年間JAPANESE HIPHOP& R&B今年良かったアルバム

皆さんこんばんわ。
少しずつ調子が良くなって、話せる人が増えてきた倫です。

今回のブログは、番外的に良かったアルバムを2〜3行で紹介しようと思います。(気持ち悪くなる可能性は否定してない)
ちなみに上半期のブログで紹介したのは省略します。(何枚か触れるものはあるかもしれないし、同じ感想になってたらすみません)

Jubee「Time Goes By」 7.6/10

TRACKの心地良さとラップの低音感がハマるアルバム。オススメは、2曲目
CDS関連で初めて宮崎にLIVEに来るのがJUBEEってのもヤバい。

あべともなり「大地讃頌」7.8/10

ALL TRACK Prod.JJJとあべともなりの狂気的なSPITがカッコいい。(PVが色々とヤバい)
引退したのが惜しいラッパーの1人。

FEBB AS YOUNG MASON「SO SOPHISTICATED」8.0/10

リリックが口語化して斬れ味が鋭くなったアルバム。
兎に角、AZと組んだ一曲目と敵刺と組んだ曲は聴いて欲しいです。

ゆるふわギャング「MARS ICE HOUSE」8.4/10

最先端を走りながらもロキノン厨の配慮も忘れてないアルバム。
NENEもこの作品の中身を濃くした感じで好きです。

COSAPANELLA(C.O.S.A. & Campanella)「コサパネルラ」8.7/10(ランク外なのは過去のリマスター版のため)

再発したリマスターVer.(色々とYouTubeで調べたら聞けるので聞いておけ)
過去の廃盤になったアルバムを再発する動きもっとやってもいいと思います。(特にMedullaの1stは再発して色んな人に聴いて欲しいです)

KINGPINZ (MASS-HOLE & KILLIN'G)「KINGPINZ」8.3/10

今年のWDSoundsは、長年聴いても耐久力のある盤を計画的なリリースしたと思う。
10年先に聴いてもいいアルバムと言える盤。

MONYPETZJNKMN「磊」8.4/10

HIPHOP界のミューレ三人娘ユニット「Trysail(雨宮天、夏川椎菜、麻倉もも)」。
ゆったりLIVEでゆったり聴くよりも、モッシュ、合唱、ペンライト持ってケチャをやりたいタイプの名曲ばかりで最高。

in-d (THE OTOGIBANASHI'S)「d/o/s」7.9/10

CDSのソロアルバムは、ゆるいラブコメ漫画みたいな感じだなと認識した一枚。(PV見たらイメージが加速する仕様)
だが、そこがいいと思うし、無理せず聴けるのも好ポイント。

C.O.S.A.「Girl Queen」8.0/10

Roseliaの工藤晴香さんも聴いてた良盤。
1 AM in Asahikawa」(工藤晴香さんがインスタで紹介した曲)をLIVEでやったら、撮るのが恒例行事になったのは許してください。
でも、個人的に「I Can See Your Palm」の方が好きだけど。

HIT「Be!!」7.9/10

GOLBYSOUNDのTrackとHITさんのラップの相性度5億点でした。
「Saturday」も好きだけど「Rebirth」もめっちゃ好きです。

MUD「Make U Dirty」8.1/10

個人的に今年のKANDYTOWNのアルバムの中で1番クオリティが高かった1枚。(最初出た、PVのBASSの大きさでPERFECTだと確信してた)
あと、個人的に「mother fucker」の発音が好きなラッパーの1人。

8月は何も無かったので後編は後から紹介します。
以上倫でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?