見出し画像

ポケカの歴代アブソル



 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です


 さて今回はタイトル通り これまで登場したアブソルのカードについて振り返る記事となっております

 参考になっていれば❤をタップしていただけると嬉しいです


目次

・アブソル(天空の覇者)

・アブソル(セブン-イレブン ポケモンフェア
オリジナルカード)

・ファウンスのアブソル(映画公開記念VSパック)

・アブソル(まぼろしの森)

・アブソル(ギフトボックス ミュウ・ルカリオver.)

・アブソルex(ポケモンカードゲーム ワールドチャンピオンズパック)

・アブソル(ひかる闇)

・アブソルG(フロンティアの鼓動)

・アブソルG LV.X(フロンティアの鼓動)

・アブソル(ロストリンク)

・アブソル(ラセンフォース)

・MアブソルEX(バトルフェスタ2014)

・アブソル(エメラルドブレイク)

・アブソル(強化拡張パック サン&ムーン)

・アブソル(ダークオーダー)

・アブソル(リミックスバウト)

・アブソル(スターターセットVMAX オーロンゲ)

・アブソル(摩天パーフェクト)

・アブソル(バトルリージョン)

・アブソル(コロコロイチバン!)



アブソル(天空の覇者)

 わざわいポケモンとはいえ ワザの名前がわざわい な最初期アブソル、

 こちらが睨まれているかのような構図が
特徴的ですね



アブソル(セブン-イレブン ポケモンフェア
オリジナルカード)

 黄昏てるような構図が映える こちらのアブソル、

 左下にサラッとセブン-イレブンのマークがありますね



ファウンスのアブソル
(映画公開記念VSパック)

 (右:ポケモンカードジムオフィシャル・
スタートジム抽選コーナーカード)

 右の方は 何だか柔らかいタッチ、左の方は満月がオシャレなファウンスのアブソル、

 かまいたちのテキストが 今は「…失敗。」と体言止めですが、当時は「…失敗する。」まで書いてあったんですね



アブソル(まぼろしの森)

 ここに来て 初めて ポケボディーの類を手に入れた こちらのアブソル、

 そんな ポケボディー:ひかるつの ですが
ピンポイントな時にしか発動できないのが目立ちますね



アブソル(ギフトボックス
ミュウ・ルカリオver.)

 キャッチーなイラストの こちらのアブソル、

 そんなイラストは まさに かけぬける様を
表しているのではないでしょうか


アブソルex(ポケモンカードゲーム
ワールドチャンピオンズパック)

 最後の最後にポケモンexになれた アブソルex、

 カースドアイズは後にリメイクされることになるのですが、その話は後ほど。


アブソル(ひかる闇)

 公式イラストを用いた こちらのアブソル、

 ワザ:しゅうげき は今の感覚だとまぁまぁって感じですが、

 当時における1エネ40ダメージというコストパフォーマンスは強かったんだとか



アブソルG(フロンティアの鼓動)

 次の相手の番の終わりに確定きぜつの
ワザ:はめつのしらせが印象的なアブソルG、

 なお これにて だましうち3回目の登場と
なりました



アブソルG LV.X(フロンティアの鼓動)

 ポケパワー:やみにおくるで相手の山札のカードをロストゾーンに送る妨害ができる
アブソルG LV.X、

 LV.Xということもあって カードイラストの枠を飛び出していますね



アブソル(ロストリンク)

 [ロストリンク]収録ということで またロストゾーン関連のテキストを貰った こちらの
アブソル、

 グレートポケモンとして 独特の枠やポケモン名の煌めき、目立ったイラストも貰えていますね



アブソル(ラセンフォース)

 プラ―ズマ―に染まってしまった こちらのアブソル、

 ワザ:マインドジャックは、2エネで
ある程度のダメージが出せたり、
そもそも いるだけで相手の展開をけん制したりもできるので 当時は便利なサブアタッカーだったようです



MアブソルEX(バトルフェスタ2014)

 直訳すれば「災いの翼」なるワザ:ディザスターウイングが特徴的なMアブソルEX、

 アブソルEX共々逃げるエネルギーが2である唯一のアブソルです

 ちなみにアブソルソウルリンクは存在市ません



アブソル(エメラルドブレイク)

 アブソルexのカースドアイズを受け継いだこちらのアブソル、

 ベンチに出すだけで 相手の計算を狂わせられますね


アブソル(強化拡張パック サン&ムーン)

 XYシリーズのジラーチが同じような2エネのワザ:はめつのねがいを持っていましたが、あちらと違ってエネルギーを手札に戻す強みがある こちらのアブソル、

 たねポケモン且つエネルギー1個で使えるワザ:みらいよちを用いると ロック系のデッキで相手の山札を操作することができますね



アブソル(ダークオーダー)

 大流行した 特性:ねがいぼし のジラーチのメタとして活躍した こちらのアブソル、

 当時、映画とは逆の構図になっている事態が発生していましたね



アブソル(リミックスバウト)

 最低レアリティでの収録となった こちらのアブソル、

 アブソルにしては珍しく 明るい色合いですね



アブソル(スターターセットVMAX
オーロンゲ)

 スターターセットに入っているカードだからか ワザがパッとしない こちらのアブソル、

 地味に No.1を飾ってます(左下)



アブソル(摩天パーフェクト)

 悲しいぐらいにバニラカードとなってしまった こちらのアブソル(一応ひきずりだすでの妨害はできますが)、

 一見 静かに佇んでいるようにも見えますが、煙が舞っているということは この場所に駆けてきたシーンなのでしょうか



アブソル(バトルリージョン)

 同じく 強化拡張パック[バトルリージョン]で収録された ヒスイダイケンキVSTAR
むじひなやいばの小さい版みたいなワザ:
ツメでえぐる を持つ こちらのアブソル、

 上のワザ、うずまくわざわい でダメカンを相手ポケモン全員にダメカンを乗せられる
シナジーがありますね



アブソル(コロコロイチバン!)

 DPの頃から時を越えて3回目のロストゾーン関連となった こちらのアブソル、

 実は このロストクローというワザ、拡張パック[ロストリンク]で登場したザングース(だけ)が持っていたワザでした



――――――――

 さて、今回の記事は以上となります

 最後までご覧いただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?