見出し画像

どうしても語りたい〇〇の話 感想

いつもTwitterでお世話になってる煩符ちゃん(@me_llamo_pomp)の企画に参加してきましたー!
ただ好きなものについて狂ったように語るだけの合同紙でした笑笑

他の方々のもとても面白かったので、感想をこちらにまとめました。
まぁわたし字書きじゃないので変な日本語はご了承ください。むしろ寄稿した勢いの感想です。よろしくどうぞ。



・なりさんの『ムーミン』の話
小さい頃アニメで見たっきりだったので、本編全く読んだことがなくてロッドユールさんを初めて知りました。スニフのお父さん???似てない???と思って調べたらママ似だったんですねスニフくん。そしてロッドユールさん、普段はヘタレだけど奥さん選んだ時だけ能動的だったっていうのがまた…萌えますね…よいですね…『選ぶこと』を選べたキャラは強い…エモ…
久々にアニメ見たくなりましたし、原作も確か最寄り図書館にあったので、借りてこようかなぁと目論んでいます。
そして広告!! えびすかぼちゃのポルポローネって約束された美味しさの食べ物じゃないですか…? 本編読みつつも広告に吸い寄せられてしまいました…食べたい…絶対美味しい…。今度成城石井行ったら探します。


・ふるさんの『ナポリの男たち』の話
ゲーム実況って聴いたことないんですけど、楽しそうなジャンルだなぁと認識だけしてました。男子の会話ってはたで聴いてると面白いですよね。キャラもそれぞれ立ってるようですし。あんまり内輪過ぎるの苦手なので、戦友ぐらいの距離感ナイスだと思います。チュウリップを昔やったことがあるので、そこから入るのが面白そうかなぁと思いました。
広告はルイボスティーーーーーー!!!!すき!!!美味しいですよね。すっきりしているのに甘味があって、でも砂糖甘いわけでもなくて。デトックス。
そして紅茶と一緒でめっちゃステインですよね…苦笑


・『おもち組』の話
わたしの書いた記事でーす!!!!
内容は読んでいただいて、なんですけどとりあえず、おもち組のイラストがめっちゃ綺麗に印刷出たので万々歳です(*´◒`*)でらカワユス。


・忍瀬さんの『グリーン』の話
まさかのポケモンの話でドキッとしました笑笑 でも未履修だったのである意味美味しいというか、知ってるけどあんまり関わってこなかったキャラがグリーンさんなのでとても興味深かったです。
っていうのも、わたしピカブイしかグリーンさんとの接点なくて、しかもピカブイだとライバルは別に居るんですよホップくん(剣盾)みたいなのが。ピカブイのグリーンさん影薄くない??? 気のせい??? サカキ様と交代したことしか記憶にない…(こら)
なので逆に今初代やりたいしポケスペ読んでみたいです。グリーンさんがいい先輩じゃなかったところ見てみたいですね笑笑


・綿津見さんの『GABAチョコレート』の話
このラインナップでいきますって宣伝告知出た時から、綿津見さんだと確信していました笑笑
相変わらず文体が読みやすいのでスラスラと楽しみましたん。結果として効く効かないより摂取した満足感が大事なのかなとか。そして食べたくなるなるチョコレート。買ってこよう(単純)。
イベントの差し入れ画像見てすごいなって思ったのも覚えてるので、尚更ふふっとなりました(*´-`)好き好き公言するの大事だなぁ。そして綿津見さんの愛されてる感。
広告うううう。Motherいいですよねぇ…なかなかにシュールでエグくて。全部やりましたし2を推すの分かります。どせいさんがすきです。3は辛かった。
あとぼくなつやってみたかったのでぼくなつやりたいです(小並感)。実況探してみようかしらん。


・夜さんの『クトゥルフ神話TRPG』の話
クトゥルフもTRPGも気にはなってたのでまとめてキターー(・∀・)ーーとなりました笑笑
ボドゲが好きなので一度TRPGに手を出してみたいって気持ちはあるんですよね。ただ難易度が高そうなので先達があらまほしきことなり。あと感染症落ち着け。
いあ!いあ!とかなんとなーく又聞き知りなので一回ちゃんと履修したいです。キャラ一覧とかも見たんですけど、やっぱ原典?読まないとですよね。
あと本当個人的なアレなんですけど、るるぶって旅雑誌があるのでルルブって差別化してくださってるのが嬉しいですね。たまに平仮名表記の方が居て混乱するのです。棲み分け大事。


