見出し画像

耐え忍ぶミノマダム[エクストラデッキ記事コンテスト]



 おはようございます。リユルンと申します。

 今回もエクストラデッキ記事コンテストの記事となります。

 恐らく ミノムッチ界隈の中では最強のムーブができ、これを超えるミノムッチ界隈のカードは これから先 そう出てこないと思わせるカードを紹介します


 目次

 ・デッキレシピ

 ・動き方解説

 ・採用理由

 ・おわりに


 ・デッキレシピ


https://www.pokemon-card.com/deck/confirm.html/deckID/pM22My-CUrrAO-pRyMEX/


動き方解説

 このデッキは、ミノマダムが相手の攻撃をきあいのタスキで耐え、そのダメージをガーメイルの特性でスイクンGXに動かし、げんえいのかぜで帳消しにする戦い方をします



 相手にとって とても嫌らしいことを押し付けてます笑


 ・採用理由

 ミノムッチ、ミノマダム、ガーメイル
 4枚 3枚 2枚

 主役。進化後の方が枚数多いですが、分岐進化なのでこんな配分になります。

 スイクンGX 2枚

 前述のコンボをするためのキーカード。
一応サイド落ちのケアも含めて2枚です。

 テッポウオ オクタン 2枚 2枚

 アビスハンドで盤面を補佐します。



 チラチーノ等 似た役割のポケモンもいますが、テッポウオがせせらぎの丘の対象になるため、オクタンを採用しました

 ディアンシー◇ 1枚

 火力はとりあえず確保しておいた方が良さそうなので


 ネットボール  クイックボール ハイパーボール しんかのおこう 2枚 2枚 4枚 1枚

 ボール枠。


レスキュータンカ 2枚

 なんやかんやあって倒された際にケアできるカード。
 アタッカーが ミノマダム3枚しかいないので重宝するでしょうね

 フィールドブロアー 1枚

 ダストオキシンを止めることもできる1枚になります。


バトルサーチャー 4枚

 トラッシュの好きなサポートに化けられるエクストラ殿堂お馴染みのカード。


 かるいし 1枚

 (ガーメイルが逃げエネ要らないので)1枚でもいいかな、と感じました。



きあいのタスキ 4枚

 上述のムーブを発生させるのに必須なので4枚。


 エコアーム 2枚

 トラッシュされたきあいのタスキを再利用することができます。

 3枚入れてもいい気がしますが、ダウジングマシンがあるので2枚にしました。


 ダウジングマシン(ACE SPEC) 1枚

 3枚目のエコアームに化けたりできるので、ACE SPECはダウジングマシンを選択しました。



博士の研究、N、シロナ 3枚 3枚 1枚

 ドローサポート群。自分が引く枚数が少なくなるのイヤなのでシロナさんを1枚入れてます


 グズマ 2枚

 相手のベンチ呼び出し用+いれかえ札にもなれます。 



 せせらぎの丘 2枚

 上述のスイクンGXとのムーブのためのカード。

 ただ全てトラッシュに行くと そのムーブをするのがきつくなるので、ルザミーネ↓ https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/34126/regu/BW
を入れてみてもいいかな、と感じました


ダブル無色エネルギー、ツインエネルギー
 4枚 2枚

 ミノマダムのワザ、ツインボンバーのための基本的なエネルギー。

 ストロングエネルギー 2枚

 あわよくば火力補正を掛けたい。
ですがミノムッチの時には付けられないので2枚。

 基本草エネルギー 1枚

 ネットボールから繋げられる用に1枚。



 ・おわりに

 正直、ミノムッチ系統はとても影が薄いです。ですが、こんなロマンある(→嫌らしい)動きができることがお分かりいただけたでしょうか。

 よろしければスキをいただけると嬉しいです。それでは。

 Twitter→ https://twitter.com/riyulun?s=09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?