見出し画像

1/35 AVS-98製作記3

2021/8/24 ~ 2021/9/30に作成したパトレイバーコミック版に登場するAVS-98の製作過程です。
前回まででボディー背部のダクトが完成しました。もう完成が近いと思いきや足、腰の改修が必要です。

脚部も違うのよ

ちょっとしたこだわりなんですが、コミックを読む限り脚部側面の段差がないように見えます。パテと削り込みで段差をなくします。

瞬間硬化パテでサクサク進めます
綺麗に整いました

胸部の装飾

エコノミーではガラスっぽいですが、AVSはモールドだけ。
ガイドを張ってスジボリします。

パテで形状変更して完全に消滅してしまった胸部上面のライトも彫ります。

ガイドテープ張ってラインチゼルで

見えにくいですがコックピット部は適当な装飾で閉じちゃいます。
ここの設定画はありませんね。

かなりパーツがそろってきました。MGベースなので強度は抜群です。

さあ!最終難関の腰

基本エポキシパテで加工していきます。

全面
背面、かなり斜めに傾斜しています

いったサフ吹いて組み上げて様子見ます。

イマイチです、コミックと違う。。。やり直しだな

スジボリ地獄(笑)


腰の形状もできてきたので、ここからディティール。
まずは足の横部分をスジボリ。段差はないです。

次に背面のスジボリ。

腰を整えて

足先もきっちり、きっちり
腰のスジボリ。
胸部のスジボリ
頑張って傾斜させてます
背部が気に入らなかったのでやり直し
よし!掘りました
まあまあ
サフ
サイドのプラと合わせます
胸部のスジボリ位置がおかしく、やり直し
腰、だいたい完成です♪
サイドもつながりました
スジボリやり直してここ!
ソフビキットとの比較、MGベースのマッシブな形状になりました

あ、忘れてたんですが、「膝」はBクラブのイングラムから移植してますね。残るはシーリングと塗装。

最後までお読みいただきありがとうございました。
「スキ♡」を押していただけると執筆に拍車がかかります♪
※noteアカウントなしでも「スキ♡」できます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?