メインストリームとアンダーグラウンドはつながなるのか?(2017年良かったアルバム推薦)

最近、あまりTVを見ない自分が、年末のTV番組(ALL 制作藤井健太郎P制作)を見てる倫です。

さて、前編で放ったらかした後編のランキング外のアルバムの評論を書こうと思ってます。(今回からは10点で評価をつけます)

PKCZ®「360°ChamberZ」7.0/10

ブチ上がる感じでは今年のメインストリームの中でもいいアルバムだと思いました。
程よいVerbalのラップもVo.パートも気持ちがいいし、Chaki Zuluなどのトラックメーカーのバランス感覚も◎、なんだけど最後のMethod ManのSPITした「INTO THE CIRCLE」カッコよかった。
Vo.、ラップ、トラックも含めて「Beauty Mark」の完成度は好きでした。

Awich「8」7.1/10

今年の夏のアンセムとして成り上がった「Remember」や「WHORU?」は、Chaki ZuluのProd.の中でも尖ってて何度も聞いてて、フィーメルラッパーとしての可能性の広さを実感しました。
あと、個人的にタブゾンビと組んだ「Detox」のラテン且つHIPHOPやR&Bとして踊れる要素を押さえてる曲も好きです。

BAD HOP「Mobb Life」 7.4/10

2WINの本部隊である、BAD HOPとして出したオフィシャル1st AL。
Lil YukichiがProd.し、BenjazzyとTiji jojoが暴れる「Handz Up」、SKIT後(個人的にBenjazzyが好きなタイプは悠木碧さんみたいな女の子とか思った)の「Asian doll」のエモさと内容の関係なさも含めて好き。

RAU DEF「UNISEX」7.0/10

今、やりたい事を全部つぎ込んだHIPHOP界の田村ゆかりさんのレーベル移籍度の2枚目。
辛辣な意見を言いながらもTrackの緊張感により打っ込む「Silent Sleep」、イケてる男として見せる「Like Posite feat.SALVADOR」も好きなんだけど、

声優界の堀江由衣さんことPUNPEE(Sugbabe)先生の「Players Anthem feat.Sugbabe」や松川晃弥のTrackとRAU DEFのラップ振り切った「Money & Bitches Love」にBL先生のPOPSセンスが炸裂した「REAL TALK feat.SKY-HI&鋼田テフロン」までの後半部分は名展開だと思います。

Arjuna「Load Shaka」7.9/10

US TRAPを聴いてる人ならば、このBEATで色々と買って、RAPしてるだろとか思ってるけど、そのBEATに対して的確なアプローチをして上がらせるやり方で勝ち上がるRAP最強だと思います。

これは、ちゃんと一周聴いて欲しいアルバム。
絶対に、「GRANDIOSO」と「say good bye tokyo city feat.Kepha」の転換をどう楽しめるかがポイントだと思うのでこの2曲を聞いてからこのアルバムの大義が見えると思ってます。

Young Yujiro「102号」8.3/10

UK DRILL Musicといって、サンプリング基調としたダークなTRAPを取り入れたトレンドをいち早く取り込み、先端に立つ大阪の男。
低音で吐き出す大阪の街の現状(オタク街の話もある)や金の話も含めて、勝ち上がるSPITを見せつけてる一枚。

さっくり且つしっかりと聴ける一枚なので聞いて欲しいけど大阪日本橋の事情を書いた「Route 102」、金を話を書いた「Money」、
忙しさをテーマにした「Busy」は必聴。
(その後のシングルで出した曲も良かった)

今回はこんな感じでまとめました。
メインストリームやアングラとか関係ないことを紹介しました。
次回はどうなるのか楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?