見出し画像

TFT Set9 構成リスト

はじめに

皆さんこんにちはRise(らいず)です。6/14からSet9が始まります!

Set7はドラゴン、Set8はヒーローオーグメントのせいであまり面白くなかったという方も多いと思いますが、Set9は今のところ非常に面白いですし、評判もいいです!

ということで、今回はSet9の構成を紹介します!

6/22 環境に合わせて加筆修正。

セット固有の要素

構成の紹介の前にSet9のセット固有の要素について簡単に説明します。

ポータル

合計で30種類のポータル(11の地域)から1つ、試合ごとに選択されます(全員共通)。
オーグメントが全て虹になる「ジェイスの工房」や3-5で任意の紋章が1つもらえる「プラシディウム図書館」など様々な効果があります。
試合ごとに決まるオーグメントみたいなものです。

一番最初の寿司で3つのポータルから投票で1つ選ばれます。(3人のプレイヤーが投票したら3/8の確率でそのポータルになる)

レジェンド

レジェンドは試合前、インキューする前に選択できるもので、出現するオーグメントが一枠確定になります。

例えばツイステッドフェイトを選択した場合、2-1のオーグメントは左側がパンドラのアイテム(銀・金・虹)確定になります。

全部で15種類のレジェンドが存在します。個人的なオススメはTFとポロです。リロールやるならリーシンも強いです。

デッドアイアフェリオス

構成

アフェリオスとアーゴットがキャリー。レベル8でデッドアイ4のこの形が基本。リサンドラはジャーバン・サイオン・ライズなどと入れ替え可。

最終盤はデッドアイを2に落として、5コストを入れると強い。

アイテム

・アフェリオス
グインソーが必須。残り2枠は火力アイテム。
※ラスウィスはフレヨルドがあるのでいらないはず

・アーゴット
巨人が強い。ハンジャ・血剣などのサステインも欲しい。

進行

アイオニア進行がオススメ。アフェリオスのアイテムをジンかサミーラに付ける。

ターゴンソラリアフェリオス

構成

ターゴンのシールド量アップを活かしてソラリを3つ作る構成。アイテムを作り切るために初手でパンドラのアイテムを取りたいので、レジェンドはTFが必須

アイテム

ソラリを3つ作る以外は、前述のアフェリオス構成と同じ。

進行

アイオニア進行がオススメ。ソラリとアフェリオスのアイテムを並行して作る。

ガンナーゼリ

構成

ゼリがハイパーキャリーする構成。ゼリのスキルを発動している状態が非常に強く、キルすることで効果時間が延長される。

ガンナーは8回AAすることでADのスタックが最大になるため、初手のASが重要。そこでジェイスにジークを3つ積む。レジェンドはTFが強力で、初手のパンドラのアイテムでジーク2つとゼリの理想装備を作りつつ、3手目でさらにジークをもらえる。

T-Hexが育っていない場合はヴァイを切ってサイオンやジャーヴァンを入れる。

ゾウン4のアイテムがいらなくて、アーゴットにアイテムがない場合はゾウンを2に落とす。阻害とAR低下が必要ない場合はハイマーのタレットに自己修復を3つ付けてタンクさせると強い。

ゾウン6は非常に強力なので積極的に狙いたい。ガンナー6も強い。

アイテム

・ゼリ
IE・ラスウィスがほぼ固定。3つ目はラピファがオススメ。サッシュやグインソーも強い。

・アーゴット
巨人が強い。ハンジャ・血剣などのサステインも欲しい。

・ケミモッド
ゾウンでもらえるアイテム。1回付けると売らないと外せない。アイテム枠は使わない。

ゼリと相性が良いのは、アダプティブインプラント・ロボットアーム・シマー注入器>猛毒バイオ兵器。不安定なケミタンクとへクステック外骨格はアゴやエコーなどの前衛に付けよう。

進行

ピルトーヴァーガンナーでジークとゼリのアイテムを作りながら進行する。アイテムホルダーはトリスかジンクス。

アジール

構成

・シュリーマ5型

アジールキャリー。紋章が無ければシュリーマ5のこの形が基本。スウェインはサイオンやライズなどの5コストと入れ替えられる。

紋章があればシュリーマ7や9が非常に強力。できれば紋章がある時にやりたい。

・ストラテジスト型

シュリーマ3でストラテジストを伸ばした形。ラックスがサブキャリー。デマーシアのレディアントアイテムはジャーヴァンに。

アイテム

・アジール
グインソーが必須。シブも相性が良い。あとは火力アイテムやガンブレやハンジャなどのサステイン。

・ジャーヴァン
スキルのCCが超強力。今セット最強のCCと言っても過言ではない。
ということでプロテクターがオススメ。

進行

グインソーシブで進行できればなんでもいいのでバリエーションが豊富。シュリーマは駒が弱めなので序盤出さなくてもいい。

・シュリーマストラテジスト

・ヴォイドソーサラー

・アイオニアチャレンジャー

・ローグ

ヴォイド8

構成

ヴォイドの紋章込みのヴォイド8で出てくるバロンが超強力。紋章か+1がある時だけ狙うといい。

アイテム

・カイサ
シブ+火力+1。火力アイテムはアークがオススメ。ガンブレがあると事故死しづらい。(グインソーの統計が悪い。)
シブやアイスパを他につけることもできる。

進行

ヴォイドソーサラー進行。カイサのアイテムをマルザハールにつける。

デマーシア7(9)

