マガジンのカバー画像

パワポデザイン

15
PowerPointを使ったデザインやプレゼン資料作成のテクニックを紹介しています。このテクニックを使えば、あなたのデザインレベルがアップ!
運営しているクリエイター

#パワポ

【パワポデザイン】写真を使った表紙のデザイン

今回は写真を使って“イイ感じ”に表紙をデザインしていきます。写真の上に文字をそのまま配置するのはダメですよ~ ❏ ダメなデザイン先回、パワポデザインのシリーズで表紙スライドのデザインを紹介しました。今回はこれ↓の派生的なものです。 写真を使った表紙です! 表紙スライドでは写真を使ってデザインすることもあると思います。今回は写真を使って“イイ感じ”に表紙をデザインしてみようと思います。 まずは、ダメなデザインをご覧ください。 文字の強弱がありますし、光彩という機能で縁

【パワポデザイン】新商品紹介のプレゼン資料

今回は新商品紹介のスライド資料を伝わりやすいデザインに仕上げていきます。 ❏ ダメなスライド資料まずはダメなスライド資料をご覧ください。 強調したい箇所や見出しを太くしたり色をつけたりしています。一応、強弱をつけているようです。 パッと見た感じでは問題ないようにも感じますが……これはダメなスライド資料です。 では、なぜダメなのでしょうか? それは文字量が多く読みづらいからです。多い文字量のせいで本当に伝えたいことが埋もれてしまいます。 このデザインを仕上げていきまし

【パワポデザイン】伝わる囲み枠のデザイン

なんとく、プリセットで……。と、テキトーに済ませてしまうスライド作成。いつもと“ちょっとだけ”変化させてあげることで、伝わる囲み枠にすることができます! ❏ 四角の囲み枠■ 薄い色の囲み枠 薄い色で四角形を作りましょう。サイズは入力したいテキストに応じて決めましょう。 薄い色にすることで、上からテキストを重ねても読みにくくなることを防ぎます。さらに、テキストよりも囲み枠が目立ってしまうことも防ぎます。 ■ 似たような色の線を付ける 先ほど作った薄い色の四角に線を付け