マガジンのカバー画像

りす塾 記録保管所

144
りす塾の過去の講義・個別指導の保管所   リス*アーカイブ
運営しているクリエイター

#行政書士受験生

2023年度版 「りす六法」 好評販売中

受験生の「あったらいいな」をカタチにした素読六法条文問題で「瞬時に」かつ、「確実に」正解していく上で条文素読は有効な学習です。その条文素読をやりやすいように細部にまでこだわった素読六法が「 りす六法 」。 など、受験生の声から、受験生の「あったらいいな」をカタチにしました。 2023年度版は改正はもちろん、素読対象の各行政法をさらに読みやすく、理解しやすくバージョンアップ令和5年の行政書士試験に対応すべく、収録条文を素読しやすいよう「網掛け」「オリジナル解釈」を随所に入れ

11/19(日)Zoom個別相談 11:00~23:00

行政書士試験 進路相談 を実施いたします。令和5年の行政書士試験を受け、今後の進路、学習対策、学習方法など、お気軽に講師にご相談いただけます。 お一人おひとり異なる環境で学習をするにあたり、当然にでてくる時間の確保問題や、育児、家事、介護などの問題、ひとりでは判断がむつかしい部分を経験豊富な個別指導講師に直接聞いてみることで、新たな発見が生まれることもあります。 本試験が終わった今だからこそ聞きたいこと、聞けることがあります。 ぜひ、この機会におもいきって相談してみてくださ

いますぐ受講できます!改正個人情報保護法攻略講義《全12時間》

 令和3年改正法のうち、国・独立行政法人等・学術研究関係の法令が令和4年4月1日に施行され、デジタル社会形成整備法第51条による改正に係る部分(地方関係)が令和5年4月1日に施行されます。 令和4年度の行政書士試験において、令和3年度改正の核心を突く問題の出題がなく、今回の施行をうけ、改めて試験対策として改正個人情報保護法の対策をしておく必要性が高くなりました。  行政書士試験の一般知識等対策の得点源となる「情報通信・個人情報保護」ですが、その要となる改正個人情報保護法の施

¥16,000

いますぐ受講できます! 基礎論点総まくり講義 固める民法《11時間》

定義から徹底理解、本気でヤバいと思う前に! ご好評の”りすカードZERO”を使用した1回完結講義ご好評の「りすカードZERO」を使用した、1回完結の民法講義  早期に民法の基礎を確立することは、これからの受験計画にアドバンテージになります。民法の学習がこれで終わるわけではありませんが、ここから他の科目の学習に注力するためにも忘れる前に今一度民法アプローチして全体像を掴んでおくことは有効な学習です。  初心者から上級者まで幅広く受講可能であり、民法を理解したい方には必見の講座で

¥10,000

10/28 瞬発力養成講義 エースをねらえ《行政法編》※終了いたしました。

模試より濃い最終チェック直前期、本格的な対策をおこなってきた知識が本試験で対応できるものに仕上がっているか確認をしておきたいところ。 問題演習では限界がある知識確認を、りす塾では講義として実施しています。それが、「瞬発力育成講義 エースをねらえ」です。本試験に忘れていってはならない基礎知識から応用知識まで網羅的に確認をおこなっていく講義です。 受験生ならどなたでも参加できる知識確認型講義今まで学習して養ってきた知識の確認をおこなって行く講義ですから、他校で受講されている方や

¥2,000

社会人受験生のための行政書士試験対策講座 [新規受付中]

社会人受験生が合格するためのカリキュラム!   ~得点源3科目で点を取ろう!!~忙しい社会人が行政書士試験で合格するために必要な『試験で使える知識』を構築するため、理解⇒整理⇒思考とテーマ毎に層を重ねる学習を徹底します。 丁寧に基礎を固めて知識の層に厚みをもたせることで理由から結論まで導ける法的思考力の養成を目指します。 ※シルバーコース/ゴールドコースの学習プランの場合。 テーマごとの学習カリキュラムで法律を体系的にマスターできる社会人受験生が受験勉強をする上で意識すべき

