マガジンのカバー画像

9つの肩書きを持つPRプロデューサー

14
交通事故で10回の手術→会社解雇→0準備から独立し、 現在9つの肩書きを持つPRプロデューサーのりさりさです。 PR | ブランディング | SNSディレクション | イベント…
運営しているクリエイター

#パラレルキャリア

生き方に悩んだら参考にしたい、アメリカ人の多様的なキャリア

世界中の最先端ビジネスが集まるニューヨークでVegan向け事業を展開している起業家、Satoshiさ…

Risa
4年前
16

ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方

個人事業主として独立して早10ヶ月。 準備0で独立した割にはよく生き延びていると思うが、 法…

Risa
5年前
20

不快は成長のサイン

独立して約9ヶ月。 プログラマやエンジニアじゃなくても、 リモートワークで仕事は成り立つは…

Risa
5年前
9

会社員か、フリーランスか そこに正解も不正解もない

3/30(土)のイベントに たくさんのお申し込みをいただき、 誠にありがとうございます! (満…

Risa
5年前
13

英語を使ってビジネスをするときのポイント

私はバイリンガルではないが 会社員時代も今も 英語を使って仕事をすることがある。 外資系は…

Risa
5年前
11

一晩で5500万円稼ぐ男Roland ローランドから学ぶこれからの生き方

ホスト兼実業家のRoland様をご存知だろうか? 「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以…

Risa
5年前
9

アメリカ人駐在人が話す「日本人のここが成長を妨げる」

日本に住むアメリカ人駐在員と食事をした。 彼は日本に住んで一年ほど。 日本の前は中国、オーストラリアに駐在しており 日々世界を飛び回るビジネスマンだ。 彼に「日本で働いてみてどう?」と聞いてみると 「ユニークだ。」と。 日本語で "ユニーク" と言うと どちらかというと良い印象だと思うが 彼のニュアンスを聞くと そうでもなさそうなので 深掘りしてみることにしよう。 会話で何度も出てきたのは 「日本人はstubborn(頑固)だ。」 という言葉。 何かにつけて 「

生きるセンスの磨き方

生きることにセンスなんてあるのでしょうか? 私は体育会系出身なこともあり、どちらかという…

Risa
5年前
7

〜バカとつき合うな、から学ぶ〜個の時代を生き抜くには?

目次 1. あなたに肩書きはいくつあるだろうか? 私は本からたくさんの学びやエネルギーを得…

Risa
5年前
16