マガジンのカバー画像

りす塾 記録保管所

144
りす塾の過去の講義・個別指導の保管所   リス*アーカイブ
運営しているクリエイター

#行政法

行政書士試験当日まで続けること

鮮やかな記憶を手にするために! 行政書士試験本番で最高のパフォーマンスを発揮するためには、 問題文に対し的確にキーワードを射抜き、その瞬間に判断しながら事案を読み進める力が必要となります。 上記の源となるのが鮮やかな記憶です。  しかし、記憶はすぐに色褪せます。 この受験生共通の問題である忘却する知識を、維持管理し、瞬発的な想起が可能とするため、本試験日当日まで続ける対策があります。 上記の計画では、記憶をしていっても、維持管理することができません。 なぜなら、記憶のアク

行政書士本試験速報LIVEオンライン会  11月12日(日)21:00~生放送YouTube

令和5年度の行政書士試験の要・行政法/民法を斬る!!りす塾では令和5年度の行政書士試験当日21時より 「本試験速報LIVEオンライン会」を実施いたします。 行政書士試験会場で何があったのか!? 行政法・民法がどのような問題であったか!? また、どのような対策をしていたら問題が解けたのか!? 試験当日の会場の状況も踏まえ速報として解説します。 YouTubeライブ!生配信 YouTubeライブで生配信を実施いたします。 スマホからお気軽に速報を視聴することができます。 令

行政書士試験 オーバーラッピング講義 行政法18時間《今すぐ受講できます!》

行政法に取りこぼしはないか! 知識理解・思考過程 確認の決定版! 一度学習してきた行政法、「用語を正しく記憶しているか、各テーマで知識の混線なく正しく理解しているか」、「正しく関連性をもって知識格納しているか」受験生は気になる時期です。  自分の学習内容に、取りこぼしがあってはいけません。リズムでの解答することが本試験の総合点向上に大きく関わる行政法。行政法の知識を本試験で瞬時に使うことができるか。 ここで一度、知識理解・思考過程確認をしていきましょう。 本試験まで使用する

¥28,000

【今すぐ受講できます】淀み無い行政不服審査法 行政三法満点シリーズ 《第2部》

行政不服審査法に淀み無し。行政書士試験にて2本柱のひとつである行政法。 その中でも87条の条文から出題される、行政不服審査法は条文数は他の行政三法に比較して多いですが、得点源とすべき法律です。 例年3問出題される行政不服審査法の対策は、登場人物の明確化、関係図への適正配置後に、手続きの流れを確認する至ってシンプルなものです。 これを徹底しておこなうことが鉄壁な対策。まさに淀み無く不服申立て手続きの把握が、行政不服審査法対策として最も有効と言えます。 今回は行政不服審査法を題材

¥6,000

行政書士試験直前対策 KGP(記憶学習プラン)

鮮やかな知識と記憶の習慣を手に入れる!!「記憶をしたいと思ってもなかなかうまくいかない…。」 そんなことはありませんか? それは、 記憶をするといっても具体的にいつ、どのように、どのくらい、すればよいのかわからないというのが原因のひとつとして挙げられます。 直前期に突入しやるべきことが沢山あるので、記憶をするタイミングを上手く作れないというのも原因のひとつとして挙げられます。 記憶をすると簡単に言っても、 実際にやろうとするとなかなかうまくいかないものです。 りす塾は、”

【今すぐ受講できます】鉄壁なる行政事件訴訟法 行政三法満点シリーズ 《第3部》

行政事件訴訟法行政書士試験にて2本柱のひとつである行政法。 その中でも46条の条文から出題される、行政事件訴訟法は行政救済法に関する一般法であり、行政不服審査法と同様に得点源とすべき法律です。 例年3問出題される行政事件訴訟法の対策は、「訴訟類型」「審理手続き」と大きく2つに区分できます。 これを正しい順序で学習することが有効な対策。まさに鉄壁な行政事件訴訟法の知識を養うためのポイントとなると言えます。 今回は行政事件訴訟法を題材に、受験生が手をこまねくテーマを抽出し、理解を

¥6,000

【今すぐ受講できます】地方自治法UP講義

体系的に地方自治法を学ぶことで得点UPを目指そう!行政書士試験における、行政法は得点源となる科目です。その行政法の中でも受験生が対策に苦戦するテーマのひとつに「地方自治法」が挙げられます。地方自治法は、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法のような目的を一点とする法律ではなく、憲法92条の「地方自治の本旨」を受け、国や他の地方自治体との役割分担の調整、議会による地方公共団体の運営方針の決定など、さまさまな規定が設けられています。これが受験生を混乱させる一要因でもあり、この

