マガジンのカバー画像

りす塾 記録保管所

144
りす塾の過去の講義・個別指導の保管所   リス*アーカイブ
運営しているクリエイター

#講義

【記述式対策】 23時からの民法 図の書き方講義《民法総則・物権編》

(注)こちらの講義は販売を終了しています。 記述式に必要なのは事案を正しく表現する図解化だ!! 行政書士試験の記述式問題で安定して得点する方法を知っていますか? 記述式問題は、220字~290字で構成される事案から、問われる内容を40字程度で解答をしていく形式の問題です(令和5年度問題参照)。  受験生は、試験時間内に記述式問題の内容を、正しく把握し、その事案に適した知識を想起、アウトプットした知識を、40字程度の文章にして解答用紙に記述で解答していきます。  しかし、事案

10/28 瞬発力養成講義 エースをねらえ《行政法編》※終了いたしました。

模試より濃い最終チェック直前期、本格的な対策をおこなってきた知識が本試験で対応できるものに仕上がっているか確認をしておきたいところ。 問題演習では限界がある知識確認を、りす塾では講義として実施しています。それが、「瞬発力育成講義 エースをねらえ」です。本試験に忘れていってはならない基礎知識から応用知識まで網羅的に確認をおこなっていく講義です。 受験生ならどなたでも参加できる知識確認型講義今まで学習して養ってきた知識の確認をおこなって行く講義ですから、他校で受講されている方や

¥2,000

【2023年度合格目標】社会人受験生のための行政書士試験対策講座 [新規受付中]

社会人が選べる3ルート2023年度の行政書士試験対策講座は、社会人受験生の学習環境にマッチする3つのルートをご用意しました。 平日(月・水)ルート  毎週月曜日・水曜日の20時から講義START。帰宅してから落ち着いた環境でLIVEオンライン授業を受けることが可能となります。  平日にインプットをおこない、土日でがっちりと復習したい受験生におすすめのコースです。(担当講師:岡 憲彦) 土曜日ルート  毎週土曜日、10時から講義START。受講を1日で終わらせ、復習を日

”りす塾”の有料講義には「アフター講義」が付いてくる!

講義の受講後、講義ではどのような話があったか「ふりかえり」をしている受験生は意外に少ないです。 上記をおこなわず、多くの受験生はいきなり本復習を始めてしまいます。 この弊害は復習の分量と優先順位が付けられず、講義後半の復習が手薄になることです。 りす塾では講義後、どのような展開で講義がおこなわれたか、音声で確認していきます。 これにより、講義で重要な箇所はどこなのか、どこを中心で復習すれば良いかがわかり、復習の計画が立てやすくなります。 サンプルとして、3月6日に実施した

7/23(金・祝)18:00~19:00 【無料】民法体系確認講義実施!

スポーツの日に民法を勉強しよう!中央経済社から発売された『行政書士試験 計画・継続・記憶ノウハウ』のご購入者特典当別講義としてYouTubeライブにて著者の岡憲彦講師による「民法体系確認講義」を実施いたします。 本書に掲載されている民法の体系図を使い、民法の全体像の確認をおこないます。これにより、各制度の関連性や横断する知識がどの位置に属するのかが、わかるようになります。 民法の問題を読んでいて何が問われているか混乱することがあるという 受験生にはぜひ受講いただきたい講義です

『書籍』出版のお知らせ

行政書士 社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ中央経済社から、りす塾初の書籍が発売されます。 書名は、『行政書士 社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ』 私が受験指導の中で伝えてきたことがそのまま書名となりました。 現在、中央経済社にてカバー等の作成に入っていただいています。 発売日、価格について確定情報が入りましたらお知らせいたします。 今回、少しでも書籍のコンセプトを受験生のみなさんに、お伝えできればと書名と同タイトルでWeb講義をおこないました。

[動画]憲法判例は視点で攻略

憲法判例学習の攻略秘訣は「体系と論点を明確にすること!」憲法の判例は「言い回しが難しい、何が言いたいのかわからない」そのように思っている受験生は少なくはないですね。 このままにしておくと膨大な判例をしらみつぶしに覚えている学習をすることになってしまいます。 まず、体系の整理をおこないましょう、どこで何を学習しているかわからないと知識整理ができません。 体系が整理出来たら、論点を明確にしましょう。判例は言い回しが難しいためそこに意識がとらわれてしまいがちです。以下の点に注意し

