見出し画像

10月中旬到来 サンタラリーか?10/17/21

前から話していた10月中旬にやっとなりましたね。季節的にはこの辺からサンタラリーが始まる可能性が高いです。それにこたえるように先週の後半ダウは2,000ポイントばかり上がりましたね。私が注目したのはハイテク関連株とConsumer Discretionaryが上がったことです。Consumer Discretionary(CD)が上がってきたのはHoliday Seasonがまじかだというのでそろそろ国民が買い物気分になってきたからかもしれません。去年はコロナで気分が滅入っていたのでその反応で今年はいい買い物シーズンになる可能性が高いかも。

またコロナも終わりに近いというムードになってきていて、CDを押し上げているのでしょう。私が見ている株の中ではTSLAが上昇機運に乗っています。またホテル関連の株はいいですね。HLT, MARなどはとてもいいチャートとインディケータの形をしています。アメリカが外国人の入国に対し規制を緩和したこともあり、感謝祭、クリスマスで旅行する人の増加も予測しているようです。

上に日足のNASDAQのRSI(14)とRSI(45)のチャートを示しますが、両方とも上昇しています。特に私が最近にを付けてみているRSI(45)ですがその20日平均移動値を下から破っています。私の分析ではこれで少なくとも数日はNASDAQが上がる確率が高いです。

画像1

上にS&P500のRSIのチャートを示しますが、ここもNASDAQ同様上がってきています。さらにここでは示しませんがVIXは逆に下がっています。これらから判断してサンタラリーが始まった可能性はありますが、つい最近の日本株のようにまた下がる可能性ももちろんあるので、じっくりチャートとインディケータを見ていくべきでしょう。繰り返しますが、これをきちんとやっていれば大きく負けることは決してありません。インディケータはその性質上株価が下がってくると必ず危険信号を発するからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?