¥6,000

直前対策 今すぐ受講できる!シリーズ

直前期、アレもコレもとやることが多く焦りがでてきます。 そのようなときでも、心を落ち着かせ優先度を付け「合格に直結する学習」をしてまいりましょう。 りす塾では各科目、各テーマごとに今すぐ受講できる講義をご用意しています。 知識凝縮を加速させる! 時間が無く焦る時期だからこそ、自学では発見できないポイントや論点を講義受講で素早く手に入れる最後のチャンス! りす塾の直前対策は、「手を広げるのではなく知識凝縮を加速させる」時間のない受験生のための講義です。 学習効果に明確な目的

行政書士試験直前対策 『特訓』*終了しました

一日限り!7時間の特別訓練 直前期になりました。この直前期で得点力を向上させるため、りす塾では「特訓」を実施いたします。  民法・行政法の問題解法を体で覚えるまで、強制的に、徹底して反復して行なってまいります。 問題文の読み方で合否は決している! 問題文の読み方、判断のタイミングで正解、不正解が決すると言っても過言ではありません。  『特訓』では問題をリアルタイムで解き、その場で、問題文の読み方、論点のチェック確認をおこないます。  結論を出しながら選択肢を読むことで、解け

10/28 瞬発力養成講義 エースをねらえ《行政法編》※終了いたしました。

模試より濃い最終チェック直前期、本格的な対策をおこなってきた知識が本試験で対応できるものに仕上がっているか確認をしておきたいところ。 問題演習では限界がある知識確認を、りす塾では講義として実施しています。それが、「瞬発力育成講義 エースをねらえ」です。本試験に忘れていってはならない基礎知識から応用知識まで網羅的に確認をおこなっていく講義です。 受験生ならどなたでも参加できる知識確認型講義今まで学習して養ってきた知識の確認をおこなって行く講義ですから、他校で受講されている方や

¥2,000

【2023年度合格目標】社会人受験生のための行政書士試験対策講座 [新規受付中]

社会人が選べる3ルート2023年度の行政書士試験対策講座は、社会人受験生の学習環境にマッチする3つのルートをご用意しました。 平日(月・水)ルート  毎週月曜日・水曜日の20時から講義START。帰宅してから落ち着いた環境でLIVEオンライン授業を受けることが可能となります。  平日にインプットをおこない、土日でがっちりと復習したい受験生におすすめのコースです。(担当講師:岡 憲彦) 土曜日ルート  毎週土曜日、10時から講義START。受講を1日で終わらせ、復習を日

令和3年度 本試験「キリヌキ」解説

行政法と民法をテーマ別ふり返り令和3年度 行政書士試験お疲れ様でした。 行政法と民法を中心に問題のふり返りをしていきます。 試験総評&記述式憲法行政法 問8~10 行政法の一般的な法理論①行政法 問11~13 行政手続法 行政法 問14~16 行政不服審査法行政法 問17~19 行政事件訴訟法行政法 問20~21 国家賠償法 行政法 問22~24 地方自治法行政法 問25~26 行政法の一般的な法理論②民法 問27~28 民法総則民法 問29~30 物権 民法 問31~34

記憶教材「りすカード」推奨バインダー

「 りすカード 」の推奨バインダーはAmazonで ご購入できます。オーバーラッピング講義にて使用する記憶教材「 りすカード 」の推奨バインダーについて。 本試験当日まで、使用する「 りすカード 」をより効果的にご活用いただくためのバインダーを使用されることをオススメします。 直前期は「 りすカード 」を素早くめくり知識の定着学習をしていくため、 りす塾では、「より早く、よりめくりやすい」を追及したバインダー選定をしてまいりました。 数多くあるバインダーの中から、「

素読六法「りす六法」のおしらせ

受験生の「あったらいいな」をカタチにした素読六法条文問題で「瞬時に」かつ、「確実に」正解していく上で条文素読は有効な学習です。その条文素読をやりやすいように細部にまでこだわった素読六法が「 りす六法 」。 ・準用条文番号だけだとよくわからないな。 ・どこまで読めばいいのかな。 ・条文の途中でページがまたがり読みづらいな。 ・条文の文字が小さくて見づらいな。 ・マークしづらい、裏写りが気になる。 など、受験生の声から、受験生の「あったらいいな」をカタチにしました。 「 素