とあるHearthianの記録①


この記事は、無事にOuterWildsゾンビへと昇華したHearthianが書きなぐった感想です。
未プレイ・未クリアの方はご注意を!⚠



来歴とOuterWildsとの出会い(自己紹介)

新米Hearthianのかちおです。
約1ヶ月かけてSwitch版OuterWilds本編のエンディングを迎えました。
本業はポケモントレーナーです。
人生のゲーム総プレイ時間のほとんどをポケモンに費やしてきましたが、時々他のゲームに手を出しています。
例えばすぐ思いつくもので言うと……
マドリカ不動産
新・光神話パルテナの鏡
Baba is you
カービィディスカバリー
などなど……
OuterWildsと出会ったのは、2021年冬、偶然見たNintendoDirectでした。

OuterWilds!
2021年夏!配信予定!!

私も宇宙を旅したい!!
マシュマロ焼きたい!!(ただの食欲)



半年くらい待てばいいんだ…
そう思って期待に胸を膨らませていたものの、待てど暮らせど続報はなく……………………

夏が過ぎ、冬が来てまた夏が過ぎ……………

「OuterWilds Switch 配信予定」で検索をかける日々…………………

プレイしてもいないのにOuterWildsゾンビになりかけていた2023年冬!!
ついにSwitch版配信日が発表されたのでした。

なかったことにならなくて、ほんとに良かった………!!!

かくして新米Hearthianとなれた私は、宇宙の謎を解き明かす旅に出ることになりました。
そこから気がついたらサントラ聴いてます。
ゲームってすごい。

お世話になった記事たち

まず、Switch版配信前に予習として何度も見返していた記事があります。

OuterWilds初心者に必要な前知識や、注意点や、おすすめ設定など分かりやすくまとまっています!
プレイ中にもとってもお世話になりました。
この記事のおかげで、新米Hearthianとしてのスタートが上手くいったと言っても過言ではありません。
特に速度同調のことを知らずにプレイを始めていたら、どうなっていたことか………

そして、詰まった時に参考にしていた記事はこちら↓

私がアクションド下手人間なのと、「解法を探し出すより過程に沿って目的に辿り着いた方がアガる」(つまりネタバレ大喰らい)タイプなので、割とガッツリ攻略を見ました。
ただいきなり全部を知ってしまうのももったいないという面倒な性格なので、文字情報のみのこの記事をまずは参考にしていました。


どうしても映像が欲しかったときは、こちらのYoutubeを参考にしました。

動画自体がそれほど長くなく、文字解説もあり工程が分かりやすく、音声なしでも見られるのがありがたかったです!
(BGMのネタバレは避けたい本当にめんどくさいオタク)


そして…アクションも下手くそなのにビビリすぎてなかなか気が進まなかった闇のイバラ攻略でとても助かった記事がこちら↓

おかげでもうアンコウは怖くないです。
量子のかけらが動くのはいまだにビビるけど…

他にも本当にたくさんの先輩ゾンビHearthianたちの記録に助けられました!!
ありがとうございました!!✨


現在の進捗(ネタバレ注意)

本編のエンディングを見ましたが、実は航行記録に?が残っています。

前述したようにネタバレが割と平気なタイプなので、いろいろと目的地への工程を探している途中でエンディングの行き方を踏みました(めちゃくちゃ興奮した)。

この時点でまだNomaiの船に辿り着いていなかった(アンコウに食われまくってた)ので、なんとか船の記録を埋めてマーカーを着けられる状態にして、灰の双子星プロジェクトへ飛びました。

残っているのは、高エネルギー研究所とアンコウの化石(とDLC)です。

なぜなら………………砂が怖いから!!!!!!

短い時間で迫られるのってめちゃくちゃ怖くないですか???
しかも化石に偵察機を投げて光源設置してから洞窟をダッシュするっていう、二段階でいかないといけないのが、けっこうキツイ。
(ブラックホールの鍛冶場とか、灰の双子星のワープコア持ってイバラ行って〜とかも正直キツかった…)

じゃあ22分のループは?って話ですが、そもそもプレイする前から前提知識として持っていたので平気でした。

そんなこんなで慌ててミスを重ねて砂に潰されるのを繰り返して、一度見なかったことに………

DLCをクリアしたら絶対行きます!!…たぶん!



他にも惑星ごとに感想を書こうと思っていましたが、長くなってきたので一旦切ります。
気が向いたら、木の炉辺から書いていきます。
とにかくDLC進めるぞ〜💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?