第8回情報リテラシー論

GPSってなんの略だろうと思ったので調べてみたら、「Global Positioning System」の略で「全地球測位システム」と訳されるらしいです。位置情報関係の問題といえば、写真の情報に位置情報が記載されていてストーカー被害にあったというやつ………。SNSでexit情報が消されるのは初耳でした!位置情報共有サービスといえば、浮気防止アプリとかですよね。絶対許さない…………。UberEATSでは配達員の位置情報がこちらに送られて、今どこにいるのかあと何分で到着するのか、とかがわかります!

Googleマップにはいつもお世話になっています。なにぶん方向音痴なので。いつか前に、Googleビューからの景観写真を使用して課題をどうにかクリアしたこともありまして………。でも、Googleビューは10年前の画像だったりすることが頻繁にあるので、田舎だと潰れたお店とかがまだ映り込んでいたりします。一度、Googleビューを制作するための車らしきものに遭遇したときがあって、その時自分が映りこんだんじゃないかとドキドキしました。


無料WiFiでハッキングと言うことで怖くなり視聴してみました。諜報や公安は使わないというのがおーっ!となりました。WiFiが盗聴器になるメカニズムがわからなすぎて………どうやってるんだ………!!今はPayPayとか電子決済が普及してるから、遠隔操作で悪用されまくりですよね。フリーWiFi、私は隙あらば使用するので怖いですね。6年前の映像なので今はもう少し対策がされていると期待します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?