見出し画像

第ニ回合同火力演習のおぼえがき #ブルアカ

誕生日デートに嬉々とするユウカたんを、すこれ

3rdPVに登場した体操着&ポニテ姿のユウカが実装されるんだ。俺は詳しいんだと息巻いて、気づいたらミヤコちゃんを☆5にしていた。何を言っているのかわからないが、藤田茜さんだからしかたないんだ()

そんなわけで(どんなわけだ)今回も二回目の合同火力演習におけるフェーズ4×3編成の攻略を簡単にまとめていく。
編成にあたっては有志wikiやyoutubeの各種攻略動画も参考にさせていただいたので、この場を借りて感謝。

今回の合同火力演習「防御演習」のレギュレーション

  1. 異なる生徒で合計3チームまで(計18人)編成して出撃。

  2. 各チームの撃破タイムに応じた合計スコアが成績となる。

  3. 大量のスイーパー(フェーズ4でだいたい120体くらい)を倒す。

  4. 戦地は屋外戦扱い。敵の防御属性は特殊装甲。

つまりは防御属性が特殊装甲になった「拠点防衛」ステージ。
そして最高難度の「フェーズ4」では以下の補正が入る。

  1. ストライカー枠の生徒に「防御力ダウン」のデバフ

  2. 敵の撃破時に周囲に爆発が発生

「拠点防衛」と同様に「後衛がスイーパーに殺到される前に倒しきる」ことが重要なので、防御ダウンのデバフに対策はさして必要ない。また、撃破時の追加ダメージも、そこまで凶悪なものではない。こちらの回避が落ちているわけではないので、きちんと育成した回避型のタンクならある程度持ちこたえられるだろう。このため拠点防衛ステージと同様に

  • 回避型のタンクを先行させてスイーパーを引き受けてもらう。

  • 後衛が安全な場所から強力かつ広範囲なEXスキルで効率よく処理する。

の2点に特化した編成を心がければよい。(とはいえ、それを助っ人要員含めた3編成用意して立ち回りを検証するところが苦労するのだが)

編成考察・有力な生徒

前述の特徴を踏まえて有用なのは

  • 回避型やバリア展開能力を持つタンク

  • 広範囲かつ高火力のEXを持つ神秘アタッカー

  • ノーマルスキルで回復が可能なヒーラー

  • アタッカーとタンクをサポート可能な生徒
    1)アタッカーの火力上昇、コスト軽減、防御上昇
    2)タンクの位置取り調整、バリア付与、デコイ配置

防御にデバフを受けた状態で相手の自爆攻撃を受けるので、タンクに求められるのは「タフさ」と「回避力」である。自力でバリアを張って持ちこたえられるユウカバニーネル。回避力に秀でたツバキマリナあたりがタンク候補になる。特にバニーネルはセリナのサポートを受けずとも自分で位置取りを大きく調整できるのでかなり有用。タンクの代わりにデコイを配置してもよいので、ヒフミもこの枠の選択肢に入る。
逆に攻撃属性が神秘属性でも、ナツは回避力が低く防御に頼るタイプなので、デバフの関係上この演習には相性が悪い。

神秘アタッカーで特に適正抜群なのがチセ。タンクの生徒周辺にEXスキルを打ち込めば、群がるスイーパーをすごい勢いで倒せる。文字通りの最終兵器である。
同様に範囲向けのEXスキルを持つライディングシロコ正月ムツキも優秀。バニーカリンアリスも強力なEXスキルを持つが、ウイチェリノの力を借りて高いスキルコストへの対策を取るとよい。

基本的にタンクの誘導とアタッカーの操作がメインになるので、ノーマルスキルで味方を勝手に回復してくれるセリナコハルも重要になる。特にセリナはタンクの位置取り誘導にも利用するので、編成する3チーム中のどこかでほぼ必須となるはず。

というわけでメンバーを3チームに分けて選出した結果。

1パーティ目

ストライカー枠:ネル(バニー)・チェリノ・ハルナ・チセ
サポート枠:ノドカ(温泉)・アコ

スタートしたらすぐにネルを前方に飛ばし、敵が群がったところをアコのバフを入れたチセのEXスキルで叩く。チェリノとノドカでEXゲージを加速することで、これを高速で回していく。時間が経つとネルは徐々に押し込まれて後ろに戻ってくるので、チセのEXスキルが持続しているなら、範囲内に再度飛び込ませると効率がよい。
ハルナはスキル回し要員だが、できるだけ大勢のスイーパーを巻き込むようにEXスキルを打ち込みたい。ちなみにアコはノーマルスキルで回復が可能なので、ノドカのスキルを回す余裕のないこの編成では実質ヒーラーである。

2パーティ目

ストライカー枠:ウイ・アリス・ユウカ・ムツキ
サポート枠:セリナ・コタマ

ブルアカをプレイしている先生なら誰もがお世話になるシャーレの通い妻ユウカをタンクに抜擢。きちんと育成していればバリアを張る必要もなく持ちこたえてくれる。セリナで彼女を前に出し、群がるスイーパーをアリスとムツキ両名のEXスキルで叩く。特にアリスのEXスキルはユウカを目指して歩いてくるスイーパー達を直線状に画面端までまとめて攻撃できるため、非常に強力。
ウイとコタマのEXスキルのコストは同じなので、スキル回しの順序は
【セリナ⇒ウイorコタマ⇒アリス⇒ムツキ】として、2人のスキルを交互に使っていく目論見。

3パーティ目

ストライカー枠:チナツ(温泉)・イズナ・ムツキ(正月)・コハル
サポート枠:カリン・ヒビキ

助っ人枠で借りてきたムツキちゃんに大暴れしてもらう構成だが、タンク枠にイズナを採用している。彼女単体ではスイーパーの群れにに抗しきれないが、EXスキルで前に出て移動を繰り返し、コハルの回復を受け続けることで、自身も周囲の敵を倒しながら前線に居座れる。あとはムツキちゃんにまとめてきたねえ花火してもらえば良い。
スキル回し要員としてイズナの攻撃速度を加速でき相性の良いチナツを投入している。サポート枠の2人はサブスキルによる攻撃&会心アップ目的の置物枠。
イズナとムツキの位置関係によっては、ムツキのEXスキルがうまく敵に届かないことがあるので、初期配置含め割と入念な調整が必要。

タンク枠にしてもアタッカー枠にしても諸先生方の育成状況によってかなり選択肢に幅があるし、それによって編成も大きく変わってくると思われる。筆者はあまり神秘アタッカーの育成が進んでいないので、凸とレベルを勘案した結果この編成となった。これでも24万に迫るスコアを叩き出せている。

特にセリナとチセはレアリティも低いし、ユウカに至ってはゲーム開始時点からいるキャラなので、編成の難易度自体は比較的低い。その分組み合わせや編成配置、スキル回しで頭を悩ますことになるタイプの演習と言えるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?