見出し画像

2020年東京ディズニーランド<準備編>


こんにちは。
コロナ禍だけど、東京ディズニーランドへ行ってきました。
今日は、小さな子供連れで行く2020年8月の東京ディズニーランドの情報について書きます。
今のディズニーランドは、超お薦めです。

なぜなら、とっても空いてるのよ-。
コロナ禍で、入場制限しているからですね。お子様連れで行くのにも待ち時間が少なくて助かります。
娘家族(5才と4才になったばかりの孫とパパとママ)とじいじと息子と私ばあばの7人で行きました。
中止になっているイベントやアトラクションも多いので事前チェックを忘れずにね!

https://www.tokyodisneyresort.jp/

1.チケットについて

現在 チケットは、日にち指定で事前購入が必要です。
今回は、娘がディズニーランド再開直後に寝ないでチケットを取ってくれました。(今はそんなことはないみたいですが、7月にはログインすらなかなかできなかった。)

レストランも、事前予約しないと入れない所もあるから予約しておくと良いです。

入園するには、体温チェックがあるから、全員が万全の体調にしておくこと。少しでも具合が悪いとかがあったら、日にちの変更もできるから安心です。
マスクを忘れずにね!

2.持ち物について

絶対持って行った方が良いのは、日傘!

晴雨兼用なら尚良いです。急な雨とかにも便利です。 

ディズニーランドは海に近いから風があるので帽子だと飛ばされてしまいます。炎天下の中でも、日傘さえあればここち良い風があるから助かりました。体感温度が相当違います。大きめの日傘を2本持って行って、みんなで入ってました。

それから、子供たちの水筒の他に凍らした500mlの水を人数分持って行きました。(頭や首を冷やすと気持ち良かった。)水は熱中症対策にも必要かな。

そのほか凍らせた保冷剤もまとめて入れておきました。(チョコレートのお土産購入の時にも役に立った)

ベビーカーはあると便利。荷物が置けるし、4才になったばかりのお昼寝用に。ディズニーランドでも借りることができます。(入場してから右手の建物です)

室内は冷房がすごく効いているから、お昼寝用に掛けるものとか羽織るものがあると便利です。

画像1

レジャーシートは、パレードが中止だから使わなかったです。

チケットは、スマホに準備。TOKYO DISNEY RISORT のアプリをダウンロードしておくと便利です。

https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/tdrapp.html

入場制限でファストパスがないからチケットを見せるのは入場時だけです。
アプリでアトラクションの混み時間を前もってチェックしておいて、まわる順番を大体決めておきましょう。


スケジュールが決まったら、レストランの予約もしておくとゆっくり食事ができます。また、車で行くならその時間帯の混み具合も調べておくのがベストです。

画像2


3.入園時間について

入園時間は、開園時間直後がお薦めです。なぜなら、チケットが11時からと14時から入園できるものもあり、時間と共に混んできます。1デーパスポートで良かったです。
早めに行って、空いている時間を有意義に使いましょう。
8月は8時開園だったけど、検温などで混むかなーと考えて9時半到着。もっと早くても良かったかも?と感じました。

※2020年9月1日(火)より、運営時間が変更となります。

東京ディズニーランド  9:00~21:00
東京ディズニーシー   9:00~21:00

実際にディズニーランドに行った様子は、次回書きます。
お楽しみに~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?