見出し画像

ポケカの歴代メブキジカ


 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です

 さて今回は歴代ポケカシリーズ メブキジカ編と題し、これまでに登場したメブキジカのカードについて振り返っていきます

 前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ


目次

 ・メブキジカ(ブラックコレクション)

 ・メブキジカ(ヘイルブリザード)

 ・メブキジカ(リミックスバウト)

 ・メブキジカ(白銀のランス)

 ・メブキジカ(サイバージャッジ)


メブキジカ(ブラックコレクション)

 ポケカでは草タイプのワザになる しぜんのちから

 ただ これはBWの話であって、

 DP期のルンパッパのしぜんのちから は
 場に出ているスタジアムが自分相手どちらのものかで追加効果が変わる という本編の要素を混ぜ込んだテキストになっています

 あと しぜんのちから なるワザは これ以降再登場してなかったり


メブキジカ(ヘイルブリザード)

 メブキジカのすがたが変わるなら ちゃんと左上の進化マーク内のシキジカのすがたも変わる仕様


メブキジカ(リミックスバウト)

 シールド戦では強い

 シールド戦ではデッキが安定しなかったりカードパワーが相対的に低くなりがちなので1枚引くだけであろうが強みを発揮できるのですよ

 ちなみに このカード、現状唯一のR枠メブキジカだったりします


メブキジカ(白銀のランス)

 ポケモン、ダブルウイングだったりウインターパーティー(ポケマス)だったりウインドミルだったりウイン表記になることが結構多いんですよね

 「白銀のランス」のパッケージポケモンが はくばバドレックスVMAXであるが故に ふゆのすがた で収録されたのでしょうか?


メブキジカ(サイバージャッジ)

右:AR

 AR、四季の移ろいが表現されていて美しい

 スタジアムって いわば環境じゃないですか?
 その環境が変わっていく様を しきのうつろい と題して重ね合わせてるフレーバー、わたくし好きなんですよねぇ…!

 そして これにて ようやっとメブキジカのカードは はる/なつ/あき/ふゆのすがた すべて登場したわけですが、

 シキジカは既に[みんなのWAKUWAKUバトル]なるデッキセットにて あきのすがたが ひと足お先に登場していたりします


――――――――

 と、短いですが 今回の歴代ポケカシリーズは とりあえず ここまで

 参考になっていれば❤のタップや共有などをしてもらえると励みになります。
 よろしくおねがいいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?