので、的中を保証するものでは、いっさいありません。
何かの参考になれば幸いですが、決してお勧めはしませんので、温かい目で見ていただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?