令和3年度行政書士試験合格発表をうけて

1/26(水)行政書士試験の合格発表がありました。 合格されたみなさま、おめでとうございます。法律家として活躍されることを祈念しております。 試験合格を目指されるみなさま、受験勉強は知識だけではなく、多くのスキルを得ることができます。りす塾はあなたの熱意を心から応援させていただきます。 合格者5,353名 合格率11.18% 令和3年度の試験の合格者は5,353名、合格率11.18%でした。  令和3年度の試験対策を担当した講師として、今回の本試験はその内容から、限られた時

素読六法「りす六法」のおしらせ

受験生の「あったらいいな」をカタチにした素読六法条文問題で「瞬時に」かつ、「確実に」正解していく上で条文素読は有効な学習です。その条文素読をやりやすいように細部にまでこだわった素読六法が「 りす六法 」。 ・準用条文番号だけだとよくわからないな。 ・どこまで読めばいいのかな。 ・条文の途中でページがまたがり読みづらいな。 ・条文の文字が小さくて見づらいな。 ・マークしづらい、裏写りが気になる。 など、受験生の声から、受験生の「あったらいいな」をカタチにしました。 「 素

8/13 りすの朝活2022 《1DAYパス》

 りすの朝活2022が1日受講ができるようになりました。 お仕事などでなかなか朝活が利用できない受験生に向けて、りすの朝活の1日受講を開始します。 ご自身のご都合に合わせた、朝活をしてみませんか。 講座詳細 対  象:すべての行政書士受験生 実施期間:2022年8月13日(土) 実施時間:A.M.5:00~6:30(90分) 実施内容:セットリスト      5:00~5:10 記憶の確認      5:10~5:20 行・民一問一答(各5問)      5:20~6:00

¥2,000

8/14 りすの朝活2022 《1DAYパス》

 りすの朝活2022が1日受講ができるようになりました。 お仕事などでなかなか朝活が利用できない受験生に向けて、りすの朝活の1日受講を開始します。 ご自身のご都合に合わせた、朝活をしてみませんか。 講座詳細 対  象:すべての行政書士受験生 実施期間:2022年8月14日(日) 実施時間:A.M.5:00~6:30(90分) 実施内容:セットリスト      5:00~5:10 記憶の確認      5:10~5:20 行・民一問一答(各5問)      5:20~6:00

¥2,000

【GW強化企画 第一弾】固める民法(かたみん)5/1(土)8時間

定義から徹底理解、民法の基礎確立学習の決定版!  ゴールデンウィークの期間に民法の基礎を確立することは、これからの受験計画にアドバンテージをもたらすことになります。民法の学習がこれで終わるわけではありませんが、ここから他の科目の学習に注力するためにも忘れる前に今一度アプローチしておくことは有効な学習と言えるでしょう。 その際にまずおこなうべきことは、基礎を固めること。本講義では定義から理解し、事案解決型問題で使える基礎知識の整理をおこないます。 他の試験科目の攻略の前に一定水

[時効の完成猶予・更新]1分チェック 民法セルフレクチャーへの道

社会人受験生の最強の学習法  社会人受験生の最強の学習法としてセルフレクチャーがあります。 時間がない中で、いつでも、どこでもおこなえ、自己の知識整理と弱点の明確化が同時にできる学習法です。 意外と活用されていないセルフレクチャー  ですが、意外と受験生はセルフレクチャーを活用していません。 理由は、最初から完璧を求めて自分にはできないと諦めてしまうためです。 最初から講師のようなことができるわけありません。最初は基本的なことを想起しながら口ずさむことから始めましょう。 担

条文が動く図解でわかる!      「テーマ別 読み解く民法」リリース開始

動く図解で民法が身近になる。 民法の条文学習は、行政法の条文学習に比べ手薄になってしまうという、 受験生の声に応え既存の教材に知識を追加できる「教科書を使わない講義」を提供。 短時間の講義なのでスキマ時間などの学習に適しています。 条文を図解することで法律の基礎学習を徹底サポートし条文から制度を理解する効果が望めます。 これにより民法が身近になります。 ※ダイジェストとして編集しています。 対象者:民法の学習を開始している全行政書士受験生取扱いテーマ数:20テーマ以上担当