見出し画像

シェルダー入りバンバドロパーティ[ポケモン剣盾ダブル構築]



 おはようございます。リユルンと申します。


 個人的なことですが、わたし バンバドロ好きなんですよね

 攻撃を受けても じきゅうりょくでぼうぎょが上がって、より打ち固くなっていく様がとてもいいんですよ…!


 そこで ふと思いました

 「味方のバンバドロに対して連続技撃てばじきゅうりょく一気に発動できるんじゃない?」

 「ついでにじゃくてんほけん発動させたくない?」

 そんな ひらめきからこの記事を執筆するに至りました

 (今いるところは ネットに繋がってないので実戦ができず、机上の空論染みたパーティ論になっていますが)宜しければ最後までご覧ください


 ※HABCDSなど 非公式用語を用います


目次

・プランニング

・ポケモン紹介

・懸念点

・あとがき



プランニング

 ギミックが通せる、と思った場合はアグノム、トゲキッス、シェルダー、バンバドロの選出をし、

 初手でトゲキッスのこのゆびとまれで補佐しつつアグノムがトリックルーム

 次のターンに、アグノムはだいばくはつでダメージを稼ぎつつトゲキッス諸共退場


 そして 控えから、シェルダーとバンバドロが登場し、シェルダーはスキルリンクつららばりをバンバドロに打ち込みます


 あとは トリックルーム下でバンバドロが特大ダメージのボディプレスやら
 ぶつり耐久やらで活躍しまくる、そんなパーティです



ポケモン紹介

バンバドロ

@じゃくてんほけん

性格:ゆうかん(A↑S↓)

理想個体値 :S0 C不問 他V

努力値:H252 A252 B4

特性:じきゅうりょく

技:ボディプレス 10まんばりき いわなだれ
ねむる

調整:最遅 HAぶっぱ

 5段階上昇したぼうぎょからボディプレスを ぷっ放す、この構築の表側の主役


 ダイマックスすれば ダイアースが使えますが、それ以外だととくぼうを上昇させる手段が無いので、努力値を調整して、余った分をとくぼうに回しても良さそうですし、

 どうせ バンバドロ以外は仕事が終了したら退場することになるので10まんばりきではなく じしんを入れても良さそうです


 ねむるを一応入れていますが、カゴのみやラムのみを持たせていないので、すぐ起きることはできません

 欲張らずに じゃくてんほけんではなくカゴのみかラムのみを持たせ、
シェルダーの技をロックブラストにする。
 もっと言えば ふくろだたき構築に変えるのもアリだと感じました



シェルダー

@くろいてっきゅう

性格:のんき(B↑S↓)

理想個体値:AS 0 他不問

努力値:H252 B252 D4

特性:スキルリンク


技:つららばり こおりのつぶて まもる
いのちのしずく

調整:最遅
HB:いじっぱりゴリランダーのグラススライダー乱数耐え(詳しくは後述)

 スキルリンクポケモンの中で、無理なくバンバドロの下を取る(→トリックルーム下で上を取る)ことができるため採用されたこの構築の裏の主役ポケモン

 こおりタイプがついていないので、つららばりはタイプ不一致です。偉い


 最遅にすると、最遅コータスの下を取れます(→トリックルーム下で上を取る)が、

 こうげき下降の性格(ずぶとい)にするとバンバドロへのつららばりのダメージが減らせます(最遅コータスとは同速)。

 どちらもアリだと思いますが、
バンバドロへのダメージを危惧するなら、バンバドロ自身の努力値をぼうぎょに回す選択肢も取れますね


 ちなみに、のんきのシェルダーのつららばりはB4振りバンバドロに対して
最大乱数:合計27ダメージ
最低乱数:合計20ダメージ

 対して ずぶといの場合は
最大乱数:合計23ダメージ
最低乱数:合計17ダメージ

 となります。参考までに
 (H252振りバンバドロのHP実数値は207)

 あ、急所にあたる確率が通常の5倍ということも留意点ですね


 ちなみに シェルダー自身の耐久は HB極振りで いじっぱりゴリランダーのグラススライダー乱数耐え程度なので、

 (ここでは くろいてっきゅうを持たせ、確実にコータス等より遅くしていますが、)グラススライダーを危惧するなら 持ち物はきあいのタスキにすべきではありますね

 

 ちなみに、いのちのしずくはサニーゴからしか遺伝できません



トゲキッス

@リリバのみ

性格:ひかえめ(A↓C↑)

