今年プレイした乙女ゲーを適当に振り返る

・カラマリFD
去年からやってるんだけど岡崎さんと白石さんしか終わってない。
本編ほどの面白さは感じられなくてだれてしまった。

・幻奏喫茶アンシャンテ
カヌスだけ攻略して積んでいる。
なんというか、悪くはないけど良くもなかった。
相性がいい乙女ゲーって序盤からすらすら読み進められるんだけど、これは読み進められなかった。
ただこの先もっと面白くなりそうな気もするし、カヌス√も面白いか面白くないで言えば面白かった。
いつか再チャレンジしたい。

・ビルシャナ戦姫
どうしても文章が冗長に感じてしまう。読み進めるのが苦痛。
ちゃんと作られているとは感じるのだが……。
動画見てる時とかに起動して連打しながら読み進めてる。
知盛推しの方にいただいたものなので、もう知盛だけやってしまおうか悩んでる。
今は教経→弁慶の途中

・テンペスト魔女
既プレイ。初回あまりにも爆速で終わらせてしまったのと記憶が薄れてるのでFD前にもう一度やろうとしたが、途中で積んでいる。
FD発売までに完走したかったが、無理でした。

・BUSTAFELLOWS Season2
めちゃめちゃ楽しかった。本編からの期待を裏切らなかった。
無印ではハマらなかったシュウ(シュウテウ)にドハマりした。
その後無印やったらシュウは無印から良かったです。当時の自分はヘルベチカにハマりすぎてシュウの魅力に気づけなかったのかもしれない…

・BUSTAFELLOWS
2が超良かったから無印もまたやりたい!と思って始めた。
シュウとヘルベチカだけやって放置してる。残り3人も年内にやりたかったけど無理でした!

・華アワセ蛟編
既プレイ。なんかやりたくなって起動した。まだ全然進んでない。
序盤だけど蛟一択じゃね?と思った。
姫空木さんがやばかった覚えがあります。

・夏空のモノローグ
既プレイ。木野瀬と篠原を攻略した。
夏の間に全員終わらせたかったが無理でした。

・ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart
既プレイ。DL版セールで買い直した。
やっぱり面白い!
当時は気づかなかった夜ノ介くんの魅力に気づけたし、買って良かった。

・クラブ・スーサイド
好みぶっ刺さった作品。
ずっと気になってたんだけど、もっと早く始めれば良かった。
私は死について考えるのが好き+乙女ゲーが好きなので、本当に作ってくださって感謝。
まだ最後の1人終えてない、終わりたくないなあ

・月影の鎖
既プレイ。移植待てなくて始めちゃった。
一番好きな榛名だけやった。他のみんなはSwitch版まで待ちたい。

・終遠のヴィルシュFD
イヴのEncoreだけやった。
本編の記憶なさすぎてどうしようってなってる。なった。
リュカEncore途中で放置。

・遙かなる時空の中で6
既プレイ。セールでSwitch版を買った。
現在プレイ中。当時帝国側の3人は攻略しなかったので、その3人から始めてる。
当時1番好きなのはコハクで2番目は村雨さんでした。

・遙かなる時空の中で7
体験版をプレイした。長政さんが気になる。
大和の立ち絵、斜め向いてるのと正面でかなり印象違うと思うんですけど、どうでしょう(?)
斜めだとドタイプなのに正面だとタイプじゃないから困ってる。
→その後購入したものの、体験版で進めたところまで進めるのがだるくて放置中。

・ジャックジャンヌ
体験版プレイして面白かったのでそのまま購入。
スマホ版とSwitch版どっち買うか悩んで両方やったけど、作業が無いのと価格が安い点からスマホ版にした。
1周目終盤で放置中。

・テン魔女FD
しばらく乙女ゲーをやる気力がない時期が続いていたが、テン魔女のビジュアルファンブックのカバーを見たら無性にやりたくなり、始めました。
結果すらすら読み進められて1日でゼンルートを終えた。残りの3人も年末年始中にやれたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?