マガジンのカバー画像

23時ごろのメロディー

115
寝る前の一曲。基本懐メロです。21~22時台になったり、曲が思いつかない日は休むかもしれません。ご了承ください。
運営しているクリエイター

#洋楽

再生

Le Flex - Hero In A Movie Scene (2021)

80年代当時の洋楽よりも80年代っぽい2021年の Le Flex。

再生

後藤久美子 - 大人になりたい (1962)

5月10日、五・十、ゴトー、ということで無理矢理ひねり出しました。元祖ゴクミ。5歳児にこんなクセの強い歌い方を教えてはいけない。 オリジナルを歌う Connie Francis が日本語ヴァージョンも出していたんですね。 https://www.youtube.com/watch?v=Y54at_15o6c

再生

Regina - Baby Love (1986)

きょう立ち寄ったブックオフのアナログ盤コーナーでこの曲の日本盤シングルが飾ってありました。たしか630円。CD(アルバム)のほうが遭遇率低めですね。サブスクにもないし。

再生

Emerson, Lake & Palmer - Nut Rocker (Live 1970)

本日はチャイコフスキーさんの184歳のお誕生日とのことなので、この曲を聴きましょう。これを載せるにあたり少し調べてみたら、ELPがチャイコフスキーをアレンジしたのではなく B.Bumble & The Stingers というグループが1962年にリリースしたヴァージョンのカヴァーだそうで。だから邦題もあえて「くるみ割り人形」ではなく「ナットロッカー」なのか... https://www.youtube.com/watch?v=lFhIBvSnGg4

再生

Universe Best Songs 2014 - Happy (2014)

10年前のちょうど今頃 Pharrell Williams の Happy がチャートの首位を独走して、世界中の人々がこの曲にあわせて踊るトリビュートビデオもブームになりました。その中で当時私の一番のお気に入りだったのがモンゴルのタレントオーディション番組 Universe Best Songs のMC陣による本人歌唱のカバーです。 おしらせ やるべき用事がいろいろありまして「23時のメロディー」の更新は少しお休みします。遅くても4月中旬までには再開します。

再生

Strictly Inc. - Walls of Sound + Only Seventeen (1996)

本日は Genesis の Tony Banks のお誕生日とのことなので Wang Chung の Jack Hues をヴォーカリストに起用したプロジェクト Strictly Inc. (1995) のTVライブを。