「横断する民法(よこみん)」受講の感想

横断知識の徹底比較GW特別講義として2021年5月4日(火・祝)民法の講義をZoomで実施しました。この時期、受験生が気付いても探し当てることが難しい横断知識を比較し混乱してしまうポイントの確認を目的としました。 6時間で民法の知識を整理する民法総則/物権/債権総論/債権各論の横断知識を丁寧に確認した6時間でした。これにより自己の知識の混乱が解消することが可能となりました。 受験生の声から作られた専用教材復習時にどこかで勉強した内容だと思っていも、それがどこだったかわから

「固める民法(かたみん)」受講の感想

民法総復習講義GW特別講義として2021年5月1日(土)民法の講義をZoomで実施しました。 この時期に学習が完了した民法を総復習し知識の再確認、学習のメリハリ付けを目的としました。 8時間で民法の全体像を把握するボリュームのある民法(民法総則/物権/債権総論/債権各論)をリズムよく8時間で見ていきました。これにより自己の得意・不得意を明確にすることが可能となりました。 たった1日で民法を確認するための専用教材各テーマ、論点を整理するために新規作成された専用教材は、直前期

GW特別講義のふりかえり[固める民法]

ボリュームのある民法を、たった1日で総復習!いざ民法の復習をやろうと進めても、なかなか思うように進まないで最後まで見ることなく挫折してしまう。そのような受験生が多くいます。 そのような受験生の悩みを解消するためにおこなったのが、8時間耐久民法総復習講義「固める民法」です。 1日で民法を見ることができた実績は、今後大きなアドバンテージとなります。1日で民法を見ることができたのなら、繰り返しの学習の回転数は格段に速くなります。今の段階で実績を出したのですから、今後の学習ではテー

アフター講義/落ちこぼれないための民法  3/20・21実施分 公開のお知らせ

リス塾の有料講義は「アフター講義」が付いてくる!講義を受講して終わりではありません!復習をして初めて真の理解、記憶の定着ができるのです。りす塾の有料講義は講義後の復習をスムーズにおこなえるようにアフター講義が付いてきます。 短時間で講義の流れをポイントごとに説明していくので、どこに力を入れて復習をするのか、どのくらいの復習時間が必要になるのか、復習の設計図として活用することができます。 アフター講義を活用して効果の実感できる学習をしましょう! 担当講師:岡 憲彦 ※一部の有料

一緒に勉強しよう! りす塾「Study with us」のお知らせ

Study with meとは日々環境が変わる中、学習習慣が途切れてしまいそうになるところを “一緒に勉強する”の呼びかけで学習意欲をサポートするものです。 動画を提供することで行政書士受験生のお役に立てればと”りす塾”では考え、また、一人ではなくみんなで学習しようと「me」ではなく「us」を使っています。 ぜひ、勉強のお供にご利用ください。 私たちと一緒に勉強しましょう。 study with us ~Oka class~ 3/20(土)・21(日) 4時間×4回(

「おちみん」教材のご紹介

 3/20(土)・3/21(日)に実施する [落ちこぼれないための民法](全4回)の教材についてご紹介します。 [落ちこぼれないための民法 ”おちみん”]は”教科書を使わない講義”として講義が進んでいきます。 教科書を使わない講義って?”おちみん”は、動くスライドを活用し理解を促進する講義となっています。 受講生は、テキストに目を落とすのではなく、画面を見て受講してまいります。 文章も重要な箇所はマークしていきますが、これも動きで表現しています。 大きな文字で視覚で記

[受付開始]落ちこぼれないための民法 全4回 16時間(3/20(土)・21(日))

「落ちこぼれないための民法」の受講受付を開始したします。 【3/20(土)10:00-14:00(4時間)民法① 民法総則 8名 10,000円】 【3/20(土)15:00-19:00(4時間)民法② 物  権 8名 10,000円】 【3/21(日)10:00-14:00(4時間)民法③ 債権総論 8名 10,000円】 【3/21(日)15:00-19:00(4時間)民法④ 債権各論 8名 10,000円】 受講希望の方は、下記「[お申込み方法]落ちこぼれないための