見出し画像

独断と偏見で選ぶブルアカの優良キャラ(10月24日追記版)

幼女シュンちゃんは世界の真理。コハルちゃんは宇宙の真理(時候の挨拶)

コハルスクショ

ここ最近の公式ツイート(幼女だったりバニーだったり)やPVを見たり、いまだかつて無い大長編メンテで話題になったことでこのゲームを知り、ブルアカを始めてみようと思った奇特な皆様向けに、このゲームをプレイする上で入手したら優先して育成したい生徒(このゲームのプレイアブルキャラクター達は全員、様々な学園の生徒なのです)を紹介していこうという試み。
レアリティ別に何名か紹介していきます。異論は認める。

☆3キャラ(SSR相当)

イオリ(役割:STRIKER クラス:アタッカー  貫通属性・重装甲)

イオリ

文句なしの人権キャラ。リセマラ筆頭。このキャラがいるかどうかで各種ステージの攻略難易度が2段くらい違ってくると言っても過言ではあるまい。
細かい説明は省くが、このブルアカというゲームに存在するあらゆる戦闘ステージで活躍のチャンスがある万能キャラ。雑に強い。
中でもレベル上げのための育成素材が手に入る「拠点防衛」ステージは、攻撃属性・EXスキル・戦場適正がことごとく噛み合っている。キャラ育成素材を効率よく入手できるという点でも育てる価値が高い。

ヒビキ(役割:SPECIAL クラス:アタッカー  爆発属性・重装甲)

ヒビキ

リセマラ筆頭その2。上記のイオリは気長にプレイすればゲーム内で入手のチャンスがあるが、この娘は今のところガチャでしか手に入れられない。
役割の「SPESIAL」というのは、直接戦闘に参加しない後方支援キャラのこと。そしてこの娘は数少ない「後方支援キャラでありながら、EXスキルで戦場の敵を攻撃できるキャラ」である。しかもその攻撃範囲は戦場の敵兵殆どを射程に捉える凄まじいもの。爆発属性が役立つステージなら何も考えず編成していい。
また「味方の会心ダメージ増加」という効果のサブスキルも、ブルアカのゲームシステム的に非常に強力なバフである。※1

コハル(役割:STRIKER クラス:ヒーラー 爆発属性・重装甲)

コハル

最初に言っておくが私は私情でこの娘を優良キャラとして掲載したわけではない。真っ先に完凸させたけど。死ぬほど可愛いけど。
彼女の有用性は「範囲内の味方を回復し、敵にはダメージを与える」という攻防一体のぶっ壊れ性能なEXスキルにある。ユニットとしての役割を兼任できるキャラが弱いわけがない。
一定時間ごとにHPの少ない味方を回復させるノーマルスキルも強力で、本来倒れてしまうはずの味方キャラが紙一重で踏みとどまることができる。
そして何より「これだけの性能を持つヒーラーがストライカー(前衛)枠であること」が彼女の唯一無二性を際立たせている。本来ヒーラーを編成することが多いサポート(後衛)枠に、上記のヒビキや後述するコタマといった、ヒーラー以外のキャラを編成できるようになる。キャラ編成の幅を広げるという点で、戦略的に重要な役目を担っているのだ。ゲームが高難度になるほど、その実力を発揮していくキャラである。

☆2キャラ(SR相当)

ツバキ役割:STRIKER クラス:タンク  貫通属性・特殊装甲

ツバキ

現環境における最強のタンク。銃撃を昼寝しつつ避ける「眠れる要塞」
タンクというのは盾役・壁役のことで、他のキャラより前に出て相手の攻撃から味方を守るタイプのキャラ。中でも彼女は回避・防御・自己バフ・挑発とタンクに必要な全てを備えている。戦術対抗戦(ランキング制のPVP機能をブルアカではこう呼ぶ)では最終的に彼女一人だけが生存することもしばしばである。

ユウカ役割:STRIKER クラス:タンク  爆発属性・重装甲

ユウカ

ゲーム開始時点で最初から使用可能なキャラなのだが、上記のツバキに次ぐ優秀なタンクである。高い回避能力とEXスキルによるシールド展開で敵の攻撃を凌ぐ。ツバキと違って爆発属性なので、有利を取れる相手に応じて編成を入れ替えるとGOOD。攻撃が苛烈になりがちな「戦術対抗戦」ではツバキと同時編成での2枚盾も有効な戦法。
そして誰もが認める先生(プレイヤー)の正妻ポジ。かわいい。確定申告を手伝って欲しいキャラNo1

ノノミ役割:STRIKER クラス:アタッカー  貫通属性・軽装備

ノノミ

新規プレイ時のガイドミッションをクリアすることで入手可能。ガチャに関係なく入手できるのが強み。
戦闘時の性能もなかなかのもの。広範囲に貫通属性の攻撃をばらまくEXスキルが非常に強力で圧倒的な面制圧力を持つ。EXスキルがLv3になると一気に火力が増すので、そこまで優先して育ておくと様々なステージで役に立つ。EXスキルを使用する際のコストの重さがネックなので、使い所を見極めていくのが重要。
ちなみに彼女の得物は「ミニガン」(軍用ヘリに装備するバルカン砲の一種)これを嬉々として取り回すEXスキル発動ムービーは必見。