・面屋サキチさんの『海賊』の話
海賊自体もそうですが、合法に好きなシチュエーションに持っていけるジャンルっていうのが面白いなぁと。必要があれば描写もできるけど、必要がないなら書かなくていいの匙加減がやりやすいのっていいですね。しかも男子校より年齢層が自由だし(それこそショタでもおじさまでも)、国籍も自由だし(倭寇懐かしい)、史実現実寄りでもファンタジィでもいける。すごいな海賊。眼から鱗でした。
あと広告の目で摂取するパイレーツオブカリビアンに笑ってしまいましたw確かに映像綺麗でしたよね(どれかを観に行った記憶)。


・邇邇肆さんの『呉陣営』の話
自分のこと棚にあげて何よりもまずお名前が気になったんですけど何て読まれるんです???ににしさん???
呉ですね。三国志は横光と蒼天を履修してるのでどっちかというと曹操様派なんですけど呉陣営も好きです。無双は学生時代友達がやってたのをチラチラ見てたくらいなのであれなんですけど陸遜くんとか甘寧とか美周瑜様とかはわかります。懐かしい気持ちになりました。あと大喬小喬ちゃんかわいいね。孫尚香ちゃんもかわいいね。
そして無双7のサイト見に行ったら新キャラ荀彧うううううううううううとなりました(待て)いややっぱりわたし魏が好きなもので。。。。許褚おおおお惇兄いいいいいなつかしみ。
それはそれとして無双7のビジュアルだけだったら蜀の徐庶が一番好きだなと思いました(どうでもいい情報)。
みんな魅力的なキャラが多いのでね…熱くなるのわかります。


・悠さんの『豪炎寺修也』の話
いや見開きで思わず笑ってしまいました。情報量と熱意すごい。そして冒頭から面白いのでずるい笑笑 集まれ狂人の森ずるい笑笑
イナズマイレブンは完全未履修なんで読んだ後にググったんですけど、こ、このビジュアルでその性格なのーーーー?! ギャップ!!!! となったので面白かったです。もっとツンツンしてそうで、どっちかというと不和を起こしそうなのに、誰よりも11人でやるサッカーを大事にしてるとか…。ゲームが原作とのことですけど、製作陣上手く作ったなぁと思います。ビジュアルと性格付け本当大事なので。設定とエピソードだけで沼れる人沢山いそうである。


・はちすさんの『匂い』の話
Twitterでも呟いたんですけど、わたしも本の匂いが好きなので完全同意でした。特に古書の匂いが好きで、古本屋さんもいいんですけど日当たりによって匂いが変わるので、個人的には地下書庫が好きですね。埃っぽいけど確かに甘い、あの独特の匂い。よく仕事で出入りしていた時は毎回深呼吸してましたね苦笑 今は離れてしまっているので地下書庫が恋しいです。もう一回行きたいなぁ…もう働きたくはないけど(本とは別の理由で)。
そして電子書籍じゃかげない、という着眼点に唸ってしまいました。考えたこともなかったぜ、と思ってタブレットかいでみたんですけど、わたしには匂いがわかりませんでした。残念笑笑


・ふじいさんの『カリフォルニア・スシタイム』の話
無我の境地になれそうなお寿司ゲーム。こんなのもあるんですね。しかも海外のゲーム会社さんとのことで、大変シュールそうでたのしそう。わたしはRPGが好きなので、こういうのに手を出したことがなくて新鮮でした。お茶だけ飲んで去るお客さんとか二度見しそう笑笑
小僧寿しはお持ち帰りしか知らなかったんですけど、回転する店舗もあるんですね! 昔実家の近くにあった時はよく利用していました。ドラみちゃんセットも好きでしたが、お蕎麦付きのセットが一番好きで頼んでいたなぁと懐かしい気持ち。
私の一推し回転寿司屋は銚子丸です。お高いけど間違いがない。ごくたまの贅沢。


・赤玉さんの『ラーメンズ』の話
千葉滋賀佐賀に「ん?」と思ってググってみたんですけどやっぱりヒョギフ大統領の貴重な産卵シーンの方でした。そしてピタゴラでお世話になってる片桐さんだー! とも。昔見たフラッシュのネタが今つながりましたありがとうございます。
そして貴重な産卵シーン確認するにあたり、そのまま机上の空論というネタミニ映画を見てしまって時間泥棒されたとこです。解説が色々と酷いし唐突に始まるドラマがヤバヤバのヤバでなかなか面白かったです。小林さん確かにイケボ。みきしんぽいってコメントに納得。酷い演技もナチュラルな感じもできるのすごいなぁ。わたしも演劇かじってたので見せる(魅せる)ことに対してはちょっとこだわる方なんですけどカメラワークとか構成とか良かった…うまい。そして舞台を通ってきた人の演技だなぁ、と。他のネタも見てみたいですん。


