見出し画像

重ければじしんを覚えやすい説



 おはようございます。リユルンと申します。

 さて、私は以前こちら↓の記事を書いている時に あることを思いました
くさ・どくタイプ5匹の比べる図鑑[みんな違って みんないい]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n4684082d7a53


 「フシギバナだけ群を抜いて重いなあ。くさ・どくタイプ5匹の中で唯一じしんを覚えるのはフシギバナだけなのも納得」


 そこで私の中に疑問が生じました。
「重いポケモンは(そのおもさを活かして)じしんを覚えやすいのではないか、」と。


 そこで、じしんを覚えるポケモンのおもさの平均を全ポケモンの平均と比べてみました

 (世代別やタイプ別で全ポケモンのおもさの平均を出したnoteはこちら→ おもさの平均、比べてみた―1番重い世代は?1番軽いタイプは?―|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/ne9ddf24ff0d1 )

 果たして どれぐらい重たいのでしょうか



 じめんタイプはじしんを覚えやすくて当然だと思うので、じめんタイプを除いた平均も出しました。

  ルール詳細 (ご理解のほどお願いします)

 複数のフォルムがあるポケモンは全ての平均で1つのデータとする
 例:ギラティナ アナザーフォルム 750.0㎏
オリジンフォルム 650.0㎏
 →ギラティナは700㎏として算出

 アルセウス・シルヴァディのタイプはノーマルタイプでのみ算出

 ・メガシンカ、キョダイマックス、ぬしポケモン個体は扱わない

 ・リージョンフォームは別ポケモン扱い

 ・平均値は小数点以下第3位を四捨五入した概数


 参考までに 全ポケモンのおもさの平均を出したところ およそ67.43㎏でした


 それに対して、じしんを覚える じめんタイプのポケモンのおもさの平均は およそ112.24㎏


 じしんを覚える じめんタイプではないポケモンのおもさの平均は およそ139.03㎏


 結論:やっぱりじしんを覚えるポケモンは重い



 じめんタイプの方が進化前でもじしんを覚えられるので相対的に平均も軽いのでしょう

 いや、それにしてもこの記録を悠に超えたあのタイプがすごい(詳しくは上記の記事参照)


 調べていて気づいたことが1つありまして、4世代までの御三家12匹は全員じしんを覚えられるんですよね。

 メタい話をすると、昔ほど怪獣やドラゴン的な かっこいい見た目をしているデザインが 御三家の最終進化系である傾向が強いんですかねぇ

 でも5世代以降は逆に各世代毎に1匹しかじしんを覚えられないようになっているんです。これまた興味深いです


 さて、この記事はいかがでしたでしょうか。

 興味深いな と思ったら是非ハートマークのタップをお願いします。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?