見出し画像

#ポケモン週末レポートレポート EX 第78回:クヌギダマ編


 皆の無視できないレポート活動
 ポケモン週末レポートレポート EX!

 というわけで こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です

 さて 先週の週レポのお題はクヌギダマだったわけですが、計28ポストも集まりました

 これだけ集まった週レポでは、一体どんな話題が多かったり どんなものが人気を集める傾向にあったのでしょうか

 ポケモン週末レポートレポートEXと題して観察してみましょう


目次

 ・KP集計のコーナー

 ・新たな知見、はっけん!のコーナー

 ・注目の週レポ紹介のコーナー

 ・週レポーターインタビューのコーナー

 ・週レポ格言(エンディング)


KP集計のコーナー

 このコーナーでは、週レポで見られた話題についてKP(被りポイント)を算出、
 どんな話題が言及されやすいのかを研究していきます

 ・分類は あくまで個人の見解

 ・KP2以下のものは省略

 ・筆者自身のものも集計対象

 ・投稿ルールと投稿期限を守ったもののみ集計対象

 ・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外


KP14〜8
(割合→50%、約39.3%、約35.7%、約32.1%)

 ・じばく/爆発について 14

 ・アブリーなどムシを食べる生態について 11

 ・みのむしポケモンである件について 10

 ・木の実の擬態について 9

 皆 爆発好きだね

 (トリプルバトル勢かよ)

 いや クヌギダマの場合は みのむしなのに何故か爆発したり
 ずつき で木から落として捕まえたい時に爆発される、というところがネタになりやすいのでしょうが

 ゲンガー回やゴローン回は全然爆発のネタなかったですし、

 (マルマイン回は KP集計を行っていなかった)


 そして みのむしなのに、という点だと 肉食な点もインパクト大。
 (みのむしは本来そうしょくらしい)


 銀初出の図鑑説明文では「ムシ」と表記されていましたが、
 ウルトラサンでは「アローラでの 好物は アブリーだ」と むしポケモンを食べることが断定されたのも衝撃的な要素(→話したくなる要素)と言えます


KP7
(割合→25%)

 ・モチーフ関連(みのむし以外) 7

 みのむしポケモンである件はKP10もありましたが、
 それには このモチーフ関連の話題が影響しているようにも思えます。

 というのも、松ぼっくりにも似た形をしていて名前は[クヌギ]ダマ、だけど分類は みのむしポケモン。

 ここら辺の「何この…何?」って感じが議題として適当なように感じられるので


その他

 ・口から出す粘液で殻を分厚くする生態について 4

 ・(↑の行動が大好きなため)どんどん大きくなる件について 4

 ・ずつき(金銀クリスタル、HGSS)について 3

 ・パルデア地方では木の上にいるところが見られる件について 3

 ・アニポケ 3

 ・鳥ポケモンにつつかれる件について 3

 ・ビリリダマ 3


新たな知見、はっけん!のコーナー

 こちらのコーナーでは、個性的だったり 他にない話題を使っているなと感じた週レポをピックアップして紹介していきます

 まず ご紹介するのはcolon_everywhere(@SemColon)氏のこちら

 じばく に関する話題は ある程度のKPを獲得しましたが、
 レベル何で覚えるかという 着眼点を持ち、さらに クヌギダマは唯一レベル1桁で じばくできることをはっけん!したcolon氏

 2位のドガースとは11Lvも離れているというのですから その特異さが目立ちます


 続きましてはキサラ氏(@Starrys_Ocean)の こちらの週レポ

 蘇る ふっかつのタネを食われた悪夢

 わざへりのわな※1や おんねんスイッチ※2といった発狂案件もありますが、
 むしくい事故はストーリー中盤でも起こり得る発狂案件。

 ※1 踏むとランダムで1つのPPがなくなる

 ※2 踏むと フロアのすべての敵ポケモンが永続的な おんねん状態になり、さらに一定数ポケモンが寄ってくる

 本編と異なり バッグの中のどれかの食べ物/飲み物をランダムで食べられるということで 特に初見の際にはインパクトが凄かったと感じます

 (週レポには直接関係ないけど ツノやま、未知のところへ冒険してるって感じられるBGMがカッコいいぞ!)


 最後はギンロク氏(@ryugan9)の こちら

 愛情表現としての じばく、「あったなぁ…!」と思い出します

 ヒワダタウンからAG終了まで、(進化こそ挟んだものの)実に6年半もレギュラーで居続けてたんですねぇ


注目の週レポ紹介のコーナー

 先週の週レポの中で どんな週レポが いいね やリポストを多く集めたのでしょうか、研究していきましょう

 まずは310氏(@r_7038xx)の週レポ、3・2・1、Let's GO!

