声優 Pt.1 声優を好きになったきっかけ

みなさん、おはようございます。
こんにちは、そして、こんばんわ。
この世で嫌いな嫌いな病院の種類はは、耳鼻咽喉科な、倫さんです。

今回は、「声優」と題してお送りしてますが、自分のTwitterのアカウント見ると、声優、HIPHOP、声優、声優、HIPHOP、HIPHOP、HIPHOP、HIPHOP、声優という風に声優さんとHIPHOPの話しかしてない感じに見えますが(大体合ってるし、訂正する理由がねぇ)、どうして自分が声優にハマったのか、どうしてそこまでHIPHOPと絡めたいのかというを改めて自分で熟孝してみました。

読みにくい文章になるかもしれないけど軽い感じで読んでください。

まず、自分が声優楽曲というものに触れたのは小5の頃。
この頃といえば「ネギま!?(第1期)」(漫画は見てたけど、アニメは見てない)ブームの時代で、自分の兄貴が言えないようなソフトで音楽をCDに焼いて聞いてたので、そのCDの中から流れた「ハッピーマテリアル」(OP1がお気に入り)が今まで聞いたことのない高揚感と拙い声優さんやめっちゃ上手い声優さんもいるけど味のあるボーカル(コレが後のHIPHOP話に繋がる)がいいなと思って、その時は何曲か兄貴のCDを聞きながら思ってました。

この時の声優業界(2003年〜2004年)は、田村ゆかりさんと堀江由衣さんの「やまとなでしこ」が活動休止して2人のソロ活動が活発したり、水樹奈々さんが4枚目のアルバム出したり、桃井はるこが物凄いclassic(←個人的に今のHIPHOPとフロー部分で繋がってる要素はあると思う!!!!)を出したりしてました。(本当に雑な感想ですみません)

中2の頃、その頃に流行ったアニメ「らき☆すた」のOP(コレも色々とインパクトあった)を某国営FMラジオ番組で聞いてから徐々に声優楽曲をラジオ番組から聞き始めて、いい曲あるなと思い始め、そして、中3にどハマりしてしまった「ハヤテのごとく!(一期)」(ここが全ての元凶かつ原点)で声優好きになったという感じです。

最初は、ナギの声をやってた釘宮理恵さんがすきで

その次にハヤテの声をやってた、白石涼子さんが好きになったというミーハーっす。(Twitterアイコン借りてすみません。【Twitterの本人が上げた、写真の良さは半端ないのでMUST check!!】)

曲的にどっちが好きかと言われると個人的に白石涼子さんで、「キラリフタリ」等、ファンキーでいい曲はあるけど、大阪のebbitide recordsの店長さん(このリリパの時の話)に「YAWARA!!のEDをカバーしてる名曲があるから聞いてみて」と言われ、聞いて以降グッといきたい時には聞いてるそんな名曲がきっかけ(本当にありがとうございます)で白石さんが好きになったし、音楽活動を本格的に再開して欲しい1人であります。

長くなってしまったので、次はもう1つの原点である「スフィア」から今の感じになったきっかけを書きます。
次回も適当に見てください。。。

ちなみにこの時、聞いてたHIPHOPはKREVAでした。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?