セリカ(役割:STRIKER クラス:アタッカー  爆発属性・軽装備)

セリカ

このゲームにおける優良キャラの条件の1つ「低コストで取り回しの良いEXスキル」を有するキャラ。EXスキルの発動コストが少ないということは、そのぶん他のキャラのEXスキルにコストを回せるということでもある。間接的に他のキャラがEXスキルを使いやすくなるのだ。また、凸で開放されるサブスキルの効果もあいまって、しっかり育てると驚くほど火力が上がる。※1

☆1キャラ(R相当)

セリナ(役割:SPECIAL クラス:サポーター  神秘属性・軽装備)

セリナ

レアリティで侮るなかれ。現環境において最強クラスのヒーラーである。
このゲームは低難度こそ「レベルを上げて物理で殴る」が成立するが、
HARDの任務や、総力戦のHARDCORE以上の難易度となると敵の攻撃が苛烈になるので、タンクの編成やヒーラーの起用が不可欠になってくる。
そうした局面では彼女の高い回復能力が際立つようになるので、手に入れたら最優先で育成と凸を行いたいキャラ。ブルアカをじっくり楽しむには彼女の協力が不可欠である。
またEXスキルの仕様上、味方前衛の攻撃配置に変化を加えることも可能で、割とテクニカルなキャラでもある。

コタマ(役割:SPECIAL クラス:サポーター  爆発属性・軽装備)

コタマ

前衛に強力な攻撃力上昇バフを与えるサポート特化キャラ。EXレベルを上げるごとにバフの倍率が上昇していくので、積極的にレベルを上げたい。
このバフは、戦場の一定範囲内にいる味方全てに有効なので、戦闘配置を工夫することで味方全員に一度にバフをかけることも可能。
能力が能力だけに、どんなステージに連れて行っても腐らない、高い汎用性が売り。凸で入手可能なサブスキルによって、味方の攻撃力に更に補正をかけられるので、気長に育てていきたい。

アスナ役割:STRIKER クラス:アタッカー  神秘属性・軽装備

アスナ

特殊装甲の敵相手に特効を持つ神秘属性の攻撃キャラ。この属性を有するアタッカーはそもそもの頭数が少なく、いたとしても限定ガチャのキャラだったりで入手が困難であり、低レアリティの神秘属性キャラというのはそれだけで貴重なのだ。通常任務でも第10エリア以降では特殊装甲の敵が登場するようになるので、それまでに一線級に育てておけると楽。戦闘スタイルは前述のセリカ同様、低コストのスキルで自己強化をしていくタイプ。高レアリティの神秘属性キャラと比較しても遜色ない火力を出せるので、じっくりと育成していきたい。

「リセマラ対象は股間と本能で選ぶ」
「結局は自分の好みのキャラを優先して構わない」
あらゆるソシャゲでキャラ選びの際には、こういった言葉が多く聞かれるしそれもまた真理ではある。実際ブルアカにも育成して親愛度を上げたキャラから入手できる「メモリアルロビー」というご褒美画像もあるので。

しかし一方でブルアカはRTS(リアルタイムストラテジー)のアクションゲームとして面白い側面がたくさんあると思っているので「攻略上重要となるキャラをきちんと育成する」という側面もやはり大切な事だろう。
セリナやアスナの項目でも少し書いたが、このゲームは「キャラとしての強さ・重要さ」と「カードのレアリティ」が必ずしも一致しないので、低レアリティでも有用なキャラがたくさんいるし、特定の局面において抜群の活躍をするキャラもいたりする。この辺りもブルアカの面白みの1つである。

「ゲームがうまくクリアできなくてつまらない」と新人の先生方がブルアカを投げてしまわれる前に、この記事が何かしらの一助となれば幸いである。

つらつらと書きましたがとりあえずはこの辺で。長いメンテも明けて戦術対抗戦も仕切り直されたということで、皆様よきブルアカライフを。
シャーレのオフィスでお会いしましょう。

※1
このゲームは基本的に「制限時間内に敵を倒す」戦闘が中心なので
①攻撃の速度・頻度を増やすこと
②クリティカルの発生確率を上げること
③クリティカル時のダメージを増やすこと
の3点を重視することで時間当たりの火力を上昇させ、素早く敵を倒すことが攻略において重要になってくる。
ヒビキのサブスキルは③の効果を味方のストライカー全員に付与するもの。セリカを凸することで解放されるサブスキルは「EXスキル発動中の攻撃速度を上昇させる」というもので①に該当する。
どちらも単位時間当たりの火力を上昇させるスキルなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?