 昔から クヌギについては色々と触れられており、またポケモンの登場人物の由来となった(であろう)植物を知るため園芸屋になったという310氏、

 その持ち前のクヌギ知識だけでなく マルマイン回やスリープ回でもあった 誌面風の週レポデザインは やはり人を惹きつけるのでしょうかね

 というか そもそもクヌギダマモチーフ学会は好反応をもらいやすいような気がするのです↓

  KPのコーナーでも言及しましたが、深掘りと「何これ」が出てくるのでね


 続いてはmoyo氏(@moyoko9000)の こちらの週レポを紹介です

 奇書コロコロコミックとかいうパワーワード

 元々週レポは、というかSNSは手書きイラストのウケが非常に良いのですが 主役のクヌギダマが可愛らしく描かれているのが

 そして (小さい文字ですが、)フォレトスが でんじほう にボルトチェンジを覚えられるのはビリリダマ族と何かある可能性の示唆であり、
 初めて見聞きしたポイント、はっけん!ポイントとなった人も多いのではないでしょうか


週レポーターインタビューのコーナー

 週レポーターの心情をインタビューを通じて探っていく こちらのコーナー、

 今回ご協力いただいた週レポーターはテトラ氏(@Tetra_pkmn)です

 (質問は相槌など省略。
 改行などは自己流にしてます)

 ①この話題を選んだきっかけを教えてください
(印象深かった、映えやすそう、観察したら たまたま見つけた等)

 『クヌギダマに関して特に思い入れとかはなくて、進化系のフォレトスなら最近レイドで使ってるんだけどな〜とクヌギダマの公式絵を見てたら
 「……この目、どういう構造……?」と思い至ったのがきっかけです。

 SV起動して覗いてみたらめっちゃ平面で面白かったのでSwitchから頑張って引用ポストしました。

 クヌギダマの目が平面であること自体は、イラストでレポートを描いている人もちゃんと平面で描写していたりでそんなに新事実というわけではなさそうですが、
 逆に ここだけでレポートにしている人も少なさそうだと思いました。』

 ②結構いいねやリポストが多かったですが、
 この結果は予想の範疇でしたか

 『予想外でしたね!
 せいぜい いつもいいねをくださる人がくれるくらいかなと思ってました。

 動画サムネイルとポストの文面がシンプルで内容がわかりやすかったのかな…?
 あと普通クヌギダマの目の構造とか意識しませんし、こう動画で見せられるとやっぱ面白かったんだと思います。』

 『それと クヌギダマと直接関連はしないんですが、クヌギダマの話題で出てきた別のポストが予想外にウケてビックリしてます。現状最大記録の絵を超えてる…』


 ③週レポ初心者の方に向けて
 アドバイスやメッセージなどありますか

 『週レポ、皆さんのレポートを読むことと同じくらい、自分でレポートを書くことで得られるものが大きいなと思っています。

 よく知っているポケモンも あまり思い入れのないポケモンも調べてみると新しい知識を得たり、レポートのために初めて描いてみると構造をちょっと理解できたり。

 レポートを書いたことで そのポケモンへの理解や好感度が高まっているなと感じます。

 新発見! みんなに知ってほしい!というネタでなくとも、レポートを書くことで自分の糧になると思って参加してみると楽しいですよ!

 そして、最近の週レポでは書いたレポートを必ず見てもらえる機会があります。そう、週レポレポならね。
 週レポウォッチャーのリユルンさんに毎週の週レポについて内容がどれくらい被ったかを分析したり(内容が被ることにも意味がある!)、特徴的なレポートをピックアップして紹介したりしてもらえます!

 すべてのレポートが紹介されるわけではありませんが、自分の書いたものを誰かが見てくれていると思うだけでもモチベーションになりますよ。
 週レポレポは(基本)毎週月曜日更新、リユルンさんのnoteにて!お楽しみに!

 それでは皆さん、おつレポ!』

 テトラ氏、インタビューにお答えいただき ありがとうございました!

 週レポレポのPRも ありがとうございました

 次は あなたがインタビューされる番かもしれませんよ


週レポ格言(エンディング)

 いやぁ…クヌギダマの週レポ、結構集まりましたねぇ

 特にモチーフの話題についての論が盛り上がった気がします

 色んなものの要素があったり 何故か肉食だったりで よく考えると疑問符が浮かぶところがポイントなのかもしれません

 といったところで 今回は この言葉で〆です

 クヌギダマ わからん


 (今週木曜にはゼヒ後編・藍の円盤が配信されるということで恐らく次の週レポは12/22、
 週レポレポも1週間お休み確定でしょう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?