見出し画像

集中馬理論

実は今まで、地方競馬は避けてきていた。
競馬歴は30年以上
たまにのバカ当たりはあるが、基本的には(大多数の人が)儲からないもの
と理解しているからだ。
平日まで競馬をやるなんて、傷口を拡げるようなもので、危険極まりない。

ところが
最近、どうも違うのだ。
「集中している馬を狙え」ば、どうやら的中率が良いようなのだ。
ゴールデンウィークに時間があったので、地方競馬に取り組んでいたところ、タイトル上の高額馬券が的中し、あわててspat4に加入し、今月から地方競馬本格参戦している。
今のところ安定して(1開催に1回くらい)、高額馬券も的中できている。

「集中馬が強い理由(考察)」
・集中馬は先手を取りやすい
→過度の集中状態=イレコミゆえに、見極めは難しいのだが、地方は基本前有利なので、これは必須条件。好走と暴走は紙一重。
・集中馬は頑張れる
→ダートは芝以上に気持ちで残る部分が大きい。走る気になっている馬はもうひと踏ん張りが違う。

これが中央競馬ではうまく嵌まらないのだ。
「集中馬」はあくまでメンタルの状態で、各個の馬体評価はまったく加味していない。
おそらく中央競馬では頭数も多く、メンタル的なものだけでは、能力を凌駕できないことが多いのだろう。
逆に地方競馬では、(中央競馬と比較して)開催日数も多く、使いづめなどによる疲労(ヤリ、ヤラズ)などから、能力通りの比較とならず、メンタルでカバーできる逆転現象が起きる。
と見ている。

ただ、どの程度信頼できるかまったく分からないので、検証していきたいと思う。
本当にプラス回収できるのであれば、夢の有料note馬券家の誕生である。

基本的には
◎→本命(単勝・複勝)
○→対抗(◎との馬連・ワイド)
あくまで集中の度合いの選択で、人気はまったく加味しないので、人気と比較してうまく取捨してみて欲しい。

【注意事項】
・専業ではないので、毎レースは更新できません(基本的には1R~8Rあたりで勝ち逃げしたい)
・パドックを見ないと判定ができないので、更新は20~10分前になります(10分前までに更新できない時はスルーします)→そもそも更新できるのかを試してみたい
・地方競馬参加は月曜日~金曜日、まったく参戦しない日もあります。
・乗る、乗らないは個人の自由であり、それによる損失にはまったく責任を負いません。ちなみに個人的には◎○軸の三連単マルチが好きです。思いもよらない高額馬券が手に入る時があります。
・あまりに当たらないようであれば、勝手にひっそりと辞めているでしょう。
・何か思いつく(訂正すべき)ことがあれば、随時更新していきます。高額馬券をとれ次第、更新していこうかな、とも。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?