見出し画像

アノグドッパー[架空構築記事コンテスト]



目次

・前置き

・前置き その2

・パーティ紹介

・雑感

・おわりに


前置き

 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 今回の記事は 司丸らぎ(@ragi_tukasamaru)さん主催の第02回架空構築記事コンテストのエントリー記事となっております

 簡単に言うなら、「もしも〇〇だったら」という架空の内容に沿って記事の出来を競うコンテストです

 というわけで ここからはBDSPのダブルバトルにおいて、
 「すべてのドラゴンタイプが ときのほうこう・あくうせつだんを覚える」ようになった架空の世界線で進めていきます



前置き その2

 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 皆さんは もうご存知かと思いますが BDSPの追加アップデートにて、
 タツばあさん(りゅうせいぐんを教えてくれるばあさん)の秘めた力が覚醒し、

 すべてのドラゴンポケモンに ときのほうこう・あくうせつだんを習得させることができるようになってしまいましたね…!!


 それを活かしたパーティ案を考えてきたので、是非見ていっていただけると嬉しいです



パーティ紹介

 今回メインにしたポケモンがこちら、キングドラです

特性:スナイパー
性格:おくびょう
持ち物:きあいのタスキ
技:あくうせつだん、きあいだめ、ハイドロポンプ、まもる
努力値:C252 S252 H4

 剣盾では ピントレンズを持たせて きあいだめをする 確定急所の(おまけにスナイパーのブーストがかかる)型がありました。

 そこから着想を得、あくうせつだんが急所に当たりやすいことから、ピントレンズではなく
 場に居座りやすくなる きあいのタスキを持たせた型となっています。



 続きまして ペリッパー

特性:あめふらし
性格:ひかえめ
持ち物:あおぞらプレート
技:おいかぜ、ぼうふう、ねっとう、まもる
努力値:H252、C252、D4

 キングドラのすばやさ操作のための おいかぜ要因ということと、すいすいキングドラ偽装のための1匹です

 キャモメの方がすばやさが高い(S85)ですが、
 特性が あめふらしではなく うるおいボディであり、おいかぜも8世代では覚えられないため ペリッパーにすることに。

 


 続いて アノプスです

特性:すいすい
性格:ようき
持ち物:こだわりハチマキ
技:いわなだれ、ロックブラスト、シザークロス、がんせきふうじ
努力値:A252、S220(最速ルンパッパ抜き調整)、H36

 「折角雨降らしたのに、すいすいしないの勿体ないなぁ、
 でもみずタイプを入れちゃうと3匹もタイプが被るし…」
 と悩んだ結果登場したのがこのアノプス



 …半分です

 本当の心情は

 「…ん? キングドラにペリッパー…?

 キングドラにペリッパー…?

 グドッパー… ! カモグロッパー!?(もうダメだ)」

 となってしまったことです


 カモグロッパー本家(トリプルバトル)↓ https://zalwa.net/kamopper?s=09

 ほとんどの方を置いてけぼりにしてスミマセン…

 

 しかし みずタイプ以外のすいすいアタッカーとしてのシナジーがあり、
 アーマルドにはできない ルンパッパ抜きができる(アーマルドのSは45)という強みがあります



 続きましてトゲキッス

特性:てんのめぐみ
性格:ひかえめ
持ち物:オボンのみ
技:このゆびとまれ、エアスラッシュ、マジカルシャイン、はどうだん
努力値:H252 C252 S4

 きあいだめしたキングドラは狙われそうだったので このゆびとまれ または いかりのこな要因が欲しかったので採用しました


 剣盾みたいにダイジェットすることはできないですが、C120を活かし、ダメージソースを蓄積させていく役割も可能ですね


 7世代以前なら 第2のおいかぜ要因としても立ち回れたのですが…



 パーティの残りは

 ・キングドラのメイン技であるあくうせつだんを活かし辛いフェアリータイプ対策

 ・おいかぜが切れたりした時に活躍する第2のS操作枠

 ・全体的に刺さりが良いでんきタイプ対策

 ここら辺が欲しいなぁと感じて選定しました


ニドクイン

特性:ちからずく
性格:おくびょう
持ち物:いのちのたま
技:まもる、だいちのちから、ヘドロばくだん、れいとうビーム
努力値:S252 C232 B20(ハチマキ意地マリルリのアクアジェット確定耐え)

 フェアリータイプ枠として多そうなマリルリを見つつ、
 ついでに でんきタイプも見られるようにしたら、自然と どこかで見たことある型に近くなったニドクイン、

 ニドキング↓だと いじっぱりマリルリのアクアジェットを確定耐えするために かなり(具体的にはおよそ200)努力値を割かなくてはいけません


 なお 201番道路でポケトレをするとニドラン♀とニドラン♂が、リッシ湖のほとりでポケトレをするとニドリーナとニドリーノが出現します


ナッシー

特性:ようりょくそ
性格:ひかえめ
持ち物:みどりのプレート
技:トリックルーム、サイコキネシス、エナジーボール、まもる
努力値:H252 C252 B4

 上記の5匹だとウォッシュロトムが重いので、くさタイプが欲しい となり、ついでに

 (おいかぜが上手く決まらなかったり、
相手もおいかぜされた時、
相手にトリックルームをされた時等の保険で)トリックルー厶ができるナッシーを6匹目に採用しました

 (一応ダメージ計算したところ持ち物無しだとH252ウォッシュロトムに確1取れなかった)

 なお タマタマは 殿堂入り後、ノモセだいしつげんでの日替わりポケモンとして 稀に出現します


 というわけで パーティはこんな6匹に



雑感

 BDSPには ランクバトルの機能が無いですが、適当なパスワードを入力したりして13戦試してみた結果、8勝5敗という(勝ちすぎず 負けすぎることもない 映えとしては微妙な)結果に。


 そして、キングドラに関しては 確定急所を活かすためにスナイパーにしていましたが、
 すいすいにして 初手から上を取ってもいいような気がしてきましたね

 きあいだめをする1ターンを割かないプランが取れる強みがあるので。

 (それだと雨偽装じゃなくて 普通のペリグドラじゃんってなりますが)



おわりに

 ここまでご覧いただき、ありがとうございました

 私自身 あまりこういったパーティ構成の記事を書かないので、刺激的でしたね


 なお 当初はあくうせつだんの急所に当たりやすいことを活かして きあいだめ→あくうせつだんを味方に撃って いかりのつぼ発動!!
 という流れを考えていましたが

 2手かかることから、確定急所技で良い

 という結論に至ってしまいました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?