見出し画像

ポケカの歴代リザードン[後編]


 ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です

 さて、計3回に渡ってお送りしてきたポケカの歴代リザードン、いよいよ やっと今回で〆です

 まぁ 前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ


目次

 ・リザードン(第1弾拡張パック)

 ・わるいリザードン(ロケット団)

 ・カツラのリザードン(ジム拡張第2弾 闇からの挑戦)

 ・リザードン(ポケモンカード★neo プレミアムファイル2)

 ・ひかるリザードン(闇、そして光ヘ…)

 ・ワタルのリザードン(ポケモンカード★VS)

 ・リザードン(ポケモンカードe スターターパック)

 ・リザードン(e第1弾)

 ・リザードン(神秘なる山)

 ・リザードン(ポケモンチョコスナック)

 ・リザードンex(ランダム構築スターター リザードン★炎)

 ・リザードン(バトルロード★スプリング 2004)

 ・リザードンδ種(きせきの結晶)

 ・リザードン☆δ種(さいはての攻防)

 ・リザードン(ひかる闇)

 ・リザードンG LV.X(対戦スターターパックSP ガブリアスVSリザードン)

 ・リザードン(アルセウス光臨)

 ・リザードン(フリーズボルト)

 ・リザードンEX(コロコロコミック)

 ・MリザードンEX(ワイルドブレイズ)

 ・MリザードンEX(メガバトルデッキ60 MリザードンEX)

 ・リザードン(ポケキュンコレクション)

 ・リザードンGX(闘う虹を見たか)

 ・リザードン(ドラゴンストーム)

 ―――――――後編はここから―――――――

 ・リザードン(タッグボルト)

 ・レシラム&リザードンGX(ダブルブレイズ)

 ・リザードンGX(ファミリーポケモンカードゲーム)

 ・リザードン(名探偵ピカチュウ)

 ・リザードンGX(名探偵ピカチュウ)

 ・リザードン&テールナーGX(リミックスバウト)

 ・リザードンVMAX(スターターセットVMAX リザードン)

 ・リザードン(仰天のボルテッカー)

 ・リザードン(イラストグランプリ)

 ・リザードンVSTAR(スターバース)

 ・リザードン(Pokémon GO)

 ・かがやくリザードン(Pokémon GO)

 ・リザードンex(ポケモンカード151)

 ・リザードンex(黒炎の支配者)


リザードン(タッグボルト)

右:「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」
特別前売券付きセブン-イレブン限定セット

 自力でエネ加速して れんぞくブレイズボール

 5枚炎エネルギーをつければ 280ダメージでTAG TEAMもワンパンできる火力を出すことも


レシラム&リザードンGX(ダブルブレイズ)

 溶接工を用いたエネ加速で 強力な打点であるフレアストライクやダブルブレイズGXを打ちこめることにより環境デッキの一角を担ったレシラム&リザードンGX、

 1番上のワザ: げきりんも 270という高いHPも相まって 強力なワザに仕上がってます


リザードンGX
(ファミリーポケモンカードゲーム)

 ミュウツー&ミュウGXの技マシン

 ファミリーポケカという シンプルテキストがほとんどな商品ながら GXワザが今までのリザードンの例に漏れず300ダメージ出せてしまったので 環境で使われることに


リザードン(名探偵ピカチュウ)

 同じ弾に 2種類のリザードンが収録


リザードンGX(名探偵ピカチュウ) 

 3回目のリザードンGX

 映画の地下闘技場のシーンっぽいイラストであります


リザードン&テールナーGX
(リミックスバウト)

 テールナーと組んだ影響で 力押しじゃなくなった!

 180もダメージを与えながら好きなカードを3枚もサーチできるので ミッシングクローバーを活かすにおいて現実味を帯びているカードと言えます


リザードンVMAX
(スターターセットVMAX リザードン)

 MリザEXから引き継がれし300ダメージ

 しかしHPインフレで VMAXはワンパンできない

 VとVMAXで ほぼ同じ内容のワザを持っているのは特徴的ですね


リザードン(仰天のボルテッカー)

中央:VMAXクライマックス
右:VMAXクライマックス CHR

 サポート:ダンデを使いつつ トラッシュに計4枚貯まっていれば330ダメージが出せる こちらのリザードン、

 特性:バトルセンスは リスクこそありますが ワザとのシナジーが見出だせます


リザードン(イラストグランプリ)

 このイラストの作者、さすも次郎氏は この受賞を機にプロのイラストレーターとしての仕事を始めるようになったとか


リザードンVSTAR(スターバース)

右:スペシャルデッキセット
リザードンVSTAR vs レックウザVMAX

 ついに300ダメージを超えた

 上のワザ:ばくれつファイヤーは 同じく「スターバース」で登場した マグマの滝壺との相性が良好です


リザードン(Pokémon GO)

 特に後述のリザードンex(テラスタルではない方)と組み合わせると強力な こちらのリザードン、

 炎エネルギーが2個分になることを活かして マルヤクデのワザ:つらなるほのお を使ったロマンギミックデッキが作られたことも


かがやくリザードン(Pokémon GO)

右:VSTARユニバース

 残りサイド2枚の時が1番強い

 特性:エキサイトハートにより 終盤に少ないエネ要求で大ダメージを出せるのが魅力的。

 倒されてもサイド1枚なのが偉く(相手したくないとも言う)一旦バトル場から離れさせたら それはそれで かえんばく のデメリットを消してしまうのですよね


リザードンex(ポケモンカード151)

右:スペシャルデッキセットex
フシギバナ・リザードン・カメックス

 スペシャルデッキセットには ちゃんとマグマの滝壺も入ってる

 余談気味ですが [ポケモンカード151 カードファイルセット]収録のヒトカゲはHP70、
 [黒炎の支配者]のヒトカゲはHP60だけど1エネ30ダメージのワザ:ヒートタックル が強力。

 [ポケモンカード151]収録のリザードはHP100なのに対して
 [黒炎の支配者]のリザードはHP90でレベルボールに対応するが かがやくゲッコウガの げっこうしゅりけん で ちょうど倒されると、
 人によって進化前の採用理由が分かれそうな事象が起きてたりします


リザードンex(黒炎の支配者)

 現環境ポケモンの1匹である こちらのリザードンex、

 ポケカだけでなく フリードのリザードンもあくテラスタルを見せたり、本編にて(同じく あくテラスタルリザードンの)配布があったりと やたらと推されてた一時期がありましたね


――――――――

 ふぅー 長かった歴代ポケカシリーズ リザードン編も これにて終了…

 お付き合いいただき ありがとうございました

 よろしければ❤のタップなど よろしくおねがいします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?