見出し画像

ピアノ+ボカロのみ投稿祭について

どうも、ボカロPをしていますりんりーぬと申します。

来月14日に開催される私主催の投稿祭です。

今回はこれについて公式発表です。

以下Twipla直接引用↓

どうも、初主催のりんりーぬと申します。

ピアノ+ボカロのみという大変攻めた投稿祭となってます。

2023.12.14 0:00~2023.12.14 23:59開催です。

【基本ルール】

・構成はボーカル+ピアノのみとします。

・ニコニコ動画に初投稿のオリジナル楽曲に限ります。

・曲数は1人1曲までとします。

・ボーカルの使用範囲はUTAU・VOCALOID・CeVio・NEUTRINO・Synthesizer vなど一般的に言われる広義のVOCALOIDとします。

・「ピアノ+ボカロのみ投稿祭」「ピアノ_ボカロのみ投稿祭」をタグロックで正式参加とします。

・Twitterのハッシュタグは #ピアノ_ボカロのみ投稿祭 です。

・他媒体投稿は可とします。(2023.12.14 0:00以降公開可)

・動画の長さは10分以内とします。

・グランドピアノ・エレキピアノは今回は認めておりますが、オルガン(パイプオルガン・鍵盤ハーモニカなど含め)に関しては別楽器と私自身は区別しておりますので今回は不可とさせていただきます。(2023.7.31追記)

・ボーカルの使用個数は問いません

(2023.10.24追記)

・ピアノを使ってギターの音源を作ったり、ガバキックを作ることは禁止します。

【禁止行為】

・過去作を応募する行為

・ピアノとボカロ以外の音源を使う行為

・広義のVOCALOID以外の声(生声等)を利用する行為

・早とちり(12/14 0:00以前)、遅刻厳禁(12/15 0:00以降)

・特定の人物及び団体を著しく不快にさせる行為

・公共秩序に反する行為

【報酬など】

経済的状況につきありませんが、めちゃくちゃ褒めます。

【巡回生放送など】

2023.12.18 21:00(2DAYSになる可能性あり)

【お問い合わせ】

りんりーぬ(@RinlynuVOCALOID)まで

【つまりどんな曲作ればいいの?】

動画貼っておくのでこれを参考にしてください。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40854681

今回はこれに続いて質問に対する回答です。

Q.
ボーカルにFXってかけていいの?
A.
OKですが、フランジャーとかは控えましょう。

Q.
過去作の応募はNGとありますが、過去の自作曲を新たにリメイクしたもの(たとえば原曲はバンドサウンドのものをピアノ一本にアレンジするなど)もNG対象ということ?
A.
今回の投稿祭ではその人が1から作るピアノ+ボカロって言うのを趣旨にしているので今回はNGとさせていただいております。

Q.
参加は一人一曲とのことですが、他の方に歌詞のみ提供をした場合、自分で作詞作曲して参加はできないのでしょうか?
A.
同チャンネルに同じ投稿祭で2曲以上投稿するのはNGですが、その歌詞のみ提供する曲が、他チャンネル(歌詞を提供した人のCh.)に上がる場合のみ別曲の参加は許可しております。 つまり、グループで作曲した場合は個人で作曲するチャンネルと別のチャンネルで投稿して下さい。

Q.
定義上のVOCALOIDの使用が原則となっておりますが、COEIROINKやTALQuなどのボイス系の合成音声を使うのはOKでしょうか、ダメでしょうか?
A.
VOICEROIDやCOEIROINK、TALQuなどのボイス系をつかってポエトリーリーディングすることに関してはOKです!
ボイスロイドを使って歌わせるということもOKです!

Q.
全曲生放送はどこでやりますか?
A.
ニコニコ生放送を予定しています。(りんりーぬは喋りません)

Q.
聴いた感想とかはどこで見れますか?
A.
りんりーぬのnoteにまとめて書いていきます。

他に質問がある場合はりんりーぬが確認でき次第答えていくのでいつでもご寄せください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?