第2回情報リテラシー論

冒頭に先生が流してくれた映像

https://www.youtube.com/watch?v=pTa99GGc-CQ

を見ていると、「知っていましたか?」と問われていた。 LGBTQが有名なので、男女以外の性別はそれで区切られていると思っていたので、Facebookでは30以上の性別区分があることに驚いた。他にもへえーと思うような情報が紹介されていたし、すでにある知識で満足した気になっていたけど、情報は更新され続けるんだな〜……。3000弱の視聴回数が、知らない人が多いことを物語っている気がした。

そういえば、一人暮らししている私の部屋にはテレビがないが、何も困らないし、むしろテレビは必要ないと感じている。YouTubeの方が趣味に合う動画がいつでも見れるし、スキップとかできて使い勝手がいい。実家でもあまりテレビを見なくなった。好きな番組はAbemaTVでも観れるのが多いし……。それこそニュースくらいしか見ないが、ネットでもニュース記事はもっとたくさん詳しく見られる。情報が確かかどうか見極める力は必要だが、それはテレビでも同じことがいえる。

https://youtu.be/EzAf88xNmoA

https://youtu.be/qcVIpojrLJg

↑の動画を見た時はドン引きだった。テレビ局は国に許可とらないと運営できないので、やろうとおもえば情報操作なんてお手の物だろうなあ。

テレビの重要性や価値はスマホよりずっと低くなっている気がする。YouTubeといえば、日本ではニコニコ動画ユーザーがYouTubeに流れたイメージがある。スマホが普及してsnsにアクセスできるユーザーが増えたことが影響しているのだろうか?ニコニコ動画はどちらかというとアニメ系の動画が多かったから、パソコンが主流だった時代はニコニコにその系統のユーザーが集まったが、スマホが普及してからはその他ユーザー層がYouTubeを使用し始めて、YouTubeが天下を取ったのかもしれない……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?