第10回情報リテラシー論

アンパンマーン!!!軽い気持ちで見てたら胸熱映画でした。ドーリーってなんか聞いたことあるなって思ったら、この動画でイチオシされてました。

アンパンマンは本当はバイキンマンとも友達になりたい、とか何だか胸が苦しい………。

ジブリアニメの宮崎駿の伝えたいことで思い出したのは、高校の時に授業で見たもののけ姫です。自然を荒らしていく人間に怒るサン………みたいな感じで、自然保護みたいなことを伝いたいんじゃないかっていう解説をされた気がします。そう思うと、ジブリ作品って自然描写が多いですよね。トトロとか、ナウシカとか……………男女の話も多い気がします。

画面いっぱいにスマホカメラで撮影できるようになってから、インスタのストーリーとか、YouTubeでshort動画とか、TikTokが流行りましたよね。ビデオカメラがなくても、充分に動画が撮れるようになったから、単純に投稿者が増えました。クリエイティブ性があがったから、高校生でもおじいちゃんおばあちゃんでも誰でも簡単に敷居をまたげるようになって、もしかしたら「映像」だけでなく、これからは他の専門的な分野も気軽に関わることができるようになるかもしれませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?