構成

デマーシアを縦に伸ばした構成。基本的に紋章がある時しかやらない。紋章はグウェンやアーリなどがオススメ。

デマーシア9は紋章2つと9レベ必須だが出せれば強い。また、ケイルキャリーでFast9するパターンもある。

アイテム

・ラックス
ブルーorショージン+火力

進行

デマーシアで進行する。

ソーサラーラックス

構成

ソーサラー6のラックスキャリー。デマーシアでレディアントアイテムがラックスに付く。アーリかヴェルコズがサブキャリー。

ソーサラーの紋章があるならシェンが入る。

ソーサラーを落としてインヴォーカーを出すこともできる。(5コスが引けている時など)

アイテム

・ラックス
ブルーorショージン+火力

・アーリ
スキルを3発打つ必要があるので、ショージンかブルーが必須。火力アイテムを持たせるとかなりのダメージが出る。

進行

ソーサラーで進行。マルザにラックスのアイテムを付ける。

アイオニアヤスオカイサ

構成

ヤスオとカイサのダブルキャリー。アイオニア6チャレンジャー4が基本。
終盤はアーリを引けると強い。アーリにはショージンかブルーを付けよう。

紋章とレベル9必須だが、アイオニア9が非常に強力。紋章はカイサと言いたいところだが、アフェリオスがオススメ。

アイテム

・カイサ
シブ+火力+1。火力アイテムはアークがオススメ。ガンブレがあると事故死しづらい。(グインソーの統計が悪い。)

・ヤスオ
IE(orデスブレ)+血剣orハンジャ(サステイン)が固定。3枠目はナイトエッジがオススメ。

進行

アイオニアチャレンジャーで進行。グインソーやIEはサミーラ、APアイテムはカリスタ、血剣・ハンジャ・巨人・ナイトエッジなどはワーウィックかイレリア。

特別製

構成

今セットの特別製は4コスをふんだんに使えるのでかなり強い。
キャリーはゼリ・アフェリオス・カイサ。フロントはスキルのCCが強いジャーヴァンを複数入れると強い。

アイテム

・ゼリ

アフェリオス

・カイサ

進行

重なったコマを使いつつ、シナジーを出さずに進行。ゼリやアフェリオスの装備を作ってジンやアクシャンにつけるのがオススメ。割と毎回違う形で進行するので柔軟に。

インヴォーカーカルマリロール

構成

インヴォーカー6のカルマキャリー。カルマとできればリサンドラの星3を目指す。レベル7でインヴォーカー6+アイオニア3の形。8枠目はタリックだとシナジーが綺麗に出るが、スキルが強いジャーヴァンがオススメ。アーリは引けるまでセト。

基本的にはレベル7で星3を狙うが、5コストを引ける恩恵が大きいので余裕がある時はレベル8に行っても良い。

アイテム

・カルマ
ブルーが必須。あとは火力アイテム。ガンブレも強い。

・リサンドラ
アイスパやモレロなどのユーティリティーアイテムを持たせる。
ショージンやラバドンなどの火力アイテムを持たせても良い。

進行

アイオニアインヴォーカー進行。序盤はカシオペアにカルマのアイテムを付ける。

ジャガーノートリロール

構成

ガレンとダリウスのダブルキャリー。基本的にはレベル7でガレンとダリウスの星3を目指す。デマーシアでガレンにレディアントアイテムが付く。

レジェンドはブラッドミアが強い。TFでジークを3つ作るのも強い。

アイテム

・ガレン
グインソー+血剣で固定。3枠目はデマーシアのレディアントアイテム。

・ダリウス
血剣+IEがほぼ固定。あとはデスブレや巨人などの火力アイテム。

進行

ジャガーノートデマーシア進行。ガレンのアイテムから作る。

マルチキャスターヴェルコズリロール

構成

復唱者(マルチキャスター)4、ソーサラー4のヴェルコズキャリー。レベル7でヴェルコズとソナの星3を目指す。8枠目はジャーヴァン。ヴェルコズの火力がやばい。

フロントが薄いのが難点(特にレベル7)。ジロットで補強するのが良さそう。

アイテム

・ヴェルコズ
ショージンorブルーが必須。あとは火力アイテム。

進行

ヴォイドソーサラーで進行。

ローグリロール

構成

カタリナ・エコー・ゼドどれもキャリー性能が高い。今回はカタリナキャリーを想定。

アイテム

・カタリナ
アイスパ+ガンブレorハンジャ+火力。

・ゼド
血剣・ハンジャなどのサステインとIE・デスブレなどの火力。

進行

ローグ4で進行。

レクサイリロール

構成

レクサイの星3を作る構成。レベル7でレクサイの星3を目指す。レベル7だとブローラー4ヴォイド3しか出せない。

アイテム

・レクサイ
IEが必須。サステイン(血剣orハンジャ)もほぼ必須。3枠目は巨人・デスブレ・サッシュなど。

進行

ブルーザーヴォイドで進行。

ティーモリロール

構成

ヨードルでティーモ星4を作る構成。ポッピー・ティーモ・タリヤの3体を星3にする。レベル5でポッピーを星3にしてからレベル6で2コスの星3を作る。

アイテム

・ティーモ
ブルーが必須。あとは火力とガンブレ。

進行

以下の形で進行。レベル6ではマオカイかスウェインアウト。

ヨードルトリスリロール

構成

ヨードルでトリスを星4にする構成。トリス・ポッピー・マオカイ(・ヴィエゴ)を星3にする。
3-1でハイリロするか、レベル5でスロリロ。

アイテム

ラスウィスが必須。2手目はサステイン(ガンブレ・ハンジャ)。3手目は火力(ジャイスレ・IE・デスブレ・ハリケーン)

進行

5レベでこの形。トリスが星4になったら何か抜くかレベルを上げてヨードルを出そう。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。いかがだったでしょうか?基本的な構成は紹介できたと思いますが、リロール構成はまだまだ色々あると思います。
個人的にはアフェリオス・ゼリ・アジールがオススメです。ぜひ色々な構成を試してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?