見出し画像

スクショでLEGENDS アルセウス振り返るやつPart10


 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 [ポケモン LEGENDS アルセウス]のストーリーに引き込まれたので まとめてみた手前、Partが2ケタに突入してしまいました
 (それほどまでに濃いということ)


 そんなわけでPart10参ります

 Part1はこちら




――――――――

これまでのレジェアル

突然空が気持ち悪くなったので 疑いをかけられ、
コトブキムラから追放されることになった主人公


 ウォロさんに助けられ、古の隠れ里なる
ところで これから行うべき使命を聞くことに

まさかのあかいくさり登場


そんなわけで セキさんとウォロさんと
湖で現地集合することに

 前回の記事→ スクショでLEGENDS アルセウス振り返るやつPart9|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n081139a4d785


――――――――



 湖は どの順番で回ってもよいのですが、
自分は まずリッシ湖から

マップ上でコトブキムラ反応確認できるけど、
仮にAボタンを押しても何もないという…


ここでも まだラベン博士いないよ…


ここで帰れるらしいです
カイさんが手配してくれたのかな


 そんなこんなでリッシ湖に到着です

ん?
シンジ湖も火山噴火で誕生した説は初耳なんですが
諸説あり ってやつですね


うおぉ―! 現代の図鑑説明文だ―!!


 しかし この大きな岩、現代のものと違って中には入れなかったのです。
 ですが、

アルセウスフォンの画面に[こういうことしろ]って書いてあったのかな

 サイド2人の顔がびっくりしてるのが分かります


シンオウ地方の みずうみのくうどうに入れるのはLEGENDSの主人公が開けたからなんですねぇ


文面がややこしくて こんらんしたシーン


 そんなわけで 空洞の中へ入ってみると

ヒスイハリーセンの進化系っぽいのキタ―!


名はハリーマン…!
manだけではなくて 千に対しての万とかけてるのか


 そんなわけで オヤブンハリーマンを倒すと

きゅううんさん登場


映画あるあるのテレパシー(特性ではない)ですかね

…ん?シズメダマ?そんなの無いんですが、


なんか 現れました

 アグノムが 試練のため用意してくれたのでしょうか


 そんなわけでアグノムに向かって当てようとするのですが、
 すぐに瞬間移動するため 全然当てられない…


 そんな中

アグノムさん自身が
「あきらめない いしをたしかめたい」って
言ってきたので続けてみます


で、またもう1回
右上が「最後まであきらめずに」と変化したので、
やはり 続けることがカギなのでしょうね


 そんなわけで諦めなかったことにより試練クリアです

アグノムが「意思を確かめる」と称して こんなことをしたのだから、エムリットはりゅうのあな
イベントみたいな質問、ユクシーはクイズそう


き、きば!?トバリの神話の「(中略)わたしたちは つめときばで おまえのなかまを きずつけよう(略)」のきばか ひょっとして!?

 でも、だとしたら1個足りませんね


 そんなわけで アグノムのきばをゲットしたので 一旦外へ出ての会話パートです

こんな感じのタイトルの絵画ありましたよね


 そして 一行は古の隠れ里ヘ帰還

言われてみれば 確かに


探求する心、大事
向上心にも繋がるから

確かにそうか
4世代の てつがくしゃみたいなこと言ってるな
(よく知らない人はググってみてください)


4世代初登場から15年間 色々考察されてきたことをここで一気に説明されても確かに「わからん!!」
とはなるわなぁ


シンオウ地方の全体的なテーマの1つ
とも捉えられる哲学


 次はシンジ湖に向かうのですが、ここで寄り道スクショ(実質)のコーナーです

オープニング画面まで気持ち悪い空になってる…
ここでポケモンを逃がすとこうなります
(ベースキャンプで逃がした際もこんな感じ)


 そんなわけでシンジ湖

あ、こっちから先に来た方が 話としてまとまってた


こちらも現代の図鑑説明文ですね


 そんなこんなで リッシ湖と同じように空洞をオープン

まぁ 普通は驚く


あ、この台詞からしても
シンジ湖から先に来るべきだったのでは


 そんなこんなで空洞の中へ

うおお―!ヒスイのすがたのヌメルゴンだ―!!
尻尾の色や雰囲気的にはがねタイプかな!?


 で、倒しまして

主人公のポケモンに対する気持ちが
こんな風に伝わっているのは 良かったっぽそう


きゃううんさん登場です



 そんなわけで 問答タイムです

これ どれ選んでも不正解ではないのでは?


エムリットのはねをもらいました。
やっぱトバリの神話の流れではなかったか


最初に あんな不可思議なことが起きてるのだから
何を今更感


 で、空洞から戻ってまいりました

そりゃあ あれですよ あれ


そう、それですよ それ



あっ…(察し)


あったんだなぁ これが


 そんなわけで また古の隠れ里ヘ

このロード画面での空は通常なんかい

 

かんじょうポケモンですからね


 と、ここでウォロさんが

現代人には 中々分からない表現だから
疑問を代弁してくれるの助かる


取り返しがつかなくなる前に
何とかしなきゃパターンか?


パニック状態と化しそうな


 そんなわけで 最後の湖、エイチ湖ヘ向かいます

今は退団状態ですけど


へぇ― それは なんでなのだろうか
あと この情報はユクシー達に関係あるのだろうか


図鑑説明文のコーナー

他2つの湖と同じく
アルセウスフォンの不思議な力で空洞オープン


ヒスイゾロアークだ―!!
ここで登場するのか…!

 ヒスイのすがた とはいえ あく技が
いまひとつじゃなくて弱点なの まだ違和感でしたね


 そして

きょううんさん登場
試練タイムです


やっぱクイズだ―!
試練というよりポケモンクイズのコーナーでしょ
これ


ニックネームと主人公の名前決める時以外で
この画面を見るとは

 余談ですが これ 最初 小さい順番に
並び替えて答えるのかと思ったので、
間違えてる判定を受けて
 「あれ?合ってるよね?」って こんらんしてました


一問でいいのかよ!
こっちは つめなんだ。
やっぱり「つめ と きば」説!?


 そんなわけで アグノムのきば、エムリットのはね、ユクシーのつめ が揃ったので霧の遺跡に向かうことに
 (このアイテム名 ポケダン時闇空の専用道具っぽい)


 …ところで これセキさん (会話パートがあるとはいえ)ついて来る必要ありました?


さすがシロナさんの先祖(の可能性が高い)

 

アニポケ サン&ムーン「カプ・レヒレの霧の中で」
にも通ずる


 コギトさんもやってきました

ライドポケモンが力を貸してくれた?


 そんなわけで コギトさん、あかいくさりってどうやって作るんですか!?


知らんのかい!!


いや 確かにそうだけど 知らんのかい!!
今までの流れからして 大丈夫な雰囲気漂ってたのに


こんな時でも コンゴウ団らしさは忘れない


 そんなことを言っていたら

きゅううんさん・きゃううんさん・きょううんさん
登場、
やりのはしらイベントを彷彿とさせます


3匹の力により あかいくさりができました。
コギトさんも びっくりな表情してる



――――――――

 スクショを多く貼ったので 続きが気になるところですが、今回はこの辺で一区切りとさせていただきます


 ここまでご覧いただき、ありがとうございました

 次回→ スクショでLEGENDS アルセウス振り返るやつPart11|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n2294b6ed98a2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?