ゲーム日誌Vol.1

みなさんこんにちは。ライジングです。これから不定期にゲームの感想でも書いていこうかなと思います。いずれは紹介したゲームの購入リンクを貼ったりすることもめざしたいですね。

それでは、とりあえず先日遊んだゲームから。二つです。どっちも体験版。

①ペルソナ5スクランブル ザ・ファントム・ストライカーズ(Nintendo Switch版)(体験版)

 ペルソナシリーズは初めて遊びました。渋谷(と異世界)を舞台に心の怪盗団が再び活躍します。
 スマブラが好きなのでペルソナ5の世界観とかジョーカーとかは知ってたんですが、思っていた以上にスタイリッシュですね。この作品はいわゆる無双ゲーですが、十分原作の雰囲気も感じられました。戦闘時には「Last Surprise」のアレンジ曲が流れます。あれもいいですね。原曲も好きなんですが、無双アクションにマッチしていてよかった。そのうち製品版も欲しいです。まあ先にペルソナ5の本編がいいかな。
 ちなみに渋谷109は「705」でした。

渋谷705

②新すばらしきこのせかい(Nintendo Switch版)(体験版)

 「すばせか」シリーズも初めてでした。ゲームの行方は。
 奇しくもペルソナ5と同じく舞台は渋谷です。こっちは渋谷の中心部が体験版でもほとんど自由に散策できたので、いくつか知ってる施設も見つけて面白かったです。BGMはなんというかロック?少なくとも最近のサブカル的な面を加えているのは間違いない。よかったです。戦闘では少し操作に慣れが要りますが、慣れると楽しくサクサク遊べるようになります。これも製品版が欲しいですね。
ちなみに渋谷109は「104」でした。

渋谷104

いかがでしたかね。どっちもNintendo Switchで体験版が無料で遊べるんでぜひ。「体験版としての」自由度が高いのはすばせかです。ですが、ペルソナの方も面白かった。

それではまた次回。さいなら〜。

ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントム・ストライカーズ
©ATLUS ©SEGA/ ©KOEI TECMO GAMES All rights reserved.


新すばらしきこのせかい
© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA


よろしければサポートよろしくお願いします。サポートは趣味、また自分のスキルアップなどに活用させていただくつもりです。趣味は、まあいずれ記事のアイデアにつながるということです。