見出し画像

回帰分析を用いた種牡馬別配合分析【デクラレーションオブウォー編】

こんにちは。回帰分析を用いた種牡馬別配合分析の第二弾として、現役時代は英インターナショナルステークスなど芝G1 2勝、そしてブリーダーズカップ・クラシック3着とダート適性も示しているデクラレーションオブウォー(DoW)を取り上げます。

※第一弾はこちら。

なお、今回の分析においては、日本輸入後の内国産駒のみを対象としており、◯外産駒は分析対象外としております。また中央出走産駒のうち、カク地馬も対象外としております。

また、デビュー済みの内国産馬の世代数が、まだ2世代しかありませんので、分析の仕様上、かなり偏った結果になっておりますこと、予めご了承ください。


分析アプローチ

分析アプローチの概要は以下のとおりです。

【手順1】産駒の9代インブリード情報を取得する(※1)

【手順2】中央競馬平地競走の勝馬かどうか、またはそれに類似する情報(例えば1走当たりの獲得賞金が基準値以上かどうか)を0 or 1の目的変数とする。そして、「手順1」のインブリード情報を説明変数とし、各インブリードの目的変数に対する寄与度を回帰分析で算出する(※2)

【手順3】上記「手順2」の各インブリードの寄与度を合計した上で、各馬の合計寄与度を標準化し、各馬のスコア(以下、評価スコア)を算出する

【手順4】その評価スコアを、カットオフ値に基づいて3~4つに分類する(通常のカットオフ値は、プラス1、プラスマイナスゼロ、マイナス1)(※3)

※1 インブリード情報はデータ入手先のデータ欠損等により、完全に網羅されていない場合があります

※2 各産駒において出現頻度が低いインブリードは、分析対象外としています(通常は頻度が高い上位100~150種類のみを採用)。また全きょうだいの場合、そのきょうだいのうち分析時点で最も成績が優秀な産駒1頭のみを分析対象としています。

※3 回帰分析の際に学習データとテストデータに分けて分析しているとはいえ、限られた頭数の中での分析であり、また当然ながら過去の実績に基づく分析であるため、未来の予測には限界があります

デクラレーションオブウォー産駒の分析結果

配合スコアに基づき、以下の4つに分類しています。

  1. Excellent(評価スコア プラス1以上)

  2. Good(評価スコア 0以上プラス1未満)

  3. Below Average (評価スコア マイナス1以上0未満)

  4. Unsatisfactory(評価スコア マイナス1未満

上記4分類による中央競馬平地競走勝馬率、特別戦勝馬率、勝利数芝・ダート比は以下のとおりです。「ただ単に繁殖の質が高いだけじゃね?」の検証用として、各分類における「父デクラレーションオブウォー以外の母産駒」のデータも併記しています。勝馬率については、各群でほとんど同じです。

中央競馬平地競走 勝馬率
中央競馬平地競走 特別戦勝馬率

それでは評価の低いものから順に、その配合の特徴を紹介していきますが、その前に、これから提示する血統表チャートの見方についてご紹介します。

血統表チャートの見方

ゴールドシップ【Unsatisfactory】の血統表チャート

赤色が濃いほど「産駒全体と比較して、当該配合パターンにおいてインブリードしている産駒割合が多い」を表しています。

紺色が濃いほど「産駒全体と比較して、当該配合パターンにおいてインブリードしている産駒割合が少ない」を表しています。

白色は、インブリードなし OR インブリードが少数のため分析対象外 OR ほぼ全頭がそのインブリードを持つため分析対象外の血統を意味しています。

以上の図では、ゴールドシップ産駒全体のPrincely Giftインブリード持ち産駒割合が22%であるのに対して、このパターンの産駒の同インブリード持ち産駒割合が45%(その差+23ポイント)なので、Princely Giftが濃い赤色で表示されています。

【Unsatisfactory】Pas de Nom強調配合

配合パターン = Unsatisfactory

最も成績が振るわず、当記事の投稿時点で未だ中央勝馬が出ていない配合パターン【Unsatisfactory】の特徴は以下のとおりです。

  1. Danzigの母Pas de Nomが持つFighting Fox、Fair Trial、Felsteadのインブリードを持つ産駒が多い

  2. War Frontの母Starry Dreamerが持ちデクラレーションオブウォーの配合においてキーとなる血統(Fappiano、Nijinsky、In Reality、Forli)のインブリードを持つ産駒が少ない

  3. RahyのBlushing Groom、およびWild Riskも強調されていない

【代表産駒】
クレメンティ(中央未勝利・南関3勝)

クレメンティ:祖母がトウカイテイオーの全妹で、きょうだいにロバートソンキーなど2頭のオープン馬がいる良血馬。デビューが3歳5月と遅く、未勝利戦3着はあったが中央では未勝利に終わり、現在は船橋所属

次項の【Below Average】でも触れますが、デクラレーションオブウォーの配合において、Danzig周辺の血を強調することは、ちょっとネガティブに働くようです。

これはあくまでも私のフワッとした印象に過ぎませんが、日本競馬においてDanzigの血そのものはダートに振れやすく、そしてBCクラシック3着があるとはいえ本質は芝向き種牡馬であるDoWにとって、ダート寄りになることはあまり望ましくないということを意味していると思います。

【Below Average】とにかくDanzig強調

配合パターン = Below Average

次に成績が下から2番目の配合パターンである【Below Average】の特徴は以下のとおりです。

  1. Danzigのインブリードを持つ産駒が多い

  2. 【Unsatisfactory】ほどではないが、Fappiano、Nijinsky、In Reality、Forli、Wild Riskの各インブリードを持つ産駒が少なめ

  3. Haloのインブリードを持つ産駒も他の群と比較して少なめ

【代表産駒】
ノボリクレバー(未勝利、1勝C)

ノボリクレバー:母スウィングダンスの産駒は、ノボリクレバーを含め、中央に出走した産駒5頭のうち4頭が勝馬になっている。この馬はDanzigクロスがなくHaloクロスを持つ馬だが、上記#2で示したクロスを持たない
コンバットペスカ:Danzigクロス持ちの中央勝馬2頭のうちの1頭。上記#2のうちNijinskyのクロスのみ有する

現時点で31頭が中央に出走し、中央勝馬率は10%、特別戦勝利はゼロで2勝馬が1頭のみというグループです。

【Unsatisfactory】の項でも触れましたが、DoWの配合においてDanzig自身、またはDanzigの母側の血統を強調することは、あまり望ましくないようです。以下、現時点で中央に出走したDanzigのインブリードを持つ馬の一覧です。13頭中、勝馬は2頭のみ、勝馬率は15%です。

Danzigのインブリードを持つDoW産駒一覧

【Good】Rahy+Nijinsky強調で大物を狙え!

配合パターン = Good

成績は上から2番目の【Good】パターン。勝馬率は23%。勝馬率、特別戦勝馬率ともに牡馬優勢で、大物輩出も可能なパターンです。

この【Good】パターンの配合の特徴は以下のとおりです。

  1. 【Unsatisfactory】、【Below Average】と比較して、War Frontの母Starry Dreamerが持つ血、およびBlushing Groomが持つ血のインブリードを有する産駒が多い

  2. Danzig周りのインブリードが少なめ


【代表産駒】
トップナイフ(萩S-L、ホープフルS-G1 2着など重賞2着 4回)
セットアップ(札幌2歳S-G3)

トップナイフ:母ビーウインドにとってステラウインドに続き2頭目のオープン馬産駒となった。3代母ワンスウエドはテイエムオペラオーの母。バンブーアトラスの名があるのが嬉しい好配合
セットアップ:札幌2歳Sは当日の特殊な馬場をこなして4馬身差の圧勝劇だった。キーとなるクロスは持たないが、ネガティブなクロスも持たないという配合。そしてトップナイフとの共通項が。

現時点におけるデクラレーションオブウォー産駒の特徴として、牡馬は芝向きの傾向、牝馬はダート向きの傾向、というのがあります。

平地勝利数 芝・ダート比

この【Good】群においても同様で、牡馬産駒が芝9勝・ダート3勝であるのに対して、牝馬産駒は芝1勝・ダート3勝です。日高の繁殖がほとんどであり、ダート志向の繁殖が多いという背景もありましょうが、この牡牝の傾向の違いは興味深いです。
※牡馬はダート寄り、牝馬は芝寄りということは結構ありますけどね

【Excellent】Starry Dreamer+Blushing Groomをまるっと強調

配合パターン = Excellent

冒頭で書いたとおり、まだ産駒数が限られているため極端な分類になってしまうのですが、勝馬率61%、特別戦勝馬率11%と、この【Excellent】のパターンは極めて優秀です。

【代表産駒】
タマモブラックタイ(ファルコンS-G3)
セキトバイースト(チューリップ賞-G2 2着)
シランケド(紫苑S-G2 3着)

この【Excellent】パターンの配合は、

  1. 【Unsatisfactory】、【Below Average】と比較して、War Frontの母Starry Dreamerが持つ血、およびBlushing Groomが持つ血のインブリードを有する産駒が【Good】よりも多い

  2. Danzig周りは強調しない

Fappiano、Nijinsky、In Realityの部分に代表されるように、【Good】よりも、さらにアグレッシブにStarry DreamerとBlushing Groomを強調するという配合です。

現時点においてデクラレーションオブウォーの配合の第一選択となる配合であることは間違いありません。

タマモブラックタイ:ウインドインハーヘア経由でWild Risk、キンカメ経由でNijinsky、Forli、Aimee(Runaway Brideの母)をクロスし、Starry DreamerとBlushing Groomをバランス良く強調させている
セキトバイースト:Starry Dreamer側はForli・Nijinsky・Round Tableのクロスを持ち、かつBlushing Groom側はBlushing Groomそのもの、さらにRahy、Wild Riskのクロスも持ち、牝馬ながら芝向きの産駒になった
プレヴィスト:ダート1200の未勝利戦で勝ち上がり。全兄に◯外時代の産駒デュードヴァンがいる。Tapit経由でRubianoを強調すると、さすがにダート志向になるのかな

プラスα:Flower Bowlは飛距離を伸ばすエッセンス

これまで示してきた4分類のうち、【Good】【Excellent】グループにおける母がFlower Bowlを持つ(=Graustark、またはHis Majesty)産駒の一覧です。

母がFlower Bowlを持つDoW産駒一覧

牡牝のバイアスが大きいですが、現時点において準OP以上のデクラレーションオブウォー牡馬産駒は、すべてGraustarkを持っています。

Graustarkの全弟はHis Majesty、Danzig×His Majestyといえばデインヒルですよね。

デインヒルの5代血統表

あとがき

デクラレーションオブウォーを取り上げた理由は、「5代内に多重インブリードを持つ種牡馬」の特徴を知りたかったからです。最近の3×4のインブリードを持つ種牡馬は、何らかのバイアスが生じやすい(代表例はレイデオロ)と考えていて、だったら多重インブリードの種牡馬だとどうなんだろう? ということを検討することが目的でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?