2018 BEST SONG解説 前編

みなさん、こんばんは。
倫です。

今年も2Dcolvicsさんのベストランキング企画に参加しました。

今回は、ベストソング編。
軽い感じで解説出来るように頑張ります。
今回もプレイリストを作ったので聞きながら見てください。


14. Miki「Free ft. Ryohu」


「137」は、この曲と「Never End ft. BSC, FIN & Dony Joint」が好きなんですが、BOOM TRAP調のTRACKに完璧なR&B的な歌い方をしてて最高。
あと、Neetzも含めて声優楽曲に提供した曲を聴きたいです。(KANDYTOWNはflying dogもSONYもワーナーも活路を見出したのでそろそろ来てもいい頃なんですがね)


13.Nf Zessho「Blono's Way[Another]feat.RAITAMEN」


P.O.M.界隈の中でも渋いRAPをするNF Zessho。今年出たアルバムは好きな一枚。
RAITAMENが「デュエル・マスターズ」の親元である「マジックギャザリング」についてRAPしてるのいいと思います。


12.DJ CHARI&DJ TATSUKI「Next feat. SUSHIBOYS」


TYPE BEATのRAPが1番相性がいいグループことSUSHIBOYS。WASABIよりも圧倒的にこっちの方がTYPE BEATの中でスキルフルなRAPしてるのがいいなと思いました。「350」もこの路線でやったので良かったけど、エビデンスが抜けるのは本当に手痛いなと思いました。
あと、戸松パイセンとサンテナの絡みは個人的に面白かったので、今回のリリースでも「ハルカウエノセカイ」に出してください。


11.5KIGEN KID$「Stranger Than Paradise feat. kiki vivi lily」


ANPYOとRAITAMENが組んだP.O.Mで1番POPでスキルフルなラップを見せる5KIGENKID$がAvec Avecのビートで大暴れする名曲。
ANPYOさんがP.O.M.を抜けたのでLIVEで見れないのは残念だけどAvec Avec名義のアルバムで一曲だけ復活させて欲しいし、その時のHOOKは中島愛さんに歌って欲しいです。
あと、HIPHOPトラックメーカーとしてのAvec Avecは最高。(ヒプノシスマイク関連で1番音楽的にいい曲だと思ってる)


10.kZm「Dream Chaser feat. BIM」


「早見沙織リリース月間」3月編で出た名曲。
ただ単にPOPSとしての完成度、強度が強過ぎて何度も聞いてしまうのは、Chaki Zuluのビートの良さと2人の良さが引き出されてるからだと思いました。


9.SANABAGUN.「FLASH」


インディーズ期(路上LIVEでサバイブしてた時)に感じた荒々しさがこのアルバムでCOME BACKしたなと確信を持てた一曲。(MEGA-Gもこの曲でサナバが気になったのもいいなと思いました。名前も間違えてるのも個人的にいいなぁと思いました。)
高岩遼のVo.が兎にも角にも気持ちがいい一曲。
LIVE版も好きなアレンジだったので久々にLIVEを見に行きたいなと思いました。


8.Bim「Bonita」


ラブコメのライトノベルアニメED(とらドラ!みたいな感じ)にかなり合う一曲。
そしてここから、ビートメーカー及びミュージシャンとしてのVaVaの快進撃が始まった。
兎にも角にも甘い気持ちになる一曲。


7.Merry Delo「Scooter」


RemixよりもTay-K感がバッチリと出てて、めっちゃカッコいい一曲。Zot On The Waveと組んだEPも好感触でした。


6.shurkn pap「Sweet Dreams」


Especia脇田もなりに対するShurkn Papへの回答。
上坂すみれも同じ事をやったんだけどShurkn Papの方がいいのは、トラックへの当てはめ方が上手いのとヤンキー感があるかないかの差でここまで変わるとは思ってなかったです。
上坂すみれの曲で納得出来ない奴は、Shurkn Papの曲を聞こう。
そして、Shurkn Papは新譜を出せば一曲、必ず日本のPOPSとしての最先端を見せてくれるのでその要素が沢山まとまったアルバム、楽しみにしてます。


次回は1〜5位解説します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?