【7日目】免許合宿の記録。

7-1:なんとか記録。

7日目。
今日は2限の9:20から技能が1コマあるのみ。
なぜ1日1コマずつなのか。
いつも通り朝から順番に書いていくけれど、これを書いているいま実はとてもがっかりした気分でいる。
それについては最後。
はぁ、。

8:45ごろに起床。
朝食は食べない。
8:30ごろに意識はあったがすぐ起きるのはむずかしい。
ただ、午前中の眠気はあまりない。
矯正されつつある。
朝シャワーへ。ちゃんとお湯。

9:20から技能なので10分ごろに受付兼待合室へ。
昨日の(信用できないと噂のiPhoneの)天気予報では、今日は寒いという予報だったけれどそんなに寒くはない。
受付に体温を伝え、教官が来るまで待機。

今日は、再びローテンション教官。
最初は助手席からスタート。
今日は坂道発進とバック。あとクランクも。
落ちついた柔らかい口調で今日やることを説明される。
ハンドブレーキ、ハンクラアクセル、発信。

運転は割と慣れてきていて、練習すればできるかなというかんじ。
坂道発進も割とできそう(10回くらいエンスト)。

終わって10:10。
これで今日のタスクは終わり。

7-2:オアシスへ。

時間ありまくるので、(買い物以外の外出は禁止は無視して)電車で30分くらいの温泉へ。
行こうと思ったけれど、天気がすぐれないし、電車に間に合わなかったので中止。

蕎麦食べて、前のカフェへ。

もり
てんどん

蕎麦のつゆは甘め。
舞茸の天ぷらがおいしい。

一杯目:ブレンド
二杯目:チャイ

ここはかなり内装もちゃんと作ってあって、刑務期間中であることを忘れられる。
『勉強の哲学』を再読。
読み直してみてやはりかなり影響を受けていることを再確認。
あと今新しいことを勉強しているというのもあって身体感覚的にもわかることが多い。

地層

帰り道は結構雪が降っていた。
予報通り寒い。

6-3:やる気をなくす。

めちゃくちゃテンションが下がっているのはウェンズデーの7話。
ウェンズデーは、これまでace的な人間として描かれてきた。
作品自体もジェンダー・セクシュアリティにもかなり力を入れている印象。
ただ、7話で事件が起きてしまった。
ウェンズデーが人間性というか他者とのつながりを獲得していくのはいいのだけれど、最後のは本当に残念だ。
この作品は、ほんとに期待していたのに一番恐れていたことが起きてしまった。
これでこと作品の評価はかなり下がる。
ほんとに残念。がっかりだ。悲しい。
ここまで完璧だったのに。
あと1話。

次↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?