見出し画像

素敵なコンテンツをありがとう!part1

JAECHANのファンミの興奮も冷めやらぬ3月26日、メールが届きました。ってもう1ヶ月以上前の話ですが...。

Your order has been shipped.

何か買ったっけ??
よく見ると、確かに注文しています。
あぁ!あれか!50,000ウォン。円安。
私にしては高い買い物をしましたね(^^;;
この頃金銭感覚おかしくなってました。

夫出張中に到着(*´꒳`*)
はじめVODって何?となりました

でも70分のVODの内容を見てみたらとても満足のいくものでした!
こちらの視聴期間はfromm storeのサイトで1年間ということなので備忘録として今の感想を残しておくことにします。

Chapter01〜06までに分かれており、時間は8分から24分とまちまち。
順番に書いていきますね。

Chapter01 Intro Hello!JAECHAN!

8m 7s

真っ白な壁に囲まれた部屋にJAECHANが入っていき、一人椅子に座って語り始めます。

自分は平凡な人間であり、人より音楽を知らなかったこと。
中学の頃ポップソングを歌うという英語の授業があり、そこで初めて"これが音楽なんだ!"と感じたこと。

『BEGIN 재찬의시작』ジェチャンの始まり

それぞれのChapterにはミニタイトルが入ります。ここでは練習生だったころの動画が流れる中、話しました。

実は僕はダンスにそれほど興味がなかったんです。僕は幼い頃から書き物が好きだったと思います。

私は彼が歌ったりラップをしたりダンスを踊るアイドルとして活躍することを望んでいたのだと勝手に思っていたので正直言って驚きました。


5人組アイドルとしてデビューし音楽を発売することになったけれど、思っていた音楽とは違いました。僕が歌手になったらこういう歌を歌いたいという考えとは正反対の音楽をパフォーマンスしていて、これが自分の望んでいた歌手なのかな?この音楽で合ってるのかな?...

...そして音楽を作ってみたいという気持ちが大きくなって作曲の勉強を始めたと思います。

もうね、びっくり!!!
そんな葛藤を抱えながらアイドル活動をしていたなんて知りませんでした。
4月28日に配信されたJaephilさんとの話にも繋がります。

14:00あたりから今の事務所に入った経緯を話していますが、さすがスポ大王ですね!
私は韓国語がわからないし、こういう話に疎いのでこちらもとても驚きました。



そしてまた5月6日に配信されたこちらでも話していましたね。いろいろなコンセプトの曲をやったのでちょっと戸惑っていたのでしょうか?
でも好きな曲を聞かれて答えた"Fever”も当時は嫌いだったが今振り返るとカッコいいと言っていました。そんなものかもしれません。

それにしても最近の彼の事務所の話、けっこう際どくないですか?自分の立場に自信もついて、本来のもう何でも話しちゃうよスタイル?
私も他のメンバーのように少しハラハラしています(^^;;


『MUSIC 재찬이생각하는음악』ジェチャンが考える音楽
次に音楽というものの存在について語ります。

僕が必要な時にはいつでもどこでも助けてくれる友達、また音楽というもの自体が僕の思い出になってくれる気がします。

音楽が存在するということは、僕のファンがそうであるように、僕も音楽という友達がいてくれてありがたいし、力になってくれてありがたいし、これからも好きだよーと、話したいです。

ソロアルバムを出したいということは一番大きな目標だったと思います。
今回のアルバムで見せた姿は本当に僕の小さな一部だと思ってこれからもっと多くの姿をお見せしたい。もっとミニマルなトラックをおきかせしたいです。

私は音楽に詳しくないのでミニマルな曲がどんなものかわかりませんが、以前のこの曲を思い出しました。ボーカルとリズムとシンセだけのシンプルな曲はglooさんの曲にも共通していて、JAECHANらしい感性だったのかな?と感じています。


『WONDERWALL 재찬의

今回は本当に正直な僕の考えを見せたいです。
他のインタビューで感じた僕の姿よりもっと率直な自分を見せたい。いつも舞台やイベントの様な結果だけを見ていたとしたら、今回はもう少し僕の考えや作業室や、アルバムが作られる過程などを真剣にお見せしたいです。
ファンの皆さんがいつも僕の笑顔といたずらっ子のような姿だけを見ていたなら、今回はもっと素直で飾らない僕の姿を見ることができるんじゃないかと思います。

Capter01、イントロなのにたった8分なのにいきなり濃い!濃いよ!!!


Chapter02 Hello!JAECHAN!

12m34s

02では初のソロアルバムJC FACTORYを制作した作業室に座って話し始めるJAECHAN
この作業室は5番目のものなのだそう。

家にいた頃はスピーカーなどを使うのは騒音問題もあるので、最初は音楽サイトに入って30歳や32歳のお兄さんたちと作業をしたそうです。
それが17歳の頃だというので驚きました!

『EQUIPMENTS 작업실과작업장비』作業室と作業装備
ここではかなり専門的な話を語ります。

Cubaseという音楽制作ソフトを使っていたけれど、今はAbletonLiveを使っているとのこと。
Serumを使っているけど波形やグラフでわかりやすいだの、プラグインが楽にできるとかSpliceはプリセットが多いので僕の欲しいサウンドをダウンロードできるなど(⌒-⌒; )
たまたま私は3年ほど前に息子から習ってDAWを使い始めたので(もっと簡単やなつ)言葉自体はわかるけれど、関わってないと聞かない単語ばかりですよね?
でも話しているJAECHANが楽しそうなのでまぁ良しとしましょう!

Serumは音をグラフで表現しているのでわかりやすい



『PROCESS 재찬의작업방법』ジェチャンの作業方法
音楽制作前のルーティンや制作過程について語ります。

トラックサウンドすべてを自分で作ることを追求していたけれど、上手な方々がとても多いと悟ってからは少し依頼するそう。
でもそこでプロデューサーに自分の追求している方向を言葉で説明ができるのは、自分の長所だと言っています。トラックを習ったおかげですね!
そして次のこの部分、JAECHANらしいなと思いました。

他のミュージシャンやアーティストの方々を見ると、急にインスピレーションが思い浮かんで作業をするという方々もいらっしゃるんですが僕はまだそんなことは一度もないと思います。
ただトラックの雰囲気に合わせてどうすればもっと上手く生かせるのかを努力しながら、知っていきながら、勉強しながら書いています。
そうやって努力しても作業が上手くいかない時もあるんですが、そういう時は早く席を蹴って、立ち上がった方が僕は正解だと思います。

正直ですね。そして努力家なところも、合理的なところも素敵です(о´∀`о)

『MUSICIAN 뮤지션에대한생각』ミュージシャンに対する考え

ミュージシャンというものは本当に憧れの対象で、どう見ても近づけない遠くにいる人のように感じていたそうです。自分は確信がそんなに強くはなくて、曲を聴かせるのも少し恥ずかしい時もあるんだけれど、聴かせることでフィードバックがあってもう一度考えてみるようになるから、できるだけたくさん聴かせようとするって。

初めて聴かせた人は中学の同窓生で当時楽しく遊びながら作業していて、20か21歳ころにその友達に聴かせたら、ジェチャンがこんなものまで作り出したの?中学生の時よりすごく上達した!と褒めてくれたそうです。
それがとても嬉しかったそう。表には出さなかったがとても嬉しかったんですって。
表に出そうよ?

この時の笑顔がとても可愛かったです


逆に酷評もあったようです。Tuneを使った音楽が好きなので(ボーカルエフェクトのようなものかな?)、「ロボットが歌っているみたい」「音楽みたいに聞こえない」とも。 
今でも好きだということは変わらないけど適材適所に使えるように少し変わったそうです。
思い出したのが昨年のDKZ FANCONのソロステージで歌った"Lonely"で、これもボーカルはエフェクトがかけられていました。
私はJAECHANの生声が大好きだけれど、この曲が本当に好きで、辛い内容ではあるけれど何度も聴いてしまいます(>_<)♡

↓こちら自動翻訳も使えてありがたいですね!


『FUTURE 앞으로의재찬これからのジェチャン

僕は壁がないミュージシャンになりたいです。気楽に接することができるアーティストだったらいいです。なぜなら僕が憧れていた彼らが遠くにいるという感じをたくさん受けたので、それとは逆にもう少し近く親しくなれる、そんなアーティストになりたいです。
そしてミュージシャンとして人々、大衆に力になれる人にならないといけないと思います。僕の歌でこの人が悲しい時も嬉しい時もその感情に移入できるようにする、そういう音楽を作らないといけないと思います。

今回のソロ活動をしながら、本当に僕が力になる限りずっと音楽をしたいと思いました。


これからもソロの活動を続けてくれる、ずっと音楽をしたいと思ってくれているとわかってとても嬉しかったです。
それと同時に力になれる人にならないといけないなんてそんな責任を感じずに自分の好きな音楽を自由に続けて欲しいと思いました。それが私たちの力になるし、嬉しい時も悲しい時も寄り添ってくれる。それはあなたのやりたい音楽をやっていてこそのものだから!
だからこそ私たちも自分の"好き"を大事にしようと思えるのだと思います。

一度のnoteで終わらせようと簡潔にしていたつもりが、02までで書きたいことがありすぎて長くなってしまったので強制終了しますm(_ _)m
03からもボチボチ書いていきたいと思います。
次からはもう少し短くしたい!


最後までお付き合いありがとうございました(^o^)

なお、日本語訳は字幕に基づいていますが、実際のニュアンスとは違っていそうな部分も感じられました。解釈違いなどご了承頂けますと幸いです。

#ジェチャン #パク・ジェチャン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?