理想個体値:A以外V

努力値 H244 B84 C116 D12 S52

特性:てんのめぐみ

技:このゆびとまれ マジカルシャイン
 あくび エアスラッシュ

調整:HB:リリバのみ込みで ザシアンのきょじゅうざんを最高乱数以外耐え

S:(実数値がアグノム-1になるように)

 ウーラオスを牽制する役割も兼ねている このゆびとまれ担当ポケモン

 シェルダーが先制技で倒されてしまうことを危惧するとイエッサン♀でサイコフィールドを貼っても良いかもしれませんが、

 元々シェルダーはぼうぎょが高く、先制技は ぶつり技だらけなのでトゲキッスを選択しました(どうせゴリランダーはフィールド上書きされる)


 バンバドロにつららばりを打ち込むプランが難しいなぁとなった時に普通に戦えるように、アグノムを超えないギリギリまですばやさを振ることにしています



アグノム

@カシブのみ

性格:(ゆうかん)A↑S↓

理想個体値:S0(理想) C不問 他V

努力値:HA252 D4

特性:ふゆう

技:トリックルーム だいばくはつ てだすけ
ちょうはつ

調整:最遅 HAぶっぱ


 数多の剣盾トリックルーム要因の中、
だいばくはつでトゲキッス諸共退場することはアグノムにしかできません

 ダメージ計算したのですが、ブリムオンの(4分の3ダメージになる)ミストバーストだと
 HP満タンのトゲキッスを削り切ることができず、仕様上 レベルも下げられないので、必然的に この枠はアグノムとなりました


 このパーティの天敵であるウーラオスに対しては、(威力分散)だいばくはつで確定1発が取れないラインなのが物悲しいところですが。(相手はH4振り想定)

 しかし、S種族値が115と妙に高いので、だいばくはつで巻き込む前にトゲキッスが行動してダメージを稼ぐことができます


 持ち物のカシブのみは(実質このゆびとまれを無視してくる)こくばバドレックスのアストラルビット対策です



――――――――

 バンバドロは ぼうぎょを上げても とくぼうは上げられないため、
 特にみずやくさ、こおりの特殊ポケモンまた確定急所のウーラオスが天敵であり、

 控えの2匹は それらの選出を抑制するのがメインとなります


 特にカプ・レヒレに対してはじゃくてんほけん発動後の10まんばりきで確定で倒せないのできついです…(H極振りと仮定)

 ということで、控えはこちらの2匹です


ザシアン

@くちたけん

性格:ようき(S↑C↓)

理想個体値:C不問 他V

努力値:AS252 H4

特性:ふとうのけん

技:きょじゅうざん、じゃれつく、かみくだく、ワイルドボルト

調整:最速(ミラー意識)

 ゴーストタイプ(主にこくばバドレックス)意識で かみくだくを、
 みずタイプ(特にカプ・レヒレ)意識で ワイルドボルトを入れました


 禁止伝説無し環境だと (ミラーに強くなるようにふいうちを入れた)いちげきウーラオス辺りが候補ですかね


サンダー

@オボンのみ

性格:おくびょう(S↑A↓)

理想個体値:A不問 他V

努力値:CS252 H4

特性:せいでんき

技:ぼうふう 10まんボルト ねっぷう 
ボルトチェンジ

調整:最速(ミラーやウーラオス等意識)

 ひかえめ いのちのたま10まんボルトで H252振りカプ・レヒレを高乱数で倒せるのですが、
 いかんせんウーラオスを重く見ているので 最速は外せませんでした



懸念点

 基本的な高火力技がボディプレスになるため、ゴーストタイプには効果がなく、範囲攻撃もできないのが難点ではあります


 アグノムのだいばくはつで 最初の対面の相手をだいぶ削ってくれるのがありがたいですが、

 バンバドロは特殊相手には そんなに固くないので、特殊(だと思われる)相手から先に狙うのが筋でしょう


 無理だな、と思ったらシェルダーを選出せず、サンダーとザシアンを選出しましょう



あとがき

 記事内でも触れた通り、実戦をやれていない また調整もあまり慣れていないので、記事を書くのに一苦労しましたね
 (特に 控えのサンダーとザシアン またその型に関しては改良の余地あり)


 そんなこんなで、人によってはエアプに見られる内容ではありましたが、面白いと感じた方は是非右下の❤をタップしていただけたら 嬉しいです


 ちなみに この記事書いた影響でシェルダーがS40だとか いのちのしずくやじばくを覚えることを頭に刻みつけられましたww


 画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん
 トレーナーズウェブサイト


 (筆者のTwitter↓ https://twitter.com/riyulun?s=09 )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?