見出し画像

ポケカでも味方を攻撃した〜い!!(エクストラデッキ草案)



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 個人的なことですが、私は最近トリプルバトル界隈にハマっており、
 トリプルバトルでしかできないギミックに酔いしれています


 そのトリプルバトルのギミックで代表的なのが[味方殴り]、

 例えば ふくろだたきを味方のテラキオンに当てて こうげきを6段階上昇させたり、

 弱点技を味方に当てて じゃくてんほけんを発動させたり、

 確定急所技を味方に撃っていかりのつぼを発動させたり、

 味方もろともだいばくはつしたり と

 様々な種類があります


 そんな[味方殴り]を ポケカでもできないものか、
 そう考え この記事を執筆するに至りました

 前置きが長くなったので本編どうぞ


目次

・カード&ギミック紹介

・デッキレシピ

・戦い方

・おわりに



カード&ギミック紹介

 今回 軸とするのは サムネにもある通り、ライチュウのワザ:ビッグスパーキングです

 このワザはおたがいの「V・GX」全員に50ダメージを与えられるので、味方殴りが可能なワザとなってます


 この ビッグスパーキングを使って 自分のベンチのケンタロスGXにダメカンを乗せていき、
 非GXのケンタロスのワザ:いかりのむれのダメージを底上げしていく。そんなギミックになっています


 ビッグスパーキングを1回使い、ケンタロスGX4匹にダメカンが5個ずつ、
 合計20個ずつダメカンが乗ったとしたらダブル無色エネルギーまたはツインエネルギー1枚で210ダメージを叩き出せます

 これぞ 味方殴りの真骨頂ですね



デッキレシピ

 https://www.pokemon-card.com/deck/result.html/deckID/8xxD88-R2NXqK-xYxxYc/


 出来うる限り 味方のケンタロスGX 4匹全員にビッグスパーキングで50ダメージ与えたいのでバトルVIPパス4投にしています

 そして そのバトルVIPパスを引き当てるために おとりよせパッドも4投

 目的は ほぼバトルVIPパス用なのでトレーナーズポストではなく おとりよせパッドにしています
 関連記事→ トレーナーズポストVSおとりよせパッドVSダークライ(エクストラ)|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n1d403a15f572


 ブルーの探索を使うことで確実にバトルVIPパスを手札に加える流れをするデッキ構築もありですね
 (その場合 後攻を取ることにはなってしまうため、今回は その型にしていません

 また、ビッグスパーキングを撃つのは どうせ2ターン目になるので、

 急ぎのバトルVIPパスという選択を取らず、ネストボールやクイックボールを できるだけ多く入れる構築でも良さそうです



戦い方

 1ターン目〜2ターン目で できるだけ多くケンタロスGXを並べつつ、ビッグスパーキングを放って ダメカンを貯めます
 (サムネの画ですね)


 サイド落ちのこともあり、どれだけ並べられるかは そのバトルにより異なりそうなので、


 (1回ビッグスパーキングを撃った後は)
 相手のポケモンを一撃で倒せそうだなぁと思ったらいかりのむれ、


 もっと打点が欲しいと感じたら
(予めピカチュウをベンチに出しておいて)
 もう1回ビッグスパーキングのプランになりますね

 いわゆる ケースバイケースです


 なお、ケンタロスGX自身も
(自分にのっているダメカンの数ぶんダメージが上がるワザを2つ持っているので)ツインエネルギーには非対応ですが、ワザを使うプランも取れます



おわりに

 ライチュウのビッグスパーキング、サラッと相手のV・GXにも50ダメージ与えられるのが強く(恐らくそっちがメイン)、

 いかりのむれでダメージが足りない例はV・GXがほとんどだと思われるため、上手いこと刺さります


 本文中ではあまり細かく喋りませんでしたが、いかりのむれのダメージの表としては

 ・(ケンタロスGX)2匹×(ビッグスパーキング)1回110ダメージ
 ・3匹×1回160ダメージ(+50=210)
 ・4匹×1回210ダメージ(+50=260)
 ・3匹×2回310ダメージ(+50×2=410)
 ・3匹×1回4匹×1回→360ダメージ
 ・4匹×2回410ダメージ

 こんな感じとなります。

 ビッグスパーキングを1回撃った後でも 相手のVやTAG TEAMのポケモンを確実に倒すために
 こだわりベルトちからのハチマキを入れてみるのも良いかなぁ なんて思いましたね


 といったところで 今回の記事はここまでとなります

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。


 参考になった方は右下(💻なら左下)の❤をタップしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?