マガジンのカバー画像

パワポデザイン

15
PowerPointを使ったデザインやプレゼン資料作成のテクニックを紹介しています。このテクニックを使えば、あなたのデザインレベルがアップ!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【パワポデザイン】キーメッセージの場所

皆さんはキーメッセージをどこに配置していますか? 配置する場所によってプレゼンのスタイルが変わります。プレゼンのスタイルを意識した配置にしましょう。 ❏ 上か下か?スライド資料にはキーメッセージがあることが一般的です。プレゼンの内容の要約や一言メッセージとしてキーメッセージが存在します。 そんなキーメッセージですが、皆さんが作るスライド資料ではどこに配置されていますか? 多くの方がこんな感じ↓にキーメッセージを配置しているのではと思います。 横書きのスライド資料では上

【パワポデザイン】ダサくないスライド資料のレイアウト

4つのポイントを意識するだけでスライド資料のレイアウトがダサくなくなります。PowerPointのデータも配布しています。 ❏ ポイントは4つダサくないレイアウトのスライド資料を作成するために意識することは4つです。この4つを意識するだけで、ダサいと感じないスライド資料にすることができます。 その4つのポイントとはこちら↓です。 この4つのポイントついて、ダミースライドを用いながら細かく見ていきましょう。 ❏ ダサくないレイアウト❶ タイトル・本文がある スライド資

【パワポデザイン】聞き手のための心遣い

これができればもっと良くなる! 聞き手のための心遣いを意識しよう。 ❏ 心遣いできていますか?あなたのスライドは“心遣い”ができていますか? 構成もデザインも完璧だけど、もう少しだけレベルアップできると感じるスライドに出会うことがあります。 「もう少しだけレベルアップする」が目標ならば、聞き手のための心遣いを意識してみると良いかもしれません。 ここでは、聞き手のための心遣いについて簡単にご紹介します。なお、ここで用いるスライドの内容は架空のものでダミーです。 それでは