見出し画像

ポケカの歴代キュウコン[前編]


 ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です

 さて本日も歴代ポケカシリーズ、進めていきましょう

 今回のテーマはキュウコン、早速本編どうぞ


目次

 ・キュウコン(第1弾拡張パック)

 ・タケシのキュウコン(ジム拡張第1弾 リーダーズスタジアム)

 ・キュウコン(ポケモンカードGB限定)

 ・カツラのキュウコン(ポケモンジム第3弾 グレンタウンジム カツラ)

 ・わるいキュウコン(ポケモンカードGB2専用)

 ・やさしいキュウコン(闇、そして光へ…)

 ・マツバのキュウコン(ポケモンカード★VS)

 ・キュウコン(e第1弾基本拡張パック)

 ・キュウコン(海からの風)

 ・キュウコン(とかれた封印)

 ・キュウコンex(とかれた封印)

 ・キュウコン(クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:炎)

 ・キュウコンδ種(さいはての攻防)

 ・キュウコン(湖の秘密)

 ・キュウコン(ギンガの覇道)

 ・キュウコン(乱戦!ポケモンスクランブル×ポケモンカードゲーム)

 ・キュウコン(ソウルシルバーコレクション)

 ・キュウコン(バトルスタートデッキ ブーバーン)

 ・キュウコン(リューズブラスト)

 ・キュウコン(EXバトルブースト)

   ――――前編は ここまで――――

 ・キュウコン(ガイアボルケーノ)

 ・キュウコンEX(バトル強化セット 炎/雷)

 ・キュウコンBREAK(コンセプトパック 20th Anniversary)

 ・アローラキュウコンGX(キミを待つ島々)

 ・アローラキュウコン(新たなる試練の向こう)

 ・アローラキュウコン(ジムバトル)

 ・アローラキュウコンGX(フェアリーライズ)

 ・キュウコン(タッグボルト)

 ・アローラキュウコン(オルタージェネシス)

 ・キュウコン(スターターセットV炎)

 ・キュウコン(VMAXライジング)

 ・キュウコンV(反逆クラッシュ)

 ・キュウコン(ファミリーポケモンカードゲーム)

 ・キュウコン(蒼空ストリーム)

 ・キュウコン(ロストアビス)

 ・キュウコンex(ポケモンカード151)

 ・キュウコン(黒炎の支配者)


キュウコン(第1弾拡張パック)

中央:ポケモンカード★web
右:コンセプトパック 20th Anniversary

 最初のは よく分からなかったけれど 人魂みたいなのが映っている こちらのキュウコン、

 20thになって要求エネが減ってるのが分かります


タケシのキュウコン
(ジム拡張第1弾 リーダーズスタジアム)

あまりに ばけるの文が長いので
こういう風にしました

 アニポケの影響を受けて刷られたかのようなタケシのキュウコンですが、

 特殊能力:ばける によって 進化を封じるプテラや トレーナーカード(現トレーナーズ)を封じるラフレシアになるギミックが あまりにも凶悪過ぎるため
 特殊能力は引き継がないようにエラッタ(修正)された歴史があります


キュウコン(ポケモンカードGB限定)

 相手の手札のポケモンが山札のものとランダムに入れ替わるワザ:かきみだす が特徴的な こちらのキュウコン、

 ドット画の影響か 夕焼けの影響か色が違って見えますね


カツラのキュウコン(ポケモンジム第3弾
グレンタウンジム カツラ)

 ほのおでかいふく なんて特殊能力があるのに HPが「60」と低いカツラのキュウコン、

 ルールを持たないキュウコンでは珍しく 逃げエネが2もありますね
 (他にルール持ちではなく逃げエネ2なキュウコンは [蒼空ストリーム]収録のもののみ)


わるいキュウコン(ポケモンカードGB2専用)

 だいぶ色違って見えるな!?

 まどわす は (こんらんにする)今とは異なり50%で相手が次の最初のドローが できなくなる効果となってます


やさしいキュウコン(闇、そして光へ…)

 静かに月を見上げる光景が 絵になっている やさしいキュウコン、

 トラッシュされた ベイビィまたは たねポケモンを復帰させる点が やさしいポイントですね


マツバのキュウコン(ポケモンカード★VS)

 よく見る 美しさを演出する画ではなくて戦闘中のような体制と表情が特徴的ですね


キュウコン(e第1弾基本拡張パック)

 柔らかなタッチで美しい…

 ここで まどわす が こんらんにするワザになりました


キュウコン(海からの風)

 みて キュウコンが2匹で戯れてるよ かわいいね

 コイントスがオモテなら 相手を好きな特殊状態にできるワザに ミラクルパウダーがありますが、
 ミラクルテールなんてのもあったんですね


キュウコン(とかれた封印)

右:ワールドチャンピオンズパック

 右のイラストの関わっちゃいけない感よ

 このカードの影響か 後に登場するアローラキュウコンも 似た特性を持ちます


キュウコンex(とかれた封印)

 背景がキュウコン自身の あやしいまなざしになってる…!!

 でも そんな あやしいまなざし、[相手のベンチポケモンを1匹選び]って書いてあるのにバトル場に出すポケモンは相手が選ぶんですね…

 修正:かっこ書きの部分は 当時はポケカにダブルバトルがあったが故のテキストです


キュウコン(クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:炎)

 プチデッキ商品みたいな15枚入りの商品だったためか いわゆるバニラテキスト


キュウコンδ種(さいはての攻防)

 別の種類のキュウコンに化けられるポケパワー:かわりみ が特徴的なキュウコンδ種、

 珍しい 逃げエネ0キュウコンの内の1枚です
 (他は わるいキュウコン、[ギンガの覇道]収録のキュウコンだけ)


キュウコン(湖の秘密)

 相手のタイプをコピーできるポケパワー:いろばけ が特徴的な こちらのキュウコン、

 周りを取り囲む炎が キュウコンを際立たせていますね


キュウコン(ギンガの覇道)

 月明かりを背景に佇む こちらのキュウコン、

 おたがいのエネルギーの枚数を参照して、負けているなら追加効果が発動するという 今では まず見られないワザを持ってます


キュウコン(乱戦!ポケモンスクランブル×
ポケモンカードゲーム)

 乱戦!ポケモンスクランブルとのコラボカードは だいたいこういうのばかりです


キュウコン(ソウルシルバーコレクション)

 エンニュートと同じ あぶりだす だが レベルボール対応、特性ロックで止まらない違いがある

 LEGENDにおける 進化アイテムが一緒にイラストに映ってるシリーズの1枚です


キュウコン
(バトルスタートデッキ ブーバーン)

 (当時は世代じゃないので詳しくは分からないけれど)ねつかそく で一気に3枚もエネ加速できるのは強かったのではないでしょうか


キュウコン(リューズブラスト)

右:BOX購入特典

 今の(この記事投稿時点ではスタンレギュ落ちしてるかもしれないが)ブラッキーVMAXのダークシグナルと同じ効果の特性を持つ こちらのキュウコン、

 かがやくまなざし という名前はレントラーGL Lv.Xからの受け売りですね


キュウコン(EXバトルブースト)

 基本エネルギーじゃないといけないぶん ダメージ追加は難しそうという第1印象

 和風なタッチが良いですね


――――――――

 長くなったので 続きは後編に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?