見出し画像

アケコン静音化の全て

こんばんは。
大人気格闘ゲーム【ストリートファイター6】の発売に向けて、アケコンの静音化を成し遂げることができたのでここに記します。

なかあし

■ 結論『 本当に静かになる 』

結論から述べていくこの潔さ。
まずはデシベルの変化を感じてくれ!!
操作レスポンスも上がった気がします(当社比)


■ 今回の静音化で用意したもの

【1】愛用のアケコン QANBA Obsidian 

知る人ぞ知るアケコンの名機。
慎ましく光る姿がカッコいい。
電源コードの蓋が固すぎて爪を折る人が居る。
俺も折れた。

【2】静音レバー
 QANBA Gravity 「JOV8」

プレミアム感漂う大人の風格。
クァンバのロゴが男心をくすぐる。

【3】静音ボタン 
 GAMER FINGER φ30×8個

話題の銀軸スイッチボタン。静かで反応が良い。
雷鳴が轟くほどの奇抜なデザインは保護シール。

【4】吸音素材 ( スポンジ・すきまテープ )

調子に乗った。だれか一緒に吸音しませんか?

■ 静音化作業は意外に簡単だった

【1】裏蓋の封印を解く

※プラスドライバーが必要です

アケコン底面の6箇所のネジを取り除き、裏蓋を取り外します。
そこにあるのはテクノロジーの全てでした。


【2】レバーを交換する

※マイナスとプラスドライバーが必要です

■1.赤いマルの中心にマイナスドライバーを当てながら、レバーボールを反時計回りに回転させて取り外します。
■2.ピンクのマル4点のネジをプラスドライバーで取り外します。
■3.緑に囲われたコネコター部分を慎重に取り外します。
■逆の工程で新しいレバーに交換します。


【3】ボタンを交換する

端子を抜く前に全体写真を撮っておくことをオススメ。

1ボタンに2本ついている端子を抜きまくる作業。固すぎて抜けない端子が紛れているので、損傷を与えないよう丁寧に掴みながら力を加えてブチ抜く。ここが最大の難所であり、ここを越えると作業の9割が終っているようなものでした。(多分)

全てをブチ抜き、そして入れ替え、
安堵の気持ちが隠れている完了写真。

【4】スポンジを詰めまくる

スポンジを詰めるという未知なるセンスが問われる。
裏蓋のキャパシティを限界まで削り込むのだ。

■静音スティック爆誕

無事に換装を完走。(200点満点)

スト6は人生史上最大のブームになりそう

スト6に向けて各種デバイスの準備を進めている格ゲーマーの皆様方、本日もお疲れ様です。発売日が迫る一日一日、いかがお過ごしでしょうか。この度わたくしは『スト6で高みへ上る為のデバイス』ということで、操作レスポンスを上げる静音レバーと静音ボタンを携えたこのアケコンで誰よりもインパクト音に反応し全てのドライブダッシュを迎撃することをここに誓います。かかってこいや…\(^q^)/(震え声)


■対戦ありがとうございました

Twitchでゲーム配信も始めました。
高みを目指して頑張ります!なかあし - Twitch

最後まで読んでくれて
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?