見出し画像

合同火力演習(第2回防御演習)のおぼえがき #ブルアカ

うだる暑さの中、イロハとぐったりイチャイチャしたいだけの人生だった

先日のブルアカオンリー「Sanctum Archive」に参加された皆さんはお疲れ様でございました。筆者はもろもろのトラブルで遅れて会場についた頃には軒並みのサークルさんで新刊が売り切れておりました。二次創作界隈も盛況でなによりでございます。

誰もがエデン条約編の続きが気になって仕方ない状況を余所に始まった合同火力演習ですが、今回は仕様の特殊さも相まって編成が悩ましいことになったので、久々におぼえがきを遺しておこうと思った次第。まあギミックの詳細については有志wikiや検証されてる方のツイートを参照してるのですが。毎度感謝です。

参考にさせていただいた、シルルさんの検証ツイート

いつも参考にさせて頂いてる有志wiki

以下の記事はこれらの情報を踏まえて記載しておりますのでご了承くだしああ。という前置きの上で、以下を御覧ください。

今回の合同火力演習「防御演習」のレギュレーション

  1. 異なる生徒で合計3チームまで(計18人)編成して出撃。

  2. 各チームの撃破タイムに応じた合計スコアが成績となる。

  3. 大量のスイーパー(フェーズ4で124体程度)を倒す。

  4. 戦地は屋内戦扱い。敵の防御属性は軽装備。

今回は防御属性が軽装備になった「拠点防衛」ステージである……のだが、最高難度の「フェーズ4」では以下の補正が入るためかなり毛色が異なる。

  1. 武器がAR・MTの生徒の攻撃力ダウン

  2. スイーパーをCC状態にした場合に追加ダメージが入る

今回のスイーパーはHPがかなり高くタフになっている。こちらも優秀な爆発属性キャラで対抗したいのだが、取り回しのいいEXスキルを有する優秀な爆発属性キャラの内、シロコ・セリカ・アカリは武器がARで、ヒビキは武器がMTなのでいずれもデバフ対象。戦力としてあまり期待できない。

よって鍵を握るのはCC状態を付与するスキルを持つ生徒達である。CC状態の詳細は、先日公式ツイッターで再掲されていたのでそちらを参照されたし。要は「気絶」「恐怖」「挑発」の3種類の状態異常付与の総称である。

やることは通常の拠点防衛ミッションにおけるセオリー・・・すなわち「タンクが前で敵を引き付け、後ろからの範囲攻撃で敵をまとめて倒す」ことに変わらないのだが、今回はその範囲攻撃をCC状態付与スキルが担うことになる。
そして上述のシルル氏の検証の通り、一度のCC付与だけでは倒せない程度に敵がタフなので、CC状態付与スキルを複数人で発動させて敵を倒し続ける必要がある。

立ち回り上の注意点について

防御演習共通の仕様と思われるが、以下の挙動が見られるようだ。

  1. ある程度の数のスイーパーが出現した後は、画面内のスイーパーが一定数(5体程度?)に減少するまで、追加のスイーパーが出現しない。

  2. 一時的に画面内のスイーパーを全部倒した場合、生徒達は一度スタート地点まで戻ろうとする。

つまり一度に出現するスイーパーの数には限りがあるので、CC状態付与スキルを適切なタイミングで撃ちこんで敵を減らしていかないと次の敵が出現するまでのタイムロスになる。
逆にあまり早く敵を減らしてしまうと、生徒たちがスタート地点に戻る挙動が挟まるため、これまたタイムロスになる。何よりせっかく前に出たタンクが後ろの生徒の位置まで戻ってくるので隊列が崩れてしまう。

つまり「早すぎず遅すぎずのペースで敵を断続的に倒し続ける」ように立ち回りを調整しないと、時間切れのおそれがあることに注意しておきたい。

……というわけで前置きが長くなったが、安定してフェーズ4を3タテする編成は以下の通りとなった。

1パーティ目

ストライカー枠:ネル(バニーガール)・ウイ。ヒナ・カヨコ
スペシャル枠:ヒビキ・コタマ

ウイのEXスキルでカヨコとネルのスキルコストを軽減し、2人のEXスキルを高速回転させる作戦。
ネル(バニーガール)のEXのスキルは、自分で前方に飛び込むと同時に周囲の敵に挑発を付与する上に爆発属性なので、今回の演習に最もマッチしたキャラである。
一方のカヨコは自分を中心とした広範囲に恐怖を付与する。ネルがまとめたスイーパー達にカヨコがまとめてダメージを与えるのが基本の流れ。ネルはカヨコのEXスキルが届く範囲で飛び回るようにするとよい。コタマのバフも配りやすくなるし。
ヒナはEXスキルも強いのだが今回は置物枠。それでも基礎能力が高いので十分仕事をしてくれる。

2パーティ目

ストライカー枠:ツバキ・ムツキ・ホシノ・シロコ
スペシャル枠:セリナ・ヨシミ

信頼と実績のツバキ&セリナのタッグは今回も健在。しかも今回はツバキのEXスキルによる挑発付与でダメージも出せるというおまけ付き。

気絶付与のEXスキルを有するホシノを2人目のタンクとして編成。挑発効果でツバキに群がったスイーパーをホシノとヨシミのEXスキルで叩く。特にホシノのEXスキルは多段ヒットする仕様上、CC状態付与による追加ダメージを敵に複数回叩き込めるのでめっぽう強い。残るムツキとシロコは置物枠。
本来この演習では有利を取れないはずの貫通属性キャラ、それもタンク2人がダメージディーラーという、ちょっとよくわからない編成になっている。

3パーティ目

ストライカー枠:ヒフミ・チェリノ・ネル(バニーガール)
スペシャル枠:ノドカ(温泉)・ハレ

2人目となるネルちゃんはサークルメンバーから助っ人枠でお借りしたもの。今回の演習ではバニーネルが非常に有用なので、持っている人は積極的に助っ人枠に設定しておくとよい。

運用方法は単純明快。ヒフミが設置したペロロ様にすり寄ってくるスイーパー達を、ネルとハレのEXスキルでまとめて叩くだけ。群がる大量のスイーパーの攻撃をペロロ様が一手に引き受けてくれる上、ペロロ様自身も挑発付与でスイーパーにダメージを与えられるので安定感がすごい。

ペロロ様が全てを解決してくれる。ペロロ様を崇めよ。
(チェリノ書記長が羨ましそうに見ているが気にしない)

5人編成にしているのは、CC付与を持つ3人(ヒフミ・ハレ・ネル)だけでEXスキルを回せるようにするための調整である。
人数が1人少ない分EXゲージの回復が遅くなるため、チェリノと温泉ノドカを編成してこれを補っている。

……というわけで現段階の編成案をざっくり記載しましたが、これでも制限時間かつかつでのクリアにならざるを得ないのが現状です。これから優秀な先生諸氏が最適化された編成案をいろいろ提示してくれるとは思うのですが、ひとまず安定してフェーズ4をクリアできる編成として、ご参考になればこれ幸い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?