みやP、こんどはいったい何を始めたんだ?

こんにちは。ついに私もnoteに手を出し始めてしまいました。
諸事情あって、去年末まで私がやっていた活動の半数を活字に起こさなければならない事態になっております。これまでおよそ活字に触れず、何かあったら音楽か舞踊か話術か事務作業でしか表現してこなかった私にとっては、その一つ一つがすでにキャパオーバーであるのです。しまいには「喋る引継書」とまで言われてしまいました。私が講演して、そのレコーディングを文字起こしして、いま流行りのNotion AIにでも整理させた方が、よほど効率的なんじゃないかと思っている次第であります。

そんな私でありますが、「話術」に関しては、おしゃべりでまとまりがないのです。ゆえに、興味のある話題について語るツイートのスレッドが長くなりがちです。そもそも「分身したみやじまP」をフォローしているおよそ140人の皆さん(2023年2月28日時点)は、こんなにやかましい鍵垢にもかかわらず私の話題について行こうなどという肝の据わった人しかいないと思うので(諸説)、大丈夫だとは思うのですが、やはり長いスレッドは見やすい形で残していくのも面白いかなと、後輩の提案を受け直感で感じたのです。

なので、方向性等は全然まとまっていないのですが、随筆感覚で更新していこうと思っています。最初は「分身したみやじまP」で長くなったスレを残していく感覚で更新していくのですが、そのうちnoteだけの記事も更新するかもね。めんどくさがりだし、飽きたら途中で投げ出すのを厭わない性格なので、そのうち更新が止まるかもしれん。保険はかけといた。

では、「随筆書くみやじまP」のはじまりはじまり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?