見出し画像

情報の受け取り方

現代はTVや新聞以外にも、インターネットなど色々な情報が受け取れる。
偏った切り口で発信しているものもあるので、やはり自分が「何を受け取るのか」が重要になってくる。

私なんかはメチャクチャ『直感型』なので(良い意味でも悪い意味でも)受け取ってしまうから、「受け取る」もののチョイスは自分にとってまあまあ正解である。

私はもう人生をかなりやり切ったし、失うものなんてこの命くらいしかないと思っているので、けっこう楽観的であるが、スピリチュアルが好きな知り合いの一部の人たちは『陰謀論説』に傾いて、やたら怖がっている人たちが多いような気がする。
もしその『陰謀論説』がそうであっても、普通の主婦である一個人に何が出来るのかなぁ?
その『恐怖感』をもって周囲の人たちを煽ることの方が、みんなの波動を下げてるんじゃないのかなぁ?なんて思ったりする。
コロナのワクチン接種も『陰謀論説』が好きな人たちは、すごいこと言ってたなぁ。
私も最初は「受けない」と思っていたんだけど、『接種予約券』が届いたら「これ受けたらどんなことが自分に起こるんだろう?本当に知り合いたちが言ってることが起こるのかなぁ?」と自分で体験してみたくなって、ワクワクしちゃったんだよね。ADHDの血が騒いだんよ🤣。
そして接種したら一部の人たちにはめちゃ引かれたなぁ😅。でもまた1つこれがこれからも付き合っていく人との分かりやすい基準になったけどね。「接種した私と近寄りたくない人は、近寄らないでOKですよ😊」と。
他の人たちは「RiTaらしいねぇ」と言ってくれた😊。
私は「どんなことが起こるのか?」を体験したかったので、これから先に、もし何かあっても「おー!!こんな結果になるのかぁ😄。」と思うだけで「こんなことになったよ。」と教えてあげられると思ってる。

『陰謀論説』が欲しい人は、その情報を探し、どんどん受け取っていく。私はそっち系も目にしたり耳にしたりするが、そんなのあまり興味ないから、「そんなこともあるんだぁ。」くらいで一応頭の片隅に置いておくが『恐怖心』は受け取らない。

私は私の直感(HSPは厄介でもあり、武器であるとも思っている)で受取りたい情報を受け取り、目の前のことをやっていくだけだと思っている。

『人は情報を自分の今までの環境や経験からの価値基準で受取りたいように受け取る』

何が正解・不正解ではなく、1人1人が情報に踊らされず自分でしっかり見聞きして決める(えへへ、私は直感だけど😅)。
情報が溢れている今だからこそ、それが大事だと思うRiTaなのでありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?