見出し画像

ひるませる確率を極限まで高めてみた



目次

・はじめに

・ルール説明

・検証

・あとがき



はじめに

 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 おうじゃのしるしや(ほのおのちかい×みずのちかい による)にじ、てんのめぐみといった怯み関連のものは 何と何が重なるのかややこしいですよね


 これを調べている時に疑問に思いました

 「怯み率って確定以外で最大どのくらいになるんだろう?」

 と。


 ということで 今回は 1匹のポケモンに対して どこまで怯み率を上げられるのか検証してみました


ルール

・シングルバトルでなくてもよい

・複数のポケモンで攻撃して、総合的なひるみ率を計算してよい
(ただし自分の場のポケモンの攻撃のみとする)

・過去世代でもよい

・準備は何ターンかけてもよい

・相手は うまく決まらない技ばかり使うものとする

・同じ種類のポケモンを手持ちに入れたり、同じ道具を持たせることは禁止(要はランクバトルのルール)



検証

 まずは こちらの重なる/重ならないの表を
ご覧ください


 (おうじゃのしるし/するどいキバは技に1割でひるみ付与、

 あくしゅうも技に1割でひるみ付与、

 てんのめぐみは追加効果の起こる確率が2倍、

 にじ状態も 追加効果の起こる確率が2倍

 となっています。)


 そして、確定以外でひるみ効果のある技の中で最も高い確率は ずつきやアイアンヘッドなどの30%

 てんのめぐみがかかると60%

 連続攻撃技(5回)×おうじゃのしるし/するどいキバ/あくしゅうだと 怯む確率が
(100%から10%引いた 90%の5乗の余事象で)合計40.951%

 さらに にじ状態だと(100%から20%引いた 80%の5乗の余事象で)67.232%となります
 これが 1回の攻撃における最も高い確率となります





 と、思いましたか?

 あるじゃないですか、6回攻撃する技が。




 そう、ふくろだたきです

 手持ちが6匹いる状態で おうじゃのしるし/するどいキバ/特性:あくしゅう のポケモンがふくろだたきをすると、合計73.7856%で怯みます

 そして こんなポケモンを3匹用意して、3回(合計18回)攻撃して、もっと確率を高めます


 そう、トリプルバトルで

 (ちなみに あくしゅうを持ち、ふくろだたきを使えるポケモンは1匹も居ませんが、スキルスワップを重ねてあくしゅうを渡すことができ、

 さらに その状態のポケモンに へんしんすることであくしゅう×ふくろだたき持ちが3匹完成します)


 ということで、ふくろだたき×あくしゅうで怯まない確率 26.2144%を3乗すると

 1.80143985094%、

 つまり98〜99%の確率でひるむということになります



あとがき

 4世代までは印×怯み技が重なったらしいと知った時は「間違ってる!?」と感じて焦りましたが、

 印とてんのめぐみは重ならないので、結局
ふくろだたき×印の方が確率が高いんですね


 それにしても ここまでひるませる確率を高めることができるんですね、

 撮れ高があって良かったですww


 さて、最後にはなりましたが、宜しければ右下の❤をタップしていただけたら嬉しいです


 関連記事→ たいあたり歴代最強ダメージ学会
も よろしくおねがいします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?