見出し画像

私の思う“ENTERTAINMENT”

ビューティージャパン近江大会2024
ファイナリストの加藤理沙です🌻

スラッシュワーカーという
生き方をしている中で
4人の子の母である上で
切り離せないPTA活動に
全力で取り組んでいる
市PTA連合会の役員です🙋‍♀️

義務教育子育て真っ只中で
PTAなんてボランティア
やりたくないよーというネガティブを
子育て=第2の青春🌼
みんなで泣いて笑って
謳歌しようぜのポジティブへ❯❯❯❯

今回のテーマは《ENTERTAINMENT-エンターテインメント-》です。

◾︎人の心を豊かにする◾︎

エンターテインメントと聞くと
華やかな芸能界やスポーツ界を
思い浮かべるかと思います。

共通するのは
人の心を豊かにするということ。


私が日々の中で大切にしていることがあります。
それは挨拶です。
挨拶は私にとってのエンターテインメントです。

おはよう☀️
おやすみ🌙
行ってらっしゃい👋
おかえりなさい🤗
お疲れ様😊
ありがとう✨️

どんなに忙しくても
挨拶は家族みんな忘れず交わします。
当たり前の日常は決して当たり前ではないから
大切にしたい、心を豊かにする言葉。

そしてそれは家族だけじゃなくて…

登下校時に会うボランティアさん。
子供達、保護者や地域の人。
毎朝洗濯物を干しに縁側に出たら
タイミングが一緒のお隣さん。
保育園に送迎する時に会う人。
仕事で会う人。
お買い物で会う人。
習い事で会う人。
毎日会う人達みんなに交わし合える
お互いを豊かにする言葉。


PTA連合会の理事会や役員会では
普段は顔を合わすことがほぼない方達が集まります。
興味を持って来てくれる方もいますが
もちろん、緊張している方や、少しめんどくさげな方もいます。
それでも、せっかく集まってくれるのだから、私は誰よりも早く行って準備をし、続々と来てくれる方達に、笑顔で挨拶をします😊

お疲れ様です!
ありがとうございます!


すると相手の方も同じように返してくれて、
今日は寒いですね!とか
聞きたいことがあったんですけどー…と
自然と次の会話にも繋がります。
コミュニケーションが始まる大切なきっかけ。

そして私自身も県のPTA連合会に呼ばれる側であり
その時にこの挨拶がきっかけとなり
話すきっかけを持っていただけて
市の現状を聞いてもらえるのです。


PTA活動=できる自信がある人がやる、と
思われている方が多いと思います。
でも、私だって自信はありません。
確かなものなんて持っていません。

✓PTA活動にネガティブな気持ちがある
✓現在不安な中で取り組んでいる
私と一緒にまずは挨拶で、一歩を踏み出してみませんか?🤗


何か特別なことはできなくてもいいから
今日という日を一緒に過ごせること
嬉しくて幸せなことだから笑顔を忘れずに。


心を豊かにするエンターテインメントの
第一歩は、挨拶だと考えます。
私はPTA活動において挨拶を通じて
人と人家庭と学校と地域を繋いで行きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?