・姉井戸さんの『思い出のマーニー』の話
マーニーも未履修なんですよねー。一回は観てみたいと思いつつ実行に移せてません。しかしたいそうエモそうなのでいつかは見たい。映画館再登場くるかしらん。
お着替えが多いってのもポイント高いですね。お洋服の表現が豊かな作品とても好きです。コラム?の女王陛下のお気に入りもとっても気になるところ。紹介もなんだかきらびやかで素敵そう…と思ってググったらかわいいなんてもんじゃなかったですね(予告映像見た)。広告に大奥が並んでるので浮いてる…?と思ってたんですがそんなことはなかった。めっちゃドロドロじゃないですか。まさかマーニーも? マーニーもなの??? と戦々恐々してます。ググらないでいつか観る。


・しらたまさんの『ルピシア』の話
ルピシアいいですよね! 胃腸が壊れるまでは結構茶葉買ってました(近年は我慢してます)。
あの頃も色んなお茶があって楽しかったですけど、今もたくさん出てるんですね。Twitterでも書きましたがモヒートのお茶めっちゃ飲んでみたいです。緑茶にミント、予想ができるようなできないような。試飲プリーズ!
あとファルファローネも良さそうーーー基本無糖ストレートが好きなんですけどたまにガッツリ飲みたくなるんですよねミルクティー。無糖でもいいけど疲れてる時はしっかりお砂糖入れたい。ぬうう行きたいなぁ買いたいなぁ。


・煮汁さんの『ペンギン』の話
ペンギン!!!!かわいいですよね!!!!(ちからいっぱい)
泳ぐ姿は美しいし、歩く姿はたまらないし、ギャップ萌えですね。某ヘアスプレーの宣伝でイワトビさんが特に好きなんですけど、全体的に可愛くて好きです。サンシャインの天空の水槽まだ見に行けてないのでいつか行きたい。ペンギン真下から見たいです。
職場にペンギンがいたらと書かれていましたが、癒しですね…すごく癒し…サーモンでおびき出されちゃうのかわいすぎます。。。南極行けば仲間と勘違いして寄って来てくれるんですよね。仲間ダヨー(逮捕)。生憎うちの職場は水気厳禁なのでお迎えできないんですけど、そうでなければお願いしたいところです。


・煩符ちゃんの『ソニックアドベンチャー2』の話
主催も見開き!! そして相変わらずの語り口!!!
未履修も未履修ですけど文章がもうなんか面白いので面白いです。キャラ紹介めっちゃ楽しい。みんな魅力的に紹介されてるんですけど一番魅力を感じたのが真ヒロインのエメラルドっていう(鉱物)。いやでもなんていうか四魂の玉とかめっちゃわかりやすいし(そこか)。
何より文字数ギリギリまで熱く語ってる煩符ちゃんのその熱さがこの合同紙を体現している感じでとても良かったです。くるってる。くるってるさまみるのたのしい←イマココ
とりあえずこれも動画からかなぁいやノベライズかコミカライズないかなぁとか思ってしまいました(説明動画をあんまりじっと見ていられない)。無い? 無いかな? 探してみよ。


・カイさんの『獅子』の話
こちらも未履修だけど池波正太郎さんは存じ上げています。小さい頃時代劇の鬼平犯科帳を祖父と見てました。中村吉右衛門さんのやつかな。渋くてカッコ良かったのを覚えています。
そして90超えたおじいちゃん主人公が頑張る話ってのがなんだか新鮮で面白いなぁと思いました。しかもお家騒動自体は史実。時代小説は手を出してなかったんですけど、時代小説はファンタジーってことなので気になりますね。紹介いただいてるのが一冊なのも手を出しやすくてありがたいです。図書館行ってみよ。


以上感想でしたー。
いやー沼ってそこかしこに潜んでますね怖い。そしてくるんちゅは楽しい笑笑
みなさんの話を読んで、企画のお話もらった時は浮かばなかったけれど、これはわたしも語れるわみたいな要素とかも出てきて面白かったです。語彙力は別にしてね!苦笑
これは本当第二弾三弾やってほしいですねーいろんな方のいろんな狂いを見てみたいです笑笑
主催の煩符ちゃんありがとう!!! 執筆者の皆様お疲れ様でした!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?