見出し画像

私と✈️はTwo as One?笑

こんにちは。
そもそも、私がなんでこんなに✈️を好きなのか、沼落ちした理由(飛行機遍歴?)を書いてみたいと思います。
完全に、個人的なお話なので、タグとかは一切付けません。笑


出会いはミッキーの✈️

初めて✈️に乗ったのは、2歳の頃でした。
家族でディズニーランドに行くために😌
人生初の✈️は、日本エアシステム(JAS)のA300だったみたいです、もちろん記憶なんてありません(笑)
羽田に着いたら、隣のスポットにミッキー付いた✈️がとまっていたらしく、あれ乗りたかったねと。笑
良かったら、「初代JALドリームエクスプレス」で検索してみてください😊
✈️に絵が描かれてるのって、大人になった今でもワクワクするし、勇気もらえるんですよね。

おもちゃの初代JALドリームエクスプレス(笑)



青い✈️に乗りたい?

約2年後、またディズニーランドに行くために、✈️に乗ります。
この頃、私は「青い飛行機に乗りたい!」と言っていたらしいです、ミッキーじゃなくなったんかーいとツッコミたいですよね…😂
そして、その夢はあっさり叶います。笑
行きも帰りも、B747いわゆるジャンボジェットでした🤤
まぁ、この時も記憶なんてあるわけないんですが…😅
CAさんと一緒に撮った写真も、搭乗口前で✈️バックに得意気に✌️してる写真も、物心つく前から飛行機好きだったんだろうなって思える写真ばかりでした📸


ポケモンジェットの登場

私が小学生になったくらいの時かな?ポケモンブームと共に、ANAからポケモンジェットが誕生します。
ポケモンも大好きだったので(今でも笑)、より✈️が好きなものになったんじゃないかなと思います。
休みになれば、ドライブがてら空港に連れて行ってもらって、ポケモンジェットが飛んでくると大興奮(笑)
この頃、ジャンボジェット(B747)は正義でしたね。
今でも、飛行機と言えば、やっぱりジャンボだよなぁと思います。
小学生の頃の悩み事や嫌なことなんて、たかが知れてるとは思うんですが、✈️見れば全部忘れさせてくれたなぁ。
特に、このポケモンジェットたちは、私にとって希望でした。
ドラマでも言ってたよね、「どこかの誰かの希望かもしれない」って。

2代目ポケモンジェット 



一旦、✈️から興味が薄れる

こんな私が、✈️を追いかけなくなった時期があります。
後に、もう一度来ますが、この時は単純に中学〜高校にかけて忙しかった、っていうのが理由です😅
別に✈️が嫌いになったわけでもなく、いつの間にか✈️見に行かなくなってました。
修学旅行で✈️乗ったのに、そこまではしゃがなかったよね(?)
この時期も、ブレずに✈️追いかけてたら、航空業界目指してたのかな、なんて。笑
高校卒業してからは、徐々にまた✈️を見に行くようになります(笑)


B787に初めて会いに行く

今から、9年前くらいかな?ずっと見てみたかったB787に会いに行きました。
就航から2年くらい経ってましたが、なかなか見に行けず、しかも運航停止問題の最中に会うという…笑
復帰に向けて、CTS-HNDを訓練飛行していた時期がありまして、CTSにいっぱいANAの787が駐機していたんです。

いわゆる鯖ジェット(笑)

なんで運航停止になった時期があったか…運航当初はハイスペックイケメンゆえに、いろいろ不具合続出だったんですよ…🤦‍♀️
調べたらいろいろ出てくると思いますので、気になる人はググってみてください、私からはあえて書きません。笑
初めて見た感想、とにかくカッコいい!笑
粋くんと岡島くんも憧れる気持ちは、この時の私なら解釈一致です🤝
それまで見てきた、私の知ってる飛行機とは、別の乗り物のような飛行機に見えましたね。


B787に乗って、羽田に泊まりに行く(笑)

この3年後かな、初めてB787に乗るんです。
乗りに行こうと思わせてくれたのは、このちょっと前にあったとある素敵なイベントに参加できたことなんですが、その話は割愛します。笑

この当時、ANAのB787には「787」ってロゴが入ってたんですが、国内線仕様ではこの機体だけがノーマル塗装でした(笑)
とある素敵なイベントで、この機体のポスター背景に写真を撮ったんですが、まさかその機体に乗るとはね…運命感じましたよ🫢
でも後々、ロゴがなくなるなら、ロゴ付き乗っておけば良かったな😂
初めて乗った感想、窓のサンシェードがボタンで切り替わるのすげー😳笑
あと、機内は静かだし、窓から翼見たらしなっててカッコいいし、新車の香りがした😳
それまで、飛行機に乗る時は、その先に目的地がありました(当たり前と言えば当たり前😂)
この時初めて、その目的地が「羽田」になり、飛行機に乗ること自体が「目的」になりました。
前から泊まってみたかった、羽田エクセルホテル東急の✈️が見える部屋。
部屋に着いてカーテン開けたら…

熱烈な歓迎だと思いませんか??笑
次の日、格納庫見学もできて満足の羽田遠征(?)でした。


別れと出会い

あえて、この順番で見出し書きました。笑
あの遠征の1か月後、ポケモンジェットがこの世から姿を消します。
なくなるわけないと思ってただけに、ショックでしたね…。
せっかく、また飛行機を追いかけ始めていた矢先だったので。
それから、約2か月後「ベアドゥ北海道ジェット」がデビューするというお知らせが目に入ってきました。
これを見た時、私は「次はこの✈️を追いかけよう」と思ったんです。

尾翼にキャラクターまでデザインされた✈️って、ポケモンジェットくらいしかいなくて。
なんか、その意思を引き継いでるように、私には見えたんです。
道民のくせに、それまでエアドゥというエアラインに乗ったこともなく、特に意識したこともなく…笑
ベアドゥって可愛いって思うくらいでした😅


ベアドゥ北海道ジェットに搭乗

今から4年前かな、念願のベアドゥ北海道ジェットに搭乗が叶いました😊
本当にうれしくて。
実は、ポケモンジェットには乗りそびれていて、こんな可愛い✈️乗るの初めてだったんです。笑

私が乗ってからしばらくして、ヘッドレスカバーも安全のしおりも、通常のものに変わってしまったので、いいタイミングで乗れたんでしょうね。
この便の機長さんのアナウンスは、今でも忘れられません。
私も、「ツイてる」と自負しております。笑


LIKEからLOVEに変わる?笑

それまでは、ただ✈️が好きでちょっと知識もあるくらいの人でしたが、ベアドゥに乗れたあたりからは、心の底から✈️のことを愛してる(?)くらいの熱量になりました🔥笑
朝から晩まで✈️見に行って、楽しすぎてご飯食べるのも忘れたり…😂

この写真は、熱量MAX🔥の時のものになりますね。笑
この日は、いろいろ飛んできて、本当に楽しかったなぁ☺️


✈️の好みも変わる?笑

B787ばっかり追いかけてたいたんですが、LIKEからLOVEに変わったあたりからは、B777とB767のことも好きになりました。
B767に関しては、完全にベアドゥ北海道ジェットのおかげです。
エアドゥに乗るようになってから、B767に初めて乗って、その良さに気付かされました。
見てるだけじゃ気づかない良さってあるんだなって、教えてもらった気がします。
B777は、CTS-HND乗れば行きか帰りは、必ず乗れるようなもので、こちらも乗って良さに気付かされました。笑
むしろ、あんなに見てたのに、なんでそのカッコよさに気づかなかったの?と、昔の自分に言いたい🫢

B777-200,JA714A

私に、B777の素晴らしさを教えてくれたのは、この機体です。
約30機在籍してる時代に、2回同じ機体に乗るという、なかなか引きの強い✈️になります(笑)
その後も、私が乗る機体の隣のスポットに入ってきたり、空の上ですれ違ったりと、おかげでリアコを拗らせましたが…😂


コロナの影響による減便・運休…

2020年、本来ならオリンピックで海外からはたくさんの観光客が来て、国内線も全国各地大忙しのはずでした。
それが、空港には人がいないゴーストタウンのような光景、飛行機は減便に運休、おまけに機材も小型化されて運用。
一度、GO TOで羽田に行ったんですが、変わり果てた光景でした…。
私の大好きなB777は、一日に2機ぐらいしか稼働していませんでしたね。

この写真は、その時の羽田を象徴するような一枚。
羽田でプロペラ機が見られるなんて💦
この羽田遠征から帰ってきた翌日くらいに、ANAから今後の機材計画が発表され、私の大好きなB777たちは、予定より退役を前倒しすると…。

B777-200,JA712A(スターアライアンス塗装)

この機体が退役して行った時期は、私の飛行機ライフの中でもドン底メンタルの時期だったと思います…。
そしてこの後、B777にはもう一つ災難が降りかかってしまいます。
PWエンジンを搭載したB777が、世界中で運航停止。
このエンジンは、ANAもJALも国内線飛んでるB777に搭載していました。
退役するためのフェリーフライトもできなくなり、羽田の沖の方のスポットで、飛べずにただ駐機しているだけ飛行機たち…。
これで私は、完全に飛行機から一旦距離を置いてしまいます。
大好きな飛行機を見たり考えたりするだけで、辛かったし悲しかった(私以上に、辛くて悲しい思いをしてたのは、飛行機に携わる人たちですよね)


そんな私に、怒涛の奇跡が起こる?笑

2021年8月に、キスマイにハマるわけですが…笑
ここから怒涛の奇跡が起こるんです👀
9月に久しぶりに、CTSに✈️を見に行きます。
世界最大の旅客機A380が遊覧飛行をするということで、行ってみようという気になりました。笑
ANAのフライングホヌという🐢付いた✈️です(笑)
CTSで初めて見たわけではないですが、この時は事前にスケジュールを公開されてたこともあり、以前見た時とは比べ物にならないくらいの人で溢れかえっておりました🙄

久しぶりに✈️を見て、やっぱり✈️っていいなぁと思いましたね😌
11月某日、仕事のお昼休憩にスマホ見たら…「エアドゥからロコンジェット誕生!」というニュースが🙄🙄🙄
思わずその場で変な声が出そうになりました…笑
ちょっとこの記事を遡ってみてください、私がエアドゥを好きになるきっかけは、ポケモンジェットがこの世から姿消したことでした。
そのエアドゥから、ポケモンジェットが飛ぶ…だと??笑
実は、ベアドゥ北海道ジェットが12月で退役すると先に発表されていて、最後まで見届けなければいけないなと思っていた矢先の話でした。
12月某日、ベアドゥ北海道ジェットのラストフライトを見届けるために、朝からCTSへ。

本当のラストフライトは、夜だったので、明るいうちに見た最後の勇姿。
この時、ベアドゥ北海道ジェットと2人きりで会話したんだよね。
そして、この後はじめましてもするんです…笑

私のアイコンにもなってますが、改めて紹介します。笑
左右で柄が違う左右非対称の塗装、そしてなんと言っても尾翼にキャラが付いている完璧な特別塗装機。
現在進行形で、私は責任持ってこのロコンジェットを最後まで追いかけるし、可愛がっていきますよ。笑
今年に入って3月くらいかな、私はずっと運航停止解除されたら、退役するんだろうなと思ってた大切な✈️が夏頃復帰すると…😳😳😳
どうした、私の世界(笑)
こんなに都合の良いことが続いていいのかと🤣
この頃になると、私の✈️に対するモチベーションもだいぶ上がってました。
夏には会えるんだって。
今年6月、朝起きて「玉森くんがパイロット役!?!?」となりました😂
しかも、JALさん全面協力って、本気の航空ドラマなの😳😳😳と。笑
私が✈️から遠ざかってる時に出会ったのがキスマイであり、そのキスマイのメンバーがパイロット役をやり主題歌まで歌うドラマがあるって、何がどうなったらこんなこと起こるのか🤣
これで完全に、私の✈️に対するモチベーションは戻りました。


私と✈️はTwo as Oneの関係

今までの人生の中で、二度ほど✈️から遠ざかった時期はありましたが、長さに違いはあれどまた戻ってくるという。
しかも、戻ってくるたび、その愛は重くなっていく。笑
今回思い知りました、何があっても✈️のことを追いかけなければいけないって。
でも、こんなに全力で多方面から戻ってこいって、引き止められるとは思わないじゃん😂
多趣味な私ですが、その中でも飛行機って特別で、いつの間にか私の人生の中に必要不可欠な存在になっていたんだなぁと、気付かされました。
これって、つまり…私と✈️は…Two as Oneってことですよね??笑
(なんだかんだ、上手くまとまった🫢笑)


最後までお読みいただいた方、本当にありがとうございます🙇‍♀️
あとは、いつもの感想とナイフラ全話見終えての振り返り?のnoteを上げる予定ですので、また読みに来ていただけると嬉しいです😆
最後まで楽しみましょうね☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?