見出し画像

チャム、の、日記(1/26)

6:30起床。TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』を聴きながら身支度。

7:25外出。列車に間に合わない可能性もありイヤホンもせず駅までの1kmをガチラン。割と疲れる。

4駅先で降りて会社までの残りの9kmを走り出す。
今日の相棒はNHK FM サカナクション山口一郎『Night Fishing Radio』。今日の名盤はゴダイゴ『DEAD END』(1997)

正直、ゴダイゴは全く通っておらず。とは言え『ガンダーラ』と『銀河鉄道999』『ビューティフル・ネーム』くらいは知ってたが、『Monkey Magic』ですらこないだの配信Pfesで知ったくらいだったのでこれは良きタイミング。

普段割と淡々と進行する一郎さんだが、今回は結構熱がこもっている解説で、そのギャップもあってとても楽しめた。プログレッシヴ・ロック的な曲構成とアレンジに『アニソンの元祖だ!』と上気してたな笑。実際サカナクションもかなりゴダイゴを研究しているらしく、アレンジの段階で「ここもう少しゴダイゴ感ほしいよな」というバンドの共通言語があるという。

ってかゴダイゴって代表曲以外にもめちゃくちゃカッコいいのね。しかもローマ字表記はGODIEGO。ゴーダイゴー。うーん、深い。コレを機に深掘りしてみるか。

昼休みは散歩しつつニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』とナイツ『ザ・ラジオショー』。前者は567陽性の春風亭昇太師匠に代わり本家高田先生登場。ゲストはM1王者錦鯉。後者はナイツ代演三四郎代演からのMCキャイーン。ゲストは先週からの笑点新メンバー抜擢でも記憶に新しい桂宮治師匠。両番組とも「ザ・旬」のゲストを迎えてめちゃくちゃ面白かった。身も蓋もないけど、宮治師匠の話はフリートークですらマジで面白かった。最&高。

帰ってTokyo FM『Skyrocket Company』を聴きながら家事雑事をこなし、マイサンと遊ぶ。うちの子はゲラなので笑わせるとくしゃっとした笑顔を惜しげもなくくれるので、こっちも楽しくなってしまう。あとどれくらいこういったやりとりができるだろう。

入浴後、諸々やってようやく食事。TSB『水曜日のダウンタウン』を見る。芸人解散選手権での10秒ってのはマジで衝撃だった(OvO)。

ご時世色々アレですけど、自分を何とかできるのは自分しかいません。時に鬼ストイックに、時に大甘やかしで自分を手懐けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?