見出し画像

#ポケモン週末レポートレポート EX 第90回:チヲハウハネ編


 みんなの無視できないレポート活動!
 ポケモン週末レポートレポートEX!

 ハロー 大人達よ こちら リユルン(@riyulun)

 今週も #ポケモン週末レポートレポート EXの時間がやってきた

 早速 計39ポスト集まった先週の週レポを色々振り返っていこう

 (博士AIの なりきりキャラは ここで終わり)


目次

 ・KP集計のコーナー

 ・注目の週レポ紹介のコーナー

 ・新たな知見、はっけん!のコーナー

 ・週レポーターインタビューのコーナー


KP集計のコーナー

 まずは 先週の週レポで登場した話題についてKP(被りポイント)を集計して週レポーターの傾向を探っていく こちらのコーナーから

 ・分類方法は あくまで個人の見解

 ・KP3未満のものは省略

 ・筆者自身のものも集計対象

 ・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象

 ・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外


KP24〜10
(約61.5%
、約38.4%、約25.6%)

 ・ウルガモスについて 24

 ・ハネについて 15

 ・メラルバについて 10

 は、ゑ…!? KP24…!!?


 パラドックスポケモンとの関係性はサザンドラ回やボーマンダ回でもトップレベルのKPでしたが

 お題がパラドックスポケモンそのものになると6割以上の週レポーターが語る結果になったの すごいですね…


 初めてのパラドックスポケモンということで
 (こんな形で世にアウトプットしてない)パラドックスに関するネタ/考察が個人の中で豊富に余っている、というのもあるのかもしれません

 そして そんなウルガモスについての衝撃に隠れがちですが、
 ハネについての話題はKP15、3分の1以上が語っているというのも見過ごせません

 「ハネがあるのに飛べない」「じゃあ そのハネの用途は?」といった風に話題にしたり 考えたりできるが故のKP15なのでは、と感じます


 そして メラルバについても KP10で4分の1以上が語っている計算に。

 地を這っていたり 種族値が ぶつり寄りな点から(ウルガモスより)メラルバとの共通項を見出せ、話題にできるが故だと感じますね


KP8〜6
(割合→約20.5%、約17.9%、約15.4%)

 ・かくとうタイプ※1 8

 ・毛がもふもふ 7

 ・名前について※2 6

※1 基本情報として書かれている分はノーカウント
※2 英語名についてはノーカウント

 チヲハウハネの もふもふな毛って人気を獲得している一因っぽそうですよね


 そして かくとうタイプな点は意外と感じる人が多いと思いますが

 意外と感じるということは 喋るネタになったり考察し甲斐があるということと言えません?す


その他

 ・(戦闘中は)立つ件について 4

 ・オーリムAIについて 3
 
 ・初見時エピソード 3


注目の週レポ紹介のコーナー

 いいね/リポストを多く集めた週レポからピックアップして紹介していく こちらのコーナー、やっていきましょう

 初手にご紹介するはmoyo氏(@moyoko9000)の こちら!

 たいようポケモンのパラドックスが初手な意味

 こういう新鮮な仮説の提示、好きな人は とことん好きでしょうねぇ


 続いては しりゅ氏(@shiryu_gamess)

 (ギリギリ 世代的に知らない…)

 でも 知ってる人にとってはノスタルジーを刺激していそうです


 さぁ そして このコーナー最後は がぎえる氏(@gagieru_Golmosa)です

 ハネについては一定のKPを獲得しましたが、
 「飛べない」から発展して クリムガンのように太陽の光を多く集めて体温調節に使っているのでは、

 そして ウルガモスへと進化する過程で自ら熱を生み出すようになったのでは、
 という仮説は 初めて見知ったポイント、はっけん!ポイントとなった人も多いのではと感じます


新たな知見、はっけん!のコーナー

 このコーナーでは、(わたくしの独断と偏見で選んだ)特徴的だったり 珍しい話題を取り上げた週レポを紹介していきます

 最初に ご紹介するは上楠 木ノ子氏(@kinoko_enfys)

 トレーナーのフキダシで遊べる適正

 確かに トレーナーを隠すぐらいの大きさでないと この遊びは成立しないから、
 大きい傾向にある古代パラドックスは適切なんですねぇ…


 続いて ご紹介するは つちのこきづち氏(@kizuchi613)

 週レポで創作小説

 うんうん、これもまた週レポ

 つちのこきづち氏、イルミーゼ回であった先週に引き続いてストーリーが展開される流れとなりましたね


 (週レポで創作小説、実は かつて わたくしもやっていましたが アイディアが中々浮かばなかったり 普通にレポ書いた方が話したいことを整理できたりで結局やめたんですよ)

 この際に 話しますが、わたくしは その内 週レポに漫画書いてくる人が登場するのでは、って妄想してるんですよね


 さて 続いては絹野 布氏(@nun0nun)のレポを紹介です

 信仰される要素を失ったウルガモスという観点なるほど…

 この観点、テツノドクガにも言えることがまとまりを良くしていますよね


 それでは このコーナー最後、螺屋なぎ氏(@tsubuya502)の こちらを紹介です

 かつて 自身が書き記したものをリサイクルして週レポとした螺屋氏

 このレポ、タップして拡大してみると それぞれの項の細かい説明や参考例になる他ポケモンが表示されるギミックがあるんですよね

 わたくしに何かしらドわすれがあったり、「オーベム」に記憶を書き換えられていない限りは 恐らく こういう工夫は初めてのように感じます


週レポーターインタビューのコーナー

 今回は 先ほど ご紹介した螺屋なぎ氏に突撃して参りました。
 対戦よろしくお願いします

 改行などは自己流にしてるが基本的に原文ママ

 ①チヲハウハネがお題に選ばれた時の心情を教えてください

 『来たら投稿しようとは以前から思っていましたが、パラドックスでは初だしパルデア組もまだまだ来てないのに選ばれてしまい、正直困惑しました。心の準備ができてなかったので。』

 ②色んな人のチヲハウハネレポを見ての心情を教えてください
(「この人のレポのこういう所が新鮮だった―!」とかの
 紹介/コメントでもOKです)

 『月並みですが、自分では辿り着けないような考察がたくさんあって終始感動してました…。
 パラドックスポケモン故の自由な発想が許されている感じがありましたね。

 特にmoyoさんの太陽が地を這っている説には衝撃を受けました。』


 ③他にも喋りたかった話題や
 なくなく割愛した話題があれば教えてください

 『チヲハウハネが本当に好きなので、どういうところが可愛いかとかお気に入りの写真とかを詰め込む案も考えてましたが、我慢しました。

 あとはテツノドクガとの関係について妄想するのもやりたかったです。』


――――――――

 いやぁ、チヲハウハネ自身の人気からなのか 計39ポストも集まり
 先週/先々週同様 週レポをきっかけに色々つぶやくムーブもあり、#週レポ補足考察 なるハッシュタグの使用も見られました

 盛り上がりが(良い意味で)横ばい、いや 総ポスト数を鑑みると横ばい以上な気がします

 初めてのパラドックスポケモンなので「そもそもパラドックスとは何なのか」といった議題が 再考察されたきっかけともなったと感じますね

 といったところで今回の週レポレポEXは ここまで

 